正社員

株式会社大阪教育研究所(立志館ゼミナール)

業種
教育
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務教師・保育士・講師・インストラクター
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/教師・保育士・講師・インストラクター
勤務地
大阪府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
■教務スタッフ(集団授業講師)
■総務スタッフ(本社事務)
■事務スタッフ(校舎受付事務)
仕事内容
■教務スタッフ(集団授業講師)
・高校受験部門(立志館ゼミナール小中学部・進学塾Rex)で小学生・中学生対象に、
 英語・数学・国語・理科・社会のうち1教科の授業を担当
・中学受験部門(立志館ゼミナール中学入試部)で小学生対象に、
 算数・国語・理科・社会のうち1教科の授業を担当
・大学受験部門(立志館ゼミナール高校部)で高校生対象に、英語・数学のうち、1教科の授業を担当

「わかるまで教える」という教育方針で、
子ども達に本質を理解してもらい勉強の楽しさを伝えてください。
※教員免許の有無は不問です!

1クラス小学生で10名~15名、
中学生で20名~25名の生徒の授業を1日1~3コマ担当していただきます。
(高校生は学年や講座によって異なります。)
経験に応じて担当コマ数を増やしていきますので、
最初は週5,6コマを担当していただきます。
少しずつ慣れていただければ大丈夫です!

保護者の方には、勉強方法や受験情報のアドバイスなどを、
懇談会・保護者会を通して行います。
子ども達や保護者の方とのコミュニケーションも大切です♪

授業だけでなく、授業で使用するテキストやプリント、
館内テストなどの作成にも携わっていただいたり、
校舎運営や研修担当など、幅広い仕事にチャレンジして、
キャリアアップできる環境が整っています。

■事務スタッフ(校舎受付事務)
「立志館ゼミナール」の各校舎で一般事務全般をお任せします。
提示物の作成や新規入塾の方への対応、電話応対、配布物の準備など、
学習塾運営ならではのお仕事があります。

■総務スタッフ(本社事務)
学習塾運営に伴う本部業務や、経理・人事・企画などを担当

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★充実した研修制度が整っています!★
教科の研修担当が授業の進め方・板書の仕方・生徒対応などしっかり研修します。
また少し年上の先輩がトレーナーとして1年間指導にあたります。
ちょっとした悩みや気になることなど、何でも聞ける存在です!
勤務地
【大阪府】住所や通勤手段等を考慮したうえ決定いたします!
大阪市
堺市
和泉市
大阪狭山市
河内長野市
松原市
高石市
泉大津市
岸和田市
貝塚市
泉佐野市
泉南市
阪南市
の各校舎
勤務時間
平日/14:00~22:00
日曜/11:00~19:00または、14:00~22:00
(休憩1時間含む、実働7時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
教務スタッフ:月給246,000円(基本給195,000円・一律精勤手当27,000円・一律住宅手当24,000円)
総務スタッフ:月給246,000円(基本給195,000円・一律精勤手当27,000円・一律住宅手当24,000円)
事務スタッフ:月給202,000円(基本給151,000円・一律精勤手当27,000円・一律住宅手当24,000円)


(固定残業代27,000円含む)※固定残業代は20.0時間分で27,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
家族手当
住宅手当(全社員に支給)
役職手当
調整手当
交通費全額支給
休日休暇
週休2日
年末年始(4日)
夏季休暇(8日)
GW(7日)
特別休暇
慶弔休暇
有給休暇
産前産後休暇
※年間休日110日
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
各種制度
退職金制度
財形貯蓄制度
勤労者福祉共済加入(慶弔給付・各種優待など)
定期健康診断
育児休暇制度
リゾートマンション所有(伊勢・白浜)
サークル活動(ソフトボール等)
スポーツ大会(ボウリング・フットサル等)
社員旅行(シンガポール・オーストラリア・沖縄など)
マイカー通勤可

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
【内々定後に提出】成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:8名~13名
前年度採用実績:8名
採用実績校
京都大学・大阪大学・神戸大学・大阪市立大学・大阪府立大学・和歌山大学・大阪教育大学・奈良教育大学・京都教育大学・奈良女子大学・滋賀大学・北海道大学・東北大学・広島大学・愛媛大学・香川大学・島根大学・岐阜大学・金沢大学・北九州市立大学
同志社大学・関西学院大学・関西大学・立命館大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学・京都産業大学・関西外国語大学・佛教大学・京都女子大学・同志社女子大・大阪工業大学・畿央大学・桃山学院大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:8名
2023年度:7名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:7名
2023年度:6名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:6名
平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
37.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修・授業研修・保護者対応研修・電話研修など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0.0%
管理職:17.1%

