- 採用職種
-
介護職
入所者・利用者の介護業務全般(生活全般に関わるサポート)
- 仕事内容
-
介護職として、利用者さんの生活の支援をして頂きます。
- 勤務地
-
京都府南丹市
特別養護老人ホームはぎの里(京都府南丹市日吉町胡麻萩原15番地)
老人保健施設はぎの里(京都府南丹市日吉町保野田萩原1番地1)
はぎの里オアシス(京都府南丹市園部町横田2号111番地1)
- 勤務時間
-
・7:00~16:00(早出)
・8:30~17:30(日勤)
・9:30~18:30(日勤)
・10:00~19:00(日勤)
・13:00~22:00(遅出)
・17:00~10:00(夜勤・休憩120分)
・21:30~7:30(夜勤・休憩120分)
※1ヵ月単位の変形労働制(週平均の実働40時間)です。
早出・日勤・遅出の場合は実働8時間です。
勤務時間については、配属事業所により異なることがあります。詳しくはお問い合わせください。
- 南丹市福祉人材奨学金返還支援助成金
-
◆助成対象者
・南丹市に住民登録する者であること
・大学・専門学校・高等学校等の新規卒業者または卒業してから2年度が経過していないこと
・南丹市内で介護保険サービスまたは障害福祉サービスにおける入所・入居系サービスを提供している法人に正規雇用された者で、引き続き5年以上勤務することを誓約すること
などの条件がございます。
◆助成金の額と期間
毎月の奨学金の返済額の3/4の額(千円未満切り捨て)
月額15,000円(年額で180,000円)を最大5年間、助成します。
詳しい条件や情報は、南丹市にお問い合わせをお願い致します。
〒622-8651
京都府南丹市園部町小桜町47 南丹市福祉事務所内
〇介護保険サービス事業所分
南丹市 福祉保健部 高齢福祉課 電話:0771-68-0006
〇障害福祉サービス事業所分
南丹市 福祉保健部 社会福祉課 電話:0771-68-0007
- 南丹市福祉人材確保支援家賃補助金
-
◆補助対象者
・南丹市内で介護保険サービスまたは障害福祉サービスにおける入所・入居系サービスを提供している法人に、正規雇用を契機に南丹市内に借家を借上げ家賃を支払う者であること
・助成開始から2年以上継続して居住かつ助成対象とする事業所に勤務することを誓約すること
・南丹市税と家賃に滞納がないこと
◆補助金の額と期間
・毎月支払う家賃及び共益費から住宅手当等を控除した額の1/2の額(千円未満切り捨て)
月額20,000円(年額で240,000円)を最大2年間、助成します。
詳しい条件や情報は、南丹市にお問い合わせをお願い致します。
〒622-8651
京都府南丹市園部町小桜町47 南丹市福祉事務所内
〇介護保険サービス事業所分
南丹市 福祉保健部 高齢福祉課 電話:0771-68-0006
〇障害福祉サービス事業所分
南丹市 福祉保健部 社会福祉課 電話:0771-68-0007