正社員

株式会社ワット・コンサルティング(東証スタンダード上場グループ)【CAD事務】 UPDATE

業種
建設・住宅関連電力・ガス・水道・エネルギー商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
一般事務・秘書・受付建築土木設計・測量・積算
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/建築土木設計・測量・積算
勤務地
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
CAD事務
仕事内容
仕事内容(1)
建築関連技術のプロフェッショナル・施工管理として、建築・建築設備(電気・空調・衛生)、土木いずれかの現場における工程、安全、品質などの各種管理業務、及びマネジメントを担っていただきます。

仕事内容(2)
ファイリングやデータ入力、見積書作成など事務業務から、設計士が描いた設計図を、CADという設計図面作成ソフトを使って正確な図面に仕上げることをお任せしていきます。事務業務として、サポートを行いながら、図面作成という専門的な業務を行うので、事務+専門スキルという無敵なあなたになれます。
勤務地
北海道、東北、首都圏、近畿、東海、九州 全国各地で募集しています!【希望勤務地考慮】
【北海道】北海道
【東北】宮城県、福島県、山形県、青森県、秋田県、岩手県
【関東】東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県
【関西】大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
【東海】愛知県、三重県、岐阜県
【九州】福岡県、熊本県、鹿児島県、佐賀県、宮崎県、大分県、長崎県

※勤務地は希望を極力考慮致します。
※プロジェクト先での勤務となります。

※入社後は研修センターで2ヵ月の研修を受講いただき、安心して業務をスタートできるようにサポート致します!遠方の方は研修中、寮をご利用いただくことも可能です。研修終了後は通勤しやすい場所を考慮し、実務経験を積んでいただきます。『地元で働きたい』とお考えの方も、研修後、地元で働けるように配慮致しますので、面接の際その旨お伝えください。

その他、皆さまのご事情に応じて職場環境を整えていきますので、何でもご相談・ご質問をいただけると幸いです☆
勤務時間
8:00~17:00又は9:00~18:00(実働8時間)
※現場により変動あり

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
※その他…最終学歴の既卒者

月給202,500~225,000円+残業代全額+各種手当
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※住宅手当は1人暮らしをする際に一定基準を満たしている場合
 控除100%、住宅手当50%(上限25,000円)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(9月、3月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
全社:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
諸手当
■交通費全額支給
■時間外手当(100%支給)
■赴任手当(出張時のみ)
■引越手当
■紹介奨励金
休日休暇
※年間休日125日(GW7日、夏季8日、冬季6日)
■完全週休2日制(土・日)※当社カレンダーによる
■祝日
■有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産前産後休暇
■育児介護休暇
■慶弔休暇

<長期休暇が可能!>
プロジェクト完了後に、1週間程度のリフレッシュ休暇を取得できます!
社会保険
雇用・労災・健康・厚生年金
各種制度
■単身寮完備(家具・家電付)
■保養所施設
・ダイヤモンドソサエティ(http://www.diamond-s.co.jp/)
・ラフォーレ倶楽部(http://www.laforet.co.jp/)
■テーマパーク割引優待
・某有名大型テーマパークを割引料金で利用可能
■ヘルスケア
・健康・医療相談サービス
・メンタルケアカウンセリングサービス(面談カウンセリング)
■相談窓口
・法律相談窓口
■ベネフィット・ステーション(https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces)
■退職金制度あり

<資格取得奨励金あり>
Web資格講座とe-ラーニングがあり、スキルアップをサポート。
その他建設関係の国家資格取得支援など
あなたが希望するキャリアプランに合わせたサポート制度をご用意!

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
その他…上記学歴の既卒者
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、留学経験者、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:40名~50名
前年度採用実績:35名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:4名
2023年度:14名
2022年度:19名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:28名
2023年度:16名
2022年度:13名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:若手技術者育成プロジェクト発動!!
建設技術の自社研修センター『ワット・スクール・オブ・エンジニアリング』を設立。
新卒・第二新卒および異業種からのキャリアチェンジを考える方など、未経験から建設技術者を目指す若者を対象とした建設技術研修センター『ワット・スクール・オブ・エンジニアリング』を設立。技術者の育成に本気で取り組む私たちは、短期間の研修には留まらず、経験浅・未経験クラスの方であれば2~3ヵ月の研修期間を設けて現場に社員を送り出しています。
専門科目は建築・空調衛生・土木の3職種から専攻、建設共通の科目としてCAD研修・建設マン研修・測量研修・安全衛生教育・ビジネスマナー研修・コミュニケーション研修、資格WEB講座などを実施。CAD研修は全社員を対象に毎日実施しているため、更なるスキルアップを目指す既存社員も現場と現場の合間で意欲的に参加しています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
9日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「社員一人ひとりの『人間力 × 技術力』の向上が会社の成長である」そんな考えのもと、社会人の学校とも呼べるレベルの研修制度を持っているのが当社の強み。だから、文系出身者からでもゼロから育てる環境がしっかり整っています。これまでも文系出身・知識ゼロな方たちが多数入社し、活躍しています。自社研修センターを東京・大阪・福岡に保有しており、専任講師がしっかり教育する研修体制が根付いています。そうした育成体制が評価され、『未経験者向け研修カリキュラム期間・総時間数 No.1』※を取得しました。第三者機関からも認められるほど、知識ゼロからスキルが身につく環境が揃っています。人を育てる教育体制は抜群なので、安心してチャレンジしてくださいね。

選考のポイント

今当社で活躍している先輩のおよそ8割は文系出身です。理系の方の経験や知識を活かせる部分もありますが、文系出身であることがマイナスになるようなことは一切ありません。

採用担当としても、専門性や知識よりも、「建物が好き」 「建設業界で成長したい」という想いや、コミュニケーションを大切にできるかどうかなどを重視しています。面接も堅苦しいものではありませんので、自分の言葉で、自分の想いを自由に語ってみてください。

先輩社員
先輩の入社理由

■ワット・コンサルティングにどこに興味を惹かれた?
文系でも大丈夫というところに興味を持ったのが最初のきっかけです。あとは、建築というスケールの大きな仕事のサポートができることにも興味を惹かれました。また、コツコツ努力することが好きなので、自分の知識を積み上げて、一緒に働く人や社会を支えることができる仕事だと思ったからです。

■ワット・コンサルティングのどこが好き?
研修制度の充実と手厚いフォローです。建設業界の知識を研修を通して一から学ぶことができますし、先生や同期のおかげで支えあいながら学ぶことが出来ました。また研修では業界知識以外にもPCスキルやビジネスマナーなど、社会人として必要なことを学校の授業のように学べたのも良かったです。配属されてからも、担当営業やキャリアアドバイザーの方とお話しする機会が多くあるので、いろいろな人の支えをもとに仕事ができることが安心に繋がると思います。

エントリー方法・選考の流れ

■選考の流れ
【Re就活キャンパス】からセミナーへご予約
  ▼
会社説明会(web)
  ▼
1次面接(web)
  ▼
適性検査
  ▼
2次面接(対面もしくはweb)
※お住まいの地域に合わせて、
 ご自宅からお越しいただける弊社各営業所もしくはwebで実施いたします。
  ▼
内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)