- 給与
-
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、その他
【関西(京都・滋賀)採用】
1)介護総合職(社会福祉士)※ /月給245,200円~
2)介護総合職(介護福祉士)※ /月給216,500円~
3)介護総合職(初任者研修)※ /月給201,300円~
【東京採用】
1)介護総合職(社会福祉士)※ /月給275,200円~
2)介護総合職(介護福祉士)※ /月給246,500円~
3)介護総合職(初任者研修)※ /月給231,300円~
※東京は一律勤務地手当30,000円を含みます
※一律支給手当含む
※固定残業はございません。労働時間はタイムカードで管理・支給となります。
※上記に夜勤手当は含まれていません。
入社後すぐに夜勤に入ることはありませんが夜勤手当は大きい施設で1回1万円、
月に4回程入るようになれば上記給与に4万円足した金額が1ヵ月の給与イメージです。
※夜勤の無いサービスもあります。
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回 0~3.25%昇給(過去3年間実績)
賞与:年2回 4ヶ月(平均)
※入社1年目は2.3カ月(平均)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 2ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
各事業所・敷地内全面禁煙
〈特記事項〉
◇洛和会は経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されました。
洛和会健康経営宣言 ~Well -being for all~
2023年5月より、就業時間中の喫煙を禁止し敷地内を全面禁煙とする施策を実施しています。
また、2026年3月末までに全職員の卒煙を達成し喫煙者ゼロを目指しています。
◎この取り組みより、2025年4月以降喫煙者の新規採用は控えさせていただきます。
- 諸手当
-
退職金/通勤手当/職種手当/業務手当/役職手当/出張手当/日祝手当/残業手当
介護職員処遇改善手当/特定処遇改善手当/家族手当/出産祝い金/育児支援
入学準備助成金/保育手当/学童保育手当/慶弔金/見舞金/勤務地手当(東京勤務:30,000円)など
※職種や持っている資格・仕事内容で支給される手当が変わってきます。
※夜勤手当は1回につき10,000円支給。
(グループホーム・小規模多機能サービスは5,000円)
※各施設に食堂あり。食事補助として従業員価格で利用できます(1食380円以下)
★当会はUターン・Iターンの学生様を支援しています★
・関西配属で対象者となる方には、総額86万円(2年間)を住宅補助手当や引越準備費用として支給致します。
・東京配属の方は引越費用貸与の奨学金制度(20万円迄)があります(1年間ご勤務頂いたら返済不要)。
※詳細は会社説明会にて
- 休日休暇
-
○年間公休:112日(4週8休制)+有給休暇(初年度11日)
○リフレッシュ休暇:毎年必ず12日連休が取れる制度あり。
○年次有給休暇:初年度11日(3ヶ月目から有休が発生します)
※毎年日数は増えていき、7年目からは毎年20日間の付与
※有給休暇の取得平均日数は12.6日(2018年実績)です。
○ワークライフバランス休暇:年3日
○他 結婚休暇/産前・産後休暇/育児休業/子女出生時特別休暇(配偶者出産時)/子どもの看護休暇
介護休暇/忌引休暇/ボランティア休暇/ドナー休暇/裁判員休暇/進学等休暇制度 など
◇産前・産後休暇、育児休暇
当法人での休暇取得率は以下の通りです。
・産前・産後休暇 取得率 ⇒ 100%
・育児休暇 取得率 ⇒ 約97%
※ 復帰後の時短制度等もあり安心して仕事と 子育てを両立出来る環境があります。
- 社会保険
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など
- 各種制度
-
◆各種社会保険完備/財形貯蓄/退職金制度
◆健康診断(年2回)
◆ストレスチェック制度
◆入職者交流助成金制度
◆資格取得支援制度
◆永年勤続表彰制度
◆カウンセラーによる相談室(EAP)
◆学会発表・執筆奨励金制度
◆育児支援制度(チャイルドシート・ベビーカー購入助成金)
◆入学準備制度(ランドセル・学習机購入助成金)
◆診療費補助制度
◆院内保育室/病児・病後児保育室
◆出産後の時短勤務制度
◆腰痛予防ベルト購入助成金
◆提携住宅ローン金利優遇制度
◆賃貸住宅仲介手数料割引制度
◆入職準備支援費用(奨学金)※規定有(諸手当参照)
◆新卒介護職住宅補助手当 ※規定有(諸手当参照)
など
◎東京事業所においては奨学金返済支援制度有
※他にもたくさん福利厚生がありますので全従業員にガイドブックを配布して
必要時に必要なものを利用しています
※その他、プライベート支援も多数あります
- プライベート支援
-
◇リロクラブ 【福利厚生倶楽部】
職員は会員特典として、
・旅行(ツアー・宿泊施設等)
・レジャー(遊園地・カラオケ・スポーツ施設等)
・グルメ(様々な飲食店で割引有り)
・ショッピング(ネット通販での割引有り)
・各種チケット(映画・お芝居・コンサート等)
・その他(ビジネスサポート・ライフサポート等)
以上のようなシーンで、会員限定の様々な割引が受けられます。
◇レクレーション
職員同士のつながりを大切にする洛和会ではさまざまな交流イベントをご用意しています。
医師・看護師・リハビリ職・事務職・介護職など職種の枠を超えてみんなで楽しみ、
これが仕事の上での連携に繋がります。
《例》
・ボーリング大会
・職員家族大運動会
・職員対抗駅伝大会
・ビアガーデン
・1泊旅行
・日帰り旅行等
※レクレーションは強制参加ではありません。
お好きなものに参加したい人が参加できます。
- ☆毎年必ず取れる12連休
-
毎年【連続12日間のリフレッシュ休暇取得】が
全職員に取得が義務付けられています★
取得が社内の決まりなので、
新入社員からベテランスタッフ(役職)まで、気兼ねなく休めます♪
社会人になってもプライベートをしっかり充実させて、
明るく楽しい社会人生活を送りましょう!
◇12連休の内訳
(特別休暇5日間+有給3日+公休4日=12連休)
旅行やスポーツ、趣味や勉強などたっぷり時間を使える充実の12日間です。
お子さんがおられる方は夏休みに合わせて連休を取得して、
海水浴や遊園地ではしゃいだり温泉でのんびりしたりされています★
- ☆安心・充実の研修制度有り
-
◇ 新入職員合宿研修
◇ フォローアップ研修(1・2・3・5年目)
◇ 昇格者研修(副主任・副係長・係長)
◇ 中堅層育成研修(副主任・係長・主席係長)
◇ 所属長研修(所属長・管理者)
◇ 管理職昇格前通信研修
◇ 管理職研修
◇ 救命講習
◇ 洛和会ヘルスケア学会
ほか、各部門ごとの勉強会・研修会も多数あり。