正社員

三宝電機株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング電気機器・電子機器・半導体関連建設・住宅関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業技術・システム営業スーパーバイザー・バイヤー一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計応用研究・技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許施設・設備管理、警備、清掃系プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/スーパーバイザー・バイヤー/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/応用研究・技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理/評価・検査、研究・開発、特許/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守/施設・設備管理、警備、清掃系
勤務地
宮城県/茨城県/栃木県/埼玉県/東京都/神奈川県/富山県/岐阜県/静岡県/愛知県/名古屋市/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
●技術系総合職
●事務系総合職
●一般職(※大阪本社、もしくは東京支社での募集)
仕事内容
●技術系総合職
<施工管理>
施工管理部門には電気設備と空調・給排水設備(冷熱)の2部門があります。
施工管理の皆さんには、いずれかの部署にて、設備の計画・設計・施工・メンテナンスをお任せします。最新技術を活用し、お客様の施設や工場の省エネや効率化、資源の再利用といったニーズに応えていきましょう。実際に工事・施工を行うのは、職人さんにお任せするため、現場に携わる多くのスタッフを取りまとめるリーダーシップが必要な仕事です。

<研究開発>
研究開発に配属された方には、本社技術開発センターもしくは、つくばテクニカルセンターにて、新たな技術の研究・開発をお任せします。本社技術開発センターでは、次世代クリーンルームやクリーン機器、制御・空調システムに関する総合的な研究・開発・実験に、つくばテクニカルセンターでは、電気・冷熱部門の施工の合理化や施工技術の研究・開発に取り組んでください。

●事務系総合職
<営業職>
お客様から生産工場やビル、マンション、公共施設などの開発計画や建設計画などの情報をヒアリングし、そのイメージを具現化してご提案します。当社がこれまで手掛けた実績や培ってきた技術力・施工力をアピールしながら、お客様の信頼を勝ち取ってください。

<その他>
人事・経理・総務・情報システムなど、当社には多くの事務系部署があります。社員の働きやすい環境の構築や採用活動、伝票管理、社内の情報化・OA化の推進など、会社運営をあらゆる面からサポートしていきます。

●一般職
※大阪本社、東京支社勤務となり、一般職の皆さんは転勤がございません
※東京支社の一般職は理系出身者歓迎
※特定総合職への転換制度あり。

一般事務
技術・事務部門、それぞれの課ごとに配属され、定例業務を中心に、各種の事務作業をお任せします。

技術支援業務
設計補助、施工管理補助、制御システム補助等、技術者のサポート業務をします。配属後、技術的なスキルの向上も図っていきます。
勤務地
大阪、東京、名古屋ほか全国地各地の営業所
【総合職】大阪府、東京都、愛知県(名古屋市)、宮城県、栃木県、茨城県、埼玉県、神奈川県、静岡県、富山県、岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、福岡県

【一般職】●大阪本社/本店、および大阪地区客先工場事務所
     ●東京支社
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩時間 12:00~13:00)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
■総合職
月給256,000円【固定残業代・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

大学卒、その他
■総合職
月給248,000円【固定残業代・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

■一般職
月給215,500円【資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

短大卒、その他
■総合職
月給240,000円【固定残業代・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

■一般職
月給208,000円【資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

専門卒、高専卒、その他
■総合職
月給240,000円【固定残業代・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

■一般職
月給208,000円【資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を一律含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
※2024年4月実績

※その他は既卒(給与はそれぞれ最終学歴に準ずる)


総合職 大学院修了
(固定残業代12,000円含む)※固定残業代は6.6時間分で12,000円、超過分は別途支給
※固定残業代の超過勤務分は別途時間外手当を支給
総合職 大学卒
(固定残業代12,000円含む)※固定残業代は6.8時間分で12,000円、超過分は別途支給
※固定残業代の超過勤務分は別途時間外手当を支給
総合職 短大卒
(固定残業代12,000円含む)※固定残業代は7.1時間分で12,000円、超過分は別途支給
※固定残業代の超過勤務分は別途時間外手当を支給
総合職 専門卒、高専卒
(固定残業代12,000円含む)※固定残業代は7.1時間分で12,000円、超過分は別途支給
※固定残業代の超過勤務分は別途時間外手当を支給
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 (待遇および条件は期間終了後と同一)
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙所設置)
諸手当
時間外手当、技能資格手当、住居地域手当、家族手当、通勤手当他
休日休暇
完全週休2日制(但し、その週に祝祭日があった場合には土曜日は出勤日)
祝祭日、年末年始、リフレッシュ休暇、有給休暇10日~20日、特別(慶弔)休暇
社会保険
労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険
各種制度
財形貯蓄、確定給付企業年金、法定外労災、総合福祉保険、保養所、資格取得支援、独身寮、
借上社宅(7年間まで:月15,000円、7年間以降:35,000円)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
既卒3年以内も可
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業(見込)証明書、健康診断証明書(内定後)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名~25名
前年度採用実績:10名
25卒予定(総合職:8名、一般職:5名)
採用実績校
<大学院>
岡山理科大学、東海大学、兵庫県立大学、立命館大学、福井大学、
<大学>
愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、足利大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、滋賀大学、島根大学、湘南工科大学、摂南大学、中部大学、同志社大学、徳島大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井大学、福岡工業大学、福山大学、佛教大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学
〈短大・高専・専門学校〉
産業技術短期大学
上記採用実績は、2012年より2024年における五十音順

