正社員

株式会社ウイングプラス

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連その他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
システムエンジニア・プログラマー
仕事内容
システム開発全般に関わっていただきます。上流から下流工程まで、内容は様々。
少しずつ経験を積み上げていき、将来的には大きなプロジェクトに挑戦できます。

◆主な開発例
 顔認証システム開発
 カード会社の業務向けシステムの業務支援
 次世代緊急通報システム
 航空会社の予約管理システム 等

入社後は、ビジネスマナー研修はもちろん、3ヵ月間のプログラミング研修を実施。
その後もしっかりフォローアップいたしますので、入社前のIT学習経験がなくても大丈夫◎
テレワークであってもわからないことを気軽に周囲に相談できるサポート体制を整備しています。

また、社員の希望や理想を丁寧にヒヤリングして最大限希望が叶うようにしておりますので、やりたいことを見つけたら積極的に伝えてくださいね。
勤務地
東京都内(23 区内)、埼玉県、千葉県、神奈川県
本社:東京都豊島区南池袋 2-10-3 榮ビル5階
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※配属先による
※残業代全額支給
会社説明会について
3月の会社説明会はオンラインにて実施する予定です。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
大学院卒:月給23万3,000円
大卒 :月給22万3,000円
短大卒:月給20万3,000円
専門卒:月給20万3,000円
高専卒:月給20万3,000円
※その他…既卒者は、上記学歴の給与に準ずる


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:2回(予定、業績により年3回)
試用期間
(試用期間有り) 入社から3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
・職務手当
・役職手当
・通勤手当
・住宅手当
・テレワーク手当
・精勤手当等
休日休暇
\年間休日126日/
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始
・夏季休暇
・育児休暇
・慶弔休暇
・ウェルネス休暇 等
社会保険
社会保険完備
各種制度
・家賃補助制度
・資格取得支援制度
・専門図書購入費用補助制度
・外部研修費用補助制度
・退職金制度(3年以上勤務)
研修
入社後はビジネスマナー研修の他、プログラミング研修を実施いたします。
プログラミング研修は4月~6月の3か月、ITの基礎からJavaを中心としたプログラミング、
チームで開発演習を実施いたします。丁寧に研修をしますので、文系出身の方でも安心して受けられます。

このほかに、年間を通して受講できる研修プログラムがあります。
また、入社3ヵ月の研修以降、現場に配属になった後、
外部で開催されている各種プログラミング研修を自ら希望して受講する場合、
その研修費は会社から支給されます。
福利厚生
関東ITソフトウェア保険組合に加入(スポーツクラブや宿泊施設の割引、健康診断の補助等あり)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
その他…既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:4名
採用実績校
◆大学◆
法政大学、東京理科大学、群馬大学、工学院大学、日本大学、専修大学、東京情報大学、東北工業大学、東京工業大学、はこだて未来大学、
国士舘大学、東京海洋大学、北里大学、大正大学、宇都宮大学、獨協大学、中央学院大学、東洋学園大学、津田塾大学、関西外国語大学、
明治大学、東洋大学、慶応義塾大学、成城大学、明治学院大学、島根大学、成蹊大学、青山学院大学、東海大学、滋賀大学、中村学園大学、
埼玉大学、東京経済大学、都留文科大学、湘南工科大学

◆専門学校◆
日本電子専門学校、東京電子専門学校、東京デジタルテクニカル専門学校、東京テクノ・ホルティ園芸専門学校、日本デザイナー学院、
東京デザイン専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、東京テクニカルカレッジ、大原簿記公務員情報ビジネス専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:4名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
8年
従業員の平均年齢
31.0歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナー研修やプログラミング研修は外部委託しており、しっかりと取り組んでいただきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:豊富な研修プログラムをオンラインとライブ形式で受けられます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/2名
女性:0名/0名

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア・プログラマー

まずはプログラマーからのスタートになります。何よりも大切なのが基礎力です。自分でも勉強を継続しながら、少しずつ知識と技術を積み上げていきましょう。

《入社1年目》
入社後は、3日間のマナー研修と、3か月間のプログラミング研修に参加してもらいます。ここでしっかりと社会人としての自覚と、エンジニアとしての技術の基礎を学びます。

《入社3年目》
進み方は人それぞれですが、一人でプログラミングができるようになっています。後輩もいると思いますので、わからないところを丁寧に説明し、育成の面でも活躍しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

社会人として働く期間は、実に人生の半分以上にもなります。
ただ漫然と仕事をこなしていくのではなく、できれば楽しみながら取り組んでほしい。
取り組む内容と働く環境は、仕事をする上で非常に重要です。

説明会では、会社概要や仕事内容だけでなく、
ウイングプラスがどれだけ社員を大切にしているかといった部分にも注目してください!

選考のポイント

飾らないありのままのあなたで、たくさんお話ししてもらえればと思います!
説明会や面接もリラックスして受けてくださいね。

先輩社員
先輩の入社理由

世の中の役に立つものを作り、社会に貢献したいと思いエンジニアを希望していました。
その中でもウイングプラスは、人事の方がとても穏やかで面接の時間も雰囲気が良く楽しかったので、良い会社なのだろうと思い入社を決意しました。
業務でわからないことがあった時は、先輩社員の皆さんはすぐに答えを言うのではなくヒントを出してくれるので、自ら考える力が身につきます。
社内で勉強会も開催しており、成長できる環境が整っているところもこの会社の良いところだと思います。
皆さんもこれからたくさんの会社を見ると思いますが、自分を大切にしてくれる会社に出会ってもらえたらうれしいです!

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

説明会に参加

一次面接

適性テスト(合否には関係ありません)

二次面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)