将来のキャリアイメージ

教務スタッフ(集団授業講師)の場合

英語・数学・国語・理科・社会の中の1教科のプロとして、授業を担当していただきます。
将来は、校長や教科のリーダー、教材作成のリーダーなど、様々なキャリアプランが用意されています。


《入社1年目》
まずはしっかり予習をして授業内容を習得していきます。先輩講師の授業見学をしたり、授業の練習をしたりして、1人前の講師となれるよう試行錯誤の日々です。

《入社3年目》
一つの校舎のメイン講師として任されるようになります。また新人講師のトレーナーとして、後輩の悩みを聞いたり、授業の練習に付き合ったりといった育成業務にあたる場合もあります。

《入社6年目》
管理職試験に合格して、校長(校舎責任者)になることもあります。自分らしさを出して校舎スタッフのリーダーとして活躍していただきます。もちろん、授業は担当するので、生徒とも日々関わっていくことができます。

事務スタッフ(校舎受付事務)の場合

校舎の受付事務として、生徒たちの良き相談相手です。先生には言いにくいことも事務の人になら言えると言ってくれる生徒も!
生徒や保護者にとって6教科目の先生のような存在です。

《入社1年目》
まずはトレーナーの先輩について、事務業務や受付業務を習得していきます。保護者への入塾のご案内などは、マニュアル通りではなく相手に合わせた対応ができるよう、何度も練習していきます。

《入社3年目》
1つの校舎のメイン事務として校舎を任されるようになります。校長と連携をとって、生徒や通いたくなる環境作りをします。時にはトレーナーとして後輩の育成に携わることもあります。

《入社6年目》
管理職試験に合格して事務チーフになる人もいます。チーフになるとトレーナーの研修など様々なことに取り組んでいただきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

少し前のことを思い出してみてください。
あなたの通われていた学校や塾にも、勉強の相談や
何でも相談できる先生、尊敬できる先生がいませんでしたか?
信頼できる先生に会えることは、
生徒が塾に通う楽しみのひとつになります。

これまでの経験も活かしつつ、
子ども達と近い距離で関われる仕事に就きたい、
そんな方とお会いできることを楽しみにしています!

選考のポイント

面接では皆さんとの対話を大切に、受け答えをお見せいただきたいと考えております。
一般的なイメージの面接では考えていることや普段の表情が読み取りづらく、
最後まで人となりがわからないまま終わってしまうこともあります。
弊社の面接では、皆さんからの質問にも答えつつ、何でも話せた!と
思えるような機会にしたいと思っています。
できるだけ緊張せず、お越しくださいね!

先輩社員
先輩の入社理由

昔から文章を書くことが好きだった私は、映画の脚本を書いたり、監督として映画を自主制作したりしていました。
とはいえ夢を追いかけるだけでは生活が厳しく、夢と両立できる仕事を探すことに。
そのときに出会ったのが「立志館ゼミナール」です。
当初は講師職につくことを想定していなかったのですが、面接時に言われた「書く面白さを生徒に伝えたらどうか」という言葉をきっかけに
教える仕事に興味を抱き、講師として入社を決意しました。
現在は担当科目(国語)の授業を持ちながら、SNSやホームページを通した広報活動も担当しています。
塾講師の仕事は成績を上げることだけではありません。
ときには自分の経験を活かして未来や人生について話すこともあるなど、
生徒の将来に大きな影響を及ぼす仕事です。これからご入社される皆さんにも、
ぜひ皆さんにしかない経験や魅力を活かして仕事を楽しんでいただきたいと考えています。

エントリー方法・選考の流れ

━━━━━━━━━━━━
まずは【Re就活キャンパス】からプレエントリーください!
追ってご連絡します!
━━━━━━━━━━━━

■教務スタッフ
▼会社説明会に参加
※説明会後に筆記試験があり、時間は1教科40分です。
(高校部は1教科80分です)
皆様が教えたい教科に関する学科試験です。
小中学部は高校入試レベル、高校部は大学入試2次試験レベルです。
複数教科受験できます。
▼一次面接(集団面接)
▼模擬授業
講師が5~10名、生徒役として座っています。
その講師を相手に授業をしていただきます。

模擬授業の前に授業見学をしていただくこともできます。
この際に模擬授業の進め方などのアドバイスも行います。
今まで、講師経験のない方でもまったく問題ありません!
▼二次面接(個人面接です)
▼内定


■事務・総務スタッフ
説明会に参加
※説明会後に筆記試験があります。
 時間は約1時間です。
 適性試験、小論文の試験です。
▼一次面接
  (集団面接)
▼二次面接
  (事務担当との面接)
▼三次面接
  (個人面接)
▼内定

★内定が出るまで、1ヶ月~1.5ヶ月を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)