- 給与
-
大学院修了、大学卒
月給220,000円
短大卒、専門卒、高専卒
月給200,000円
その他
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間3ヶ月/本採用後と同条件
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※平均約4ヶ月(2024年実績) 1年目 7月 0.5か月 12月1か月
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内禁煙
- 諸手当
-
■時間外手当
残業代は100%支給いたします。
月平均残業時間22.4時間(2024年実績)
■資格取得報奨金(情報処理および、簿記会計関係など)
例:基本情報技術者50,000円、応用情報技術者100,000円
資格取得に必要な受験料は当社で負担いたします。
■シフト勤務手当
通常とは異なる時間帯に作業する場合に1回につき1,000円支給いたします。
■出先勤務手当
1カ月間の総勤務日数のうち社外で勤務した日数が過半数の場合5,000円支給致します。
■家族手当
配偶者11,000円、子ども1人につき5,000円、親等の直系親族1人につき3,000円支給致します。
■役付手当
主任5,000円、課長代理25,000円、課長60,000円、次長75,000円、部長90,000円支給致します。
- 休日休暇
-
★完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季(3日)
・年末年始、創立記念日(7/12)
・慶弔 等
有給休暇は入社時2日、入社3ヶ月後3日、入社6ヶ月後12日と、法令(入社6ヶ月後に10日)よりも多く取得できます。
平均有休取得日数15.8日(2024年実績)
※年間休日120~125日
- 社会保険
-
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
- 各種制度
-
■退職金
退職金の一部は401Kという制度で運用されます。
これは自分でプランを決めて運用し、自分の退職金を自分でつくる制度です。
■育児介護休業・育児介護費用補助・時短勤務
過去5名の育児休業取得実績があり、復帰5名(女性4名 男性1名)
■提携施設施設利用料の割引
会員として提携しているレストラン・ホテル・レジャー施設・旅行パックを特別価格で 利用できます。
■団体生命保険
掛金の割引が受けられます。
■財形貯蓄
利子補給制度があります。
※このほか会費+会社の補助金で飲み会・社員旅行等の社内レクリエーションが社員主導で運用されています。