大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社松下産業 UPDATE

業種
建設・住宅関連設計・開発・アウトソーシング不動産
職種
建築土木設計・測量・積算施工管理施設・設備管理、警備、清掃系
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
建築土木設計・測量・積算/施工管理/施設・設備管理、警備、清掃系
勤務地
東京都/大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
施工管理職
建築設備職
仕事内容
施工管理職
(建物・土木工事の工程管理、品質管理、安全管理、原価管理、環境管理を実施)

建築設備職
(建築物に設ける給排水、空気調和、電気、ガスなどの設備工事を管理)
勤務地
東京、大阪
東京本社:東京都文京区本郷1-34-4

大阪営業所:大阪市中央区内本町1-1-5 プラスサンビル501号室

■転勤の有無
原則、転勤はありません。
工事現場の場所により、長期の出張となる可能性はあります。

期間は3カ月~1年未満です。

出張期間中の生活・宿泊費や会社負担となります。/出張期間中は赴任手当、特別規制旅費、別居手当等が付きます。
勤務時間
8:00~17:00(実働8時間)
※施工管理職は、配属先により勤務時間が異なります。

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給:285,000円

短大卒、高専卒
月給:262,000円

専門卒
月給:266,000円(※三年制)
月給:262,000円(※二年制)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)評価により変動
賞与:年2回(7月、12月)評価により変動
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙あり
諸手当
時間外手当、深夜手当、住宅補助手当、赴任手当、通勤手当、資格手当ほか
休日休暇
週休2日制
夏季
GW
年末年始
有給
慶弔
特別休暇 ほか
※施工管理職は、配属先により休日が異なります。
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険
各種制度
各種社会保険完備
確定拠出年金
退職金
住宅資金融資
社内預金
GLTD(就業不能時所得補償保険)
資格取得奨学金
資格取得合格祝金
子供の就学・卒業祝金
書籍購入斡旋
保養所(草津) ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生
採用予定学科
学部学科指定
【施工管理職・建築設備職】理系全般
※建築・土木系学科の方が多く在籍していますが、論理的思考力が仕事に役立てることができるため、学科を問わず活躍することが出来ます。
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:5名
採用実績校
<大学>
東京大学、北海道大学、室蘭工業大学、群馬大学、宇都宮大学、千葉大学、神戸大学、鹿児島大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、立命館大学、龍谷大学、近畿大学、東洋大学、日本大学、東海大学、共立女子大学、昭和女子大学、大東文化大学、拓殖大学、東京電機大学、八戸工業大学、福井工業大学、北海道科学大学、東北工業大学、明星大学、ものつくり大学、麗澤大学、亜細亜大学、関東学院大学、工学院大学、東京工芸大学、国士舘大学、千葉工業大学、足利工業大学、大妻女子大学、大阪工業大学、大阪産業大学、第一工業大学、長岡造形大学、日本工業大学、東京都市大学、武蔵野美術大学
<短大・高専・専門学校>
釧路工業高等専門学校、仙台高等専門学校、福島工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、熊本高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校(専門課程)、青山製図専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、鹿児島工学院専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、修成建設専門学校、東京デザイナー学院、横浜日建工科専門学校、中央工学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:8名
2023年度:5名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:7名
2023年度:5名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:7名
平均継続勤務年数
15.8年
従業員の平均年齢
40.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:当社の教育カリキュラムは、建築学会等の多くの外部機関から認められています。

■入社時
新入社員研修(1.5カ月間、本社にて)

■その後
新入社員の1年間は、本社にてOJTフォロー研修を実施。会社全体で新入社員が現場になじめるような工夫をしています。
また、入社3年までは定期的にWebで「こころチェック」を実施し、メンタルフォローを行い、本人の希望があれば社内キャリアコンサルタントが面談を行っています。

■その他
階層別研修、管理職研修実施、マネープラン・キャリアプラン研修、スマホを活用したe-learning、一級建築士通学費用50%補助、WEBでの各種資格講座、模擬試験実施、合格祝金 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得制度のため通学費用50%補助
資格取得合格祝金制度、登録料・更新料を支給
自己啓発のための休暇付与
無料Web講座、願書無料配布、過去問題配布 等
メンター制度の有無
無:制度としてはありませんが、OJTトレーナー、自主的にメンター役を担う若手社員、ベテラン社員がいます。
例):社内グループウエアを使って自主勉強会、資料提供、現場見学会
例):かつての部下(10数名にもなります)に定期的に連絡をとり、相談や悩み事を聴く所長
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:個人カルテ(配属歴とスキル管理をWeb上で上司と共有)
キャリア研修、キャリア面談、こころチェック
キャリアコンサルタント2名在籍
社内検定等の制度の有無及び内容
有:資格取得のための通学費用補助(通学費用の半額)や合格お祝金、自己啓発のための特別休暇や費用補助制度があります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
37時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:3名/3名

エントリー方法・選考の流れ

●まずは「Re就活キャンパス」からプレエントリーしてください。

Re就活キャンパスよりプレエントリー

会社説明会参加(対面/WEBにて実施)

エントリーシート提出

一次面接(個別)

筆記試験・適性検査

最終面接(個別)

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)