正社員

株式会社メディアベース UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
東京都/渋谷区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/直接感謝される仕事/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
システムエンジニア
仕事内容
お客様の業務で抱える課題を見つけ出して分析し、解決方法を提案。解決手段としてのシステムを作ることが主な業務です。

・お客様の抱える課題の本質
・限られた予算と時間の中でその課題を解決する最善の方法
・将来の使用環境の変化や法令の改正への対応

など常にお客様の立場に立って考え、目標の達成と自分の成長に喜びを感じるところまでできて、初めてプロのエンジニアであると考えています。
勤務地
東京本社、東京23区内の常駐先(上石神井 大塚 豊洲等) 在宅勤務あり 転勤なし
■東京本社
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル3F

数名のチームでお客様先に常駐します。
30%の従業員が週1回以上の在宅勤務
転勤なし(数日の国内出張は全社で年間数件程度)
勤務時間
1年目 9:00~17:30 (休憩 12:00~13:00)
※2年目以降はフレックス制 標準労働時間1日7.5時間 コアタイム10:00~15:00

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給220,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給200,000円

その他
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間3ヶ月/本採用後と同条件


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※平均約4ヶ月(2024年実績) 1年目 7月 0.5か月  12月1か月
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
■時間外手当
 残業代は100%支給いたします。
 月平均残業時間22.4時間(2024年実績)

■資格取得報奨金(情報処理および、簿記会計関係など)
 例:基本情報技術者50,000円、応用情報技術者100,000円
 資格取得に必要な受験料は当社で負担いたします。

■シフト勤務手当
 通常とは異なる時間帯に作業する場合に1回につき1,000円支給いたします。

■出先勤務手当
 1カ月間の総勤務日数のうち社外で勤務した日数が過半数の場合5,000円支給致します。

■家族手当
 配偶者11,000円、子ども1人につき5,000円、親等の直系親族1人につき3,000円支給致します。

■役付手当
 主任5,000円、課長代理25,000円、課長60,000円、次長75,000円、部長90,000円支給致します。
休日休暇
★完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季(3日)
・年末年始、創立記念日(7/12)
・慶弔 等 

有給休暇は入社時2日、入社3ヶ月後3日、入社6ヶ月後12日と、法令(入社6ヶ月後に10日)よりも多く取得できます。

平均有休取得日数15.8日(2024年実績)

※年間休日120~125日
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
■退職金
 退職金の一部は401Kという制度で運用されます。
 これは自分でプランを決めて運用し、自分の退職金を自分でつくる制度です。

■育児介護休業・育児介護費用補助・時短勤務
 過去5名の育児休業取得実績があり、復帰5名(女性4名 男性1名)

■提携施設施設利用料の割引
会員として提携しているレストラン・ホテル・レジャー施設・旅行パックを特別価格で 利用できます。

■団体生命保険
 掛金の割引が受けられます。

■財形貯蓄
 利子補給制度があります。

※このほか会費+会社の補助金で飲み会・社員旅行等の社内レクリエーションが社員主導で運用されています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、既卒者(卒業後3年以内)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
最終選考時に履歴書持参(PC作成可)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:5名
2025年入社   男性4名  女性1名 2024年入社   男性2名 女性6名
2023年入社   男性2名 女性2名 2022年入社   男性1名 女性2名
2021年入社   男性4名 女性0名 2020年入社   男性1名 女性2名
採用実績校
青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、九州大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農工大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、長崎県立大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本獣医生命科学大学、八戸工業大学、弘前大学、広島市立大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:8名
2023年度:4名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:6名
2023年度:2名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
9.7年
従業員の平均年齢
34.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:当社では、いち早く一人前のエンジニアに成長してもらいたいと思っているので、研修は大切なミッションと考えています。
入社前の通信教育、入社~3ヶ月目の社内及び社外での研修、4ヶ月目~6ヶ月目の社内・クライアント先でのOJTなどであなたをプロのエンジニアへ育てます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格試験の受験料は合否に関わらず、会社が負担します。また合格時には一時金を支給いたします。
メンター制度の有無
有:入社3年目までは特定の先輩社員が教育担当として指導します。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年に2回上司とキャリアに関する面談があります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
22.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.8日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア

当社のシステムエンジニアは90%が学生時代にプログラミングの経験がありませんが、充実した研修制度により未経験でも活躍されている方が多い会社です。

《入社1年目》
入社前教育(入社6か月前開始)
基本情報技術者試験に対応した通信教育を受講
OFF-JT(4月~6月)
研修機関に通学しITの知識を習得
OJT(7月~9月)
現場で業務を経験
正式配属(10月)

《入社1年目》
プログラマー 1~3年目 年収~450万
設計書や上司の指示によりプログラム作成等の実装作業を行います。

《入社4年目》
システムエンジニア 4~9年目 年収400~600万
最短で4年目から1年目の新人を指導します。
プログラマーがプログラミングの参考にする設計書を作成します。


《入社10年目》
リーダー 10年目以降 年収500~700万
5名前後チームを管理します。
システムエンジニアの業務の他、見積もりやお客様との交渉も担当します。

《入社15年目》
マネージャー 15年目以降 年収700万~
複数のチームを管理します。
プロジェクトの損益に責任を持ち、成果主義の報酬体系になっています。
会社の経営にも関与します。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

初めまして。新卒採用担当の深津です。1989年に若手技術者7名がマンションの一室で創業した当社も、35周年を迎えました。決して大きな会社ではありませんが、その分一人一人が目立って、自分の意見を会社に反映しやすい雰囲気があります。そのため、誰かの陰に隠れるのではなく、自ら進んで前に立って意欲を持って行動できる方にお会いしたいです。

選考のポイント

・面接ではスケールの大きさは問いません。自分なりに頑張ったこと、夢中になったことを話して下さい。
・当社は「自分は何をすべきか」を常に考え、主体的に行動できる方を求めております。

先輩社員
先輩の入社理由

私がオススメしたいポイントは有給の活用のしやすさです!有給は一日休の他に午前/午後の半休があります。体調が悪いなどの理由で午前だけ休みたい時、また午後から用事があり午後だけ休みたい時などに活用できます。メディアベースでは柔軟なスケジューリングが可能なのが魅力です!1年目は入社時に2日すぐに使用可能で、3か月後に3日、半年後に12日、その後1年ごとに増えていき、最大21日分補充されるようになります。「いい仕事はいい休みから」!皆さんも入社してうまく活用してみてくださいね!
(入社4年目 女性)

エントリー方法・選考の流れ

■Re就活キャンパスよりプレエントリー
 youtube上に説明動画がございます。
 (「メディアベース」で検索)

■説明会参加(来社またはオンライン)
※ご来社の場合交通費として参加者には一律1,000円を支給致します。

■一次選考
テストセンターまたは自宅PCで適性検査(SPI)受検

■最終選考
社内にて面接+適性検査(面接後または後日自宅PCにて)
※履歴書(PC作成可)を持参してください。
 交通費一律1,000円を支給致します。

■内定
 内定者向けオンライン説明会・食事会予定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)