正社員

株式会社アルティア【技術職】

業種
輸送用機器・自動車関連商社(自動車・輸送機器)機械・プラントエンジニアリング
職種
生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計
本社
東京都
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/11(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計
勤務地
北海道/札幌市/宮城県/仙台市/東京都/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/広島県/広島市/福岡県/福岡市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
技術職
仕事内容
《入社後まずは――》
新入社員研修を行います。
研修後もおよそ3年間は「成長のための期間」と定め、じっくりと人を育てるのが当社のスタンスです。
現場に出て働き始めてからも、昇給や昇格につながる社会資格の取得支援など、成長意欲を後押しする制度や環境を整えています。
本人のやる気次第で、どんどん成長することができます。

さらに、新人期間だけではなく、経験を重ねてからも階層別研修や管理職研修をご用意。
あなたのキャリアをしっかりサポートする環境が整っています。

《具体的な仕事内容》
※あなたの適性や希望を考慮の上、配属先を決定

■技術職
<自動車整備用機械事業>
車検機器など、自動車の安全にかかわる機器の納入工事の計画から納品、工事のとりまとめなどを担当します。

ディーラーの工場やガソリンスタンド、自動車修理店、カー用品店、ガソリンスタンド、板金工場などの自動車を扱う専門のお客様はもちろん、宅配業や警察、自衛隊のような独自に自動車や二輪を扱うところまで、顧客層が幅広いのが特徴です。
打ち合わせを重ねていくうちに、必要な知識を吸収し、スキルを磨けるので、若手のうちから成長することができます。
自動車社会を支えることができるのが私たちの誇りです。

・主なお客様
国内外の自動車整備工場

<自動車製造用機器事業>
日本の自動車を製造するために使われる製品の据え付け工事やメンテナンスをお任せします。

自動車のテスターラインやタイヤ組み立て装置、液物充填装置などについて、営業とともに仕様についてヒアリング。
レビューを重ねながら機器の詳細を詰めていきます。
設置する機器が完成すれば、お客様とスケジュールを調整しながら、お客先工場の生産が止まっているときに据え付け工事を実施します。
導入後は、アフターメンテナンスにも携われます。
案件の最初から最後まで責任を持って携わることができるので、やりがいも大きいです。

・主なお客様
国内外のカーメーカー
勤務地
本社(東京都) 又は、各事業所

■本社
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ棟6階

■札幌支店
北海道札幌市東区東苗穂三条3-1-81

■仙台支店
宮城県仙台市宮城野区扇町3-2-15

■名古屋支店
愛知県名古屋市名東区豊が丘26

■大阪支店
大阪府大阪市浪速区幸町3-7-11

■広島支店
広島県広島市西区井口5-25-21

■福岡支店
福岡県福岡市博多区東比恵3-6-1
勤務時間
■本社及び各支店  9:00~18:00(実働8時間)
■いわき事業所   8:30~17:30(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給233,000円

大学卒
月給223,000円

高専卒
月給209,000円

専門卒
月給209,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 入社後3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙室設置
諸手当
■超過勤務手当
■通勤手当
■営業手当 など
休日休暇
■年間休日123日
■年末年始・夏期連続休暇
■有給休暇20日/年付与
■記念日休暇
■リフレッシュ休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
社会保険
各種社会保険(健保、厚生年金、雇用、労災)
各種制度
■特別労災
■退職金
■育児休業
■再雇用
■財形貯蓄
■車両購入資金融資等
■施設/独身寮
■会員制保養所
■健保直営保養所

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
選考時に履歴書を提出いただきます。
また内定後に、卒業見込証明書、健康診断書も必要になります。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~12名
前年度採用実績:8名
採用実績校
愛知学院大学、青山学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、専修大学、大東文化大学、中央学院大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、早稲田大学
ほか

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:7名
2022年度:7名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:5名
2022年度:6名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
17.6年
従業員の平均年齢
44歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、職種別専門教育、階層教育など
自己啓発支援の有無及び内容
有:規定の通信教育科目を修了すると受講料の半額が会社負担となる

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
19.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日

将来のキャリアイメージ

技術職

入社後、新入社員研修を1ヵ月受講します。ビジネスマナーの基礎研修では、
名刺交換や電話応対、挨拶など社会人の基礎を学びます。

《入社1年目》
先輩社員、上司に同行して現場での実践を学んでいただきます。
先輩のサービスのサポートからまずはやっていただきますが、百聞は一見に如かずなので、是非積極的に現場に出て業務知識の基礎を学んで下さい。

《入社3年目》
担当案件(エリア)を持ち、プロジェクトの中心となって進めて行く時期になります。
多くの先輩社員は2年目から一人立ちをして、活躍をしていきます。

《入社6年目》
アルティアのビジネスの醍醐味でもある、大型案件の担当を任されることもでてきます!
また、後輩社員の指導にも積極的に当たっていただくようになります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

じっくり育成すると同時に、意欲があれば若手の内からさまざまなフィールドで活躍できるのが当社の大きな特徴。「やってみたい!」という思いを否定されるようなことは一切なく、思う存分働けるステージを積極的に提供していきます。
理系職種はご質問やご相談が毎年多いため、職種別採用を開始し、ご説明の機会も多く設けるようにいたしました。
是非会社説明会にご参加いただき、疑問を解消していただければと思います!

選考のポイント

「当社で何をしたいのか」「大学で学んだことをどう生かせるのか」といったスタンダードな質問もさせていただきますが、それと同時に、ご自身が話したいこと、アピールしたいことを自由に語っていただきたいと考えています。
どんな職種でもお客様と接する機会があり、また社内のチームワークのためにも、しっかりと相手の話を聞き、話すことが大切になりますので、自分の言葉で考えを説明できたり、会話のキャッチボールができる方を積極的にお迎えしたいという気持ちがありますね。

テーマは「こんな自動車が好き」「これまで打ち込んできたこと」「こんな趣味がある」など、どんな内容でも構いませんので、率直な思いや情熱について、自由に語っていただければと思います。堅苦しい雰囲気の面接ではありませんので、リラックスしてのびのびと話してみてください!

先輩社員
先輩の入社理由

子どもの頃から車は大好きでしたが、明確に車に関わる仕事をしたいと考えるようになったのは大学2年生の時です。車検や自動車の整備に寄与する設備を生産・販売するアルティアに入社すれば、間接的ではありますが車の安全に貢献することができると考え入社を決めました。
現在は主に、自動車生産工場向けの車検機器の据え付け工事や、それに関する様々な問題を技術的に解決する仕事に携わっています。新入社員のころはわからないことも多くありましたが、仕事をやり抜いた後に街を走る車を見ると、この社会の安全に少しでも貢献できたと胸が熱くなります。個人の裁量は大きいですが、上司や同僚はいつでもそばにいてくれます。些細なことでも当然のように周りに相談しながら物事を進めていく部署ですし、年齢が近い人も多いので相談はしやすいです。車が好き、または装置が好きで自分から前のめりになって挑戦することをいとわない方にはぴったりな職場です。

エントリー方法・選考の流れ

選考の流れにつきましては説明会にてご案内いたします!
まずは説明会のご予約をお願いいたします!

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)