正社員

株式会社鈴木商館

業種
電力・ガス・水道・エネルギー商社(化学・石油・エネルギー関連)商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業化学、素材系
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/03(木) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/化学、素材系
勤務地
岩手県/宮城県/福島県/茨城県/埼玉県/千葉県/東京都/その他23区/神奈川県/相模原市/石川県/静岡県/愛知県/三重県/京都府/京都市/大阪府/岡山県/佐賀県/宮崎県

募集概要

募集職種
■総合職(営業職)
■総合職(技術職)
仕事内容
■総合職(営業職)
当社のお客様は各分野のメーカー、官公庁、大学や医療関係の研究機関など、実に幅広い領域に渡ります。
基本的な営業スタイルは、お客様のもとをご訪問し、ニーズを引き出し、提案していくスタイル。
訪問先の工場では何を使っているのか、設備環境はどうなっているのか観察し、お客様の視点に立って考えることによって潜在ニーズのある商品や設備をご提案できるようになります。
扱う商品は数多くありますが、お客様に付加価値を提供し、「この人にお願いしたい」「この人なら信頼できる」と感じていただけることが、やりがいや喜びに繋がることでしょう。
また、自分が販売している製品が身の回りの商品に使われることや、人々の生活に不可欠なものを扱うことから、社会貢献を実感することができる仕事です。

■総合職(技術職)
営業職と連携しながら、ガスを供給するための配管設計や施工管理などを行います。
文系出身の方でも入社後に専門スキルを身につけていくことが可能です。
また、お客様の要望に応じてガス関連の装置や低温機器の設計、組み立て、納品まで一連の業務を行う技術職もあります。
勤務地
全国の拠点に配属となります
岩手、宮城、福島、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、三重、愛知、大阪、京都、岡山、宮崎、佐賀
※上記拠点、または本社/支店・事業所に配属となります。

【本社】
東京(東京都板橋区)

【支店・事業所】
東北支店(岩手県北上市)
北関東支店(埼玉県上尾市)
東関東支店(茨城県つくば市)
南関東支店(神奈川県相模原市)
西日本支店(大阪府茨木市)
中部支店(三重県四日市市)(愛知県豊田市)
西日本電子営業部(京都府京都市)
低温機器部(埼玉県上尾市)
高圧機器部(愛知県豊田市)
技術部(埼玉県川越市)
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間)
※部署によって若干変動有り

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
総合職(営業職、技術職):月給:246,000円
エリア限定総合職(営業職、技術職):月給240,000円


大学卒
総合職(営業職、技術職):月給:235,000円
エリア限定総合職(営業職、技術職):月給229,000円


短大卒、専門卒、高専卒
総合職(営業職、技術職):月給218,000円
エリア限定総合職(営業職、技術職):月給212,000円

※既卒者は最終学歴に準じます。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 入社後3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
諸手当
■職務手当
■住宅手当
■家族手当
■通勤手当(全額支給)等
休日休暇
■完全週休2日制(土曜・日曜)2024年度年間公休 122日
■祝日
■年末年始(12/29~1/4)
■各種特別休暇
■育児休業
■介護休業
■有給休暇(入社時に13日付与いたします)
社会保険
■健康保険
■厚生年金保険(厚生年金基金含)
■雇用保険
■労災保険
各種制度
■貸付金制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■褒賞制度
■資格取得奨励金制度
■借上社宅制度(会社8割補助)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方(既卒者可)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:7名
採用実績校
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学、首都大学東京大学院、東京海洋大学大学院、東京理科大学大学院、武蔵大学、京都産業大学、姫路獨協大学、盛岡大学、大阪電気通信大学、東北工業大学、福岡工業大学、愛知工業大学、東海大学大学院、埼玉大学大学院、豊橋技術科学大学、豊橋技術科学大学大学院、帝京平成大学、金沢工業大学、東邦大学 など

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
13.6年
従業員の平均年齢
46歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
ビジネス・マナー研修
コミュニケーション研修
各種勉強会
資格取得講習会
自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発通信教育半額補助(年2回/上限2万円)
各種資格取得費用補助、資格取得奨励金
メンター制度の有無
有:実務は配属先で教育担当者を中心としたOJT
人事部面談が入社1年目で3回、入社2年目2回、入社3年目1回を予定
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年1回、自己申告シートでキャリアステップ、希望部署などを申請

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/3名
女性:3名/3名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:8.3%
管理職:2.1%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

これまでの人生、何かに興味を持って一生懸命に取り組んでこられたことと思います。
自分で選択してきた道だからです。
就職先も自分の目で見て良く確かめて、選択しましょう。
そのために必要なこと、できることは、何でもお手伝いさせていただきます。
共に素敵な人生を歩みましょう。

選考のポイント

皆さんのことをよく理解したいですし、私たちのことも皆さんによく感じていただきたいです。

先輩社員
先輩の入社理由

100年以上の歴史がある中で、変革を求める魅力的な人が多かったことが入社の決め手です。様々な業界に足を運び、提案の幅が広い営業、良好な人間関係の二つが実現できそうな企業を探していました。それまでの経験から、働く上で自分に必要な要素だと感じていたからです。
初めてガスの専門商社と聞いた時は、メーカーのようにガスのみに特化し、そればかりを扱うイメージが強くありました。しかし、実際に話を伺うと、ガス以外にも様々な商材を扱っていることが分かりました。”ユーザーのニーズに合ったものを提案する。”自分が求めていた幅の広い提案ができると思い、やりがいを感じました。
また、社員の方々が親切で対等に扱って下さるだけでなく、常に新しい事にチャレンジしようとしている姿勢に魅力を感じ、一緒に働きたいと入社を決意しました。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

会社説明会

適性能力検査
面接(3~4回)

内々定

セミナー・説明会情報

  • WEB会社説明会

    【開催地/開催日時】 オンライン:4/22 10:00、4/22 16:00、4/28 10:00、4/28 16:00 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)