正社員

株式会社北海道丸和ロジスティクス UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
北海道
教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
勤務地
北海道
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし

募集概要

採用職種
■総合職
仕事内容
■物流マネージャー職
コンビニエンスストア様向けの物流センターが職場です。
商品の入出荷、検品、仕分け、棚卸し、お客様との折衝などにあたります。
そのほかパート・アルバイト従業員のシフト管理、センターの収支管理などにも携わります。
効率的な作業ができるように、フロアのレイアウト変更にも取り組みます。
ヒト・モノ・カネを上手にマネジメントし、センターを動かしてください。

■配送助手職
家電・家具量販店様の商品を個人宅へお届けし、洗濯機、冷蔵庫、テレビの取り付けや設置工事をします。商品の説明やリサイクル品の回収なども行います。
基本的にドライバーさんと2人1組の作業になります。商品の運搬のほか配送先のナビゲーション、運転中の安全確認などコミュニケーションを取りながら仕事を進めてください。
最終的にお客様に商品を届ける立場・役割を意識して、ていねいな言葉遣いや親切な対応も心がけてください。
ドライバーとして働きたい方も歓迎しています!
勤務地
北海道
【道内9拠点】
■石狩物流センター
■札幌東センター(東区)
■札幌物流センター(厚別区)
■札幌清田物流センター(清田区)
■札幌営業所(北区)
■北広島物流センター
■恵庭営業所
■帯広営業所
■釧路営業所

※配置転換や転勤の可能性あり(相談の上)
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
※休憩:1時間

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■大学院了・大卒
月給:179,200円

■短大卒・専門卒・高専卒
月給:174,200円

別途、諸手当支給


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給
年1回(6月)

■賞与
年2回(7月・12月)但し業績による支給
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙あり

〈特記事項〉
喫煙は屋内の喫煙所に限定する
諸手当
■通勤手当(公共交通機関:上限100,000円まで/自家用車:距離数に応じ1日250円~最大800円)
■残業手当(固定残業代無し ※1分単位で支給)
■乗務手当(ドライバー職のみ対象)
■資格手当(会社推奨の資格取得者へ)
■家族手当(健康保険の被扶養者に入れている者へ)
■寒冷地手当(11月~3月までの5か月間)
※全て会社規定に則り支給※
休日休暇
《年間休日:120日》
■週休2日制(会社カレンダーによる)
■日曜
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■報恩感謝休日
社会保険
各種社会保険制度完備
各種制度
提案奨励金制度
社内持株会制度
退職金制度
報恩感謝休日制度
リフレッシュ休暇制度(7月~9月の間で1回)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~30名
前年度採用実績:11名
採用実績校
【大学】
北海道大学、小樽商科大学、東北大学、弘前大学、北星学園大学、北海学園大学、札幌学院大学、東海大学、札幌大学、札幌国際大学、藤女子大学、北翔大学、北海道医療大学、北海道教育大学、北海商科大学、北海道情報大学

【短大/高専/専門学校】
札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、北翔大学短期大学部、北海道情報専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:11名
2023年度:8名
2022年度:12名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:3名
2021年度:13名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:9名
2023年度:6名
2022年度:9名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:3名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入社前研修
内定者研修・入社前オリエンテーション
■入社後研修
2泊3日丸和グループ新社員合同合宿研修会・新社員フォロー研修・MLC(丸和ロジスティクス大学)等のOJT研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:MQMサークル活動による職場の活性化、自己及び同志の能力開発
会社が認めた資格取得全額負担
メンター制度の有無
無:制度としてはありませんが、入社2年目になるまで、月1回先輩社員との面談時間を設けております。
面談報告書は、トップである社長からコメントが返ってきますので、
面談者も新社員もモチベーションに繋がっています。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:運行管理者試験、衛生管理者試験、ビジネスキャリア検定、QC検定

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
8日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:6名/2名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の求める人物像は、【明るさ・元気さ・素直さ】を持って行動できるかどうか! です。
学歴・資格の有無などを選考のポイントにおいておりません!
だからこそ、じっくりと面談でお話をお伺いしていきます。

人事担当者の私も、学生だった当時、当社の選考の丁寧さには驚かされた記憶があります!
【面接】というより【面談】というより【世間話】をしにくる感覚で、臨んでください。
皆さんの【素】を引き出せるよう、私たちも面談のお時間を楽しんで参ります!

選考のポイント

【明るさ・元気さ・素直さ】を持って行動できるかどうか!それに尽きます!

先輩社員
先輩の入社理由

~大卒・女性・2021年入社~ 
人事の方々の雰囲気が非常に良かったからです。元々、物流業界に興味もありましたが、「この方たちと一緒に働きたい!」と強く思ったのが理由です。
また、一人一人のことを大切にしてくれているところも決め手となりました。

~大卒・男性・2021年入社~
私が当社に決めた理由は2点あります。1点目は人事の方々の人柄です。面接時からとても話しやすい雰囲気作りをしてくださりました。企業ページにも”人を大切にする”と記載がありますが、入社した私はそれを実感しております。一度、説明会兼面接に来ていただければ、感じられると思います。
2点目は成長企業だという点です。当社を含む丸和グループは生活に欠かせない物流を軸に全国で展開しています。
新型コロナウイルス下でも常に必要とされる物流業、そして急成長している点に私は魅力を感じました。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からプレエントリー

説明会に参加

1次選考(エントリーシート提出)

2次選考(個別面談)

3次選考(最終面談)

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)