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:10名
2023年度:14名
2022年度:19名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:4名
2022年度:5名
2021年度:9名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:5名
2023年度:10名
2022年度:10名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:5名
2023年度:4名
2022年度:9名
平均継続勤務年数
19.2年
従業員の平均年齢
41.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時導入研修、2年間マンツーマンによるOJT、フォロー研修、階層別研修、専門別研修、管理職研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務上必要と認めた技能資格取得時の全額費用負担

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16.8日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/5名
女性:1名/1名

将来のキャリアイメージ

総合職(施工管理・設計積算・営業等)

入社後は約1年間をかけてマナー・社会人スキルから、実務的な技術の習得、資格の取得までを目指していただきます。上司・先輩からたくさんのアドバイスを受けながら、各分野のプロとしての第一歩を踏み出しましょう。もちろん、現場での研修もあるため、実際に働いているところをイメージしてから現場へ赴くことができますよ。その後、教育担当者と上司との相談の上、お客様の生産設備と共に成長するプロとして活躍してください。

一般職(事務・施工管理補助、設計補助、制御システム補助)

入社後の研修は総合職と同じ内容で半年以上学びます。半年後、社会人としての基礎を身につけた後は、各部署にて実務に取り組んでいただきます。入社から1年間は先輩社員が丁寧にフォローしますので、少しずつ知識とスキルを身につけていきましょう。
将来は、ご自身の目指すキャリアに合わせて、特定総合職(勤務地の変更がない総合職)へ転換し、管理職へのキャリアアップを目指すことも可能です。

年収例

■総合職(2024年4月改定)
月給256千円【修士了・固定残業代12,000円(6.6h分)・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を含む】
月給248千円【学部卒・固定残業代12,000円(6.8h分)・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を含む】
月給240千円【短大 専門 高専卒・固定残業代12,000円(7.1h分)・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を含む】
※ 固定残業代の超過勤務分は別途時間外手当を支給
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算
■一般職 (2024年4月改定)
月給215.5千円【学部卒・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を含む】
月給208.0千円【短大 専門 高専卒・資格取得奨励付加金18,000円・住宅手当10,000円を含む】
※ 東京地区は住宅手当1,000円加算

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

大きなものづくりに取り組む当社では、チームで仕事に取り組みます。
そのため、協調性を持って仕事に取り組める方やコミュニケーションをとることが好きな方、
仲間と一緒に向上心をもって成長したいと考えている方を求めています。

実際に当社では、周りの仲間を巻き込んで物事を進めていけるような先輩が活躍中。
「知らないからやらない…」ではなく、どんなことにも好奇心を持ち、
「一緒にやってみるか!」と思えるような方であれば、
必ず当社で活躍していただけますよ。

そして、そんな皆さんが当社へご入社されて成長し、
次代の三宝電機を牽引する存在へ成長してくださることを期待しています。
もちろん、会社を挙げて皆さんの成長をサポートしていきますので、
少しでも興味がわいたらぜひエントリーしてくださいね!

選考のポイント

社員教育に注力している当社では、手厚い研修を実施しています。
そのため、専門的な知識やスキルは入社してからでOK。

「技術者として手に職を付けたい!」
「確かな技術を提案したい!」
「国家資格を取得したい!」など、
前向きな想いを持った方を採用したいと考えています。

「自分が言いたいことをハッキリ言える」
「バイト・サークル・部活など、頑張ったものがある」
「わからないことがあれば自ら質問できる」
「当社の社是『笑顔・真心・頑張りだ』を一つでも体現できる」など、
皆さん自身について知りたいと思っていますので、
緊張せず普段通りの皆さんで面接にお越しください!

先輩社員
先輩の入社理由

私は学生時代、機械工学科でセンサーチップや医療機器の研究に取り組んでいました。
「将来は学んだ知識を活かして働きたい」と考えていたときに知ったのが三宝電機です。

はじめは業界に対して堅く、難しいイメージがありましたが、
先輩にお話を伺ってみると、その考えは一転。
上司との距離の近さや手掛けたものが形として残る仕事のやりがいなどを知り、
志望度がどんどん上がっていきました。

お話を伺った先輩もイキイキと仕事の話をしてくださり、
「ここなら私も楽しく働けそう!」と、入社を決意しました。
入社後は、施工管理部門へ。ゼロからのスタートでしたが、
一つひとつの知識・技術を丁寧に教えていただけたおかげで、
少しずつ自分に自信をつけることができました。

まだまだ学ぶことも多いですが、
今はとにかく、職人さんと協力して
工場や生産設備を造り上げる仕事にやりがいと楽しさ、達成感を感じています。

エントリー方法・選考の流れ

【Re就活キャンパス・就職博からエントリー】

【説明会】

【選考会】
 適性検査・筆記試験・面接を実施します。

【最終選考会】
 役員面接を実施します。

【内々定】

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)