正社員

稲畑香料株式会社 UPDATE

業種
化学食品日用品・生活関連機器
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他基礎研究応用研究・技術開発化学、素材系食品、化粧品、香料系企画・商品開発
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/23(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/企画・商品開発/基礎研究/応用研究・技術開発/化学、素材系/食品、化粧品、香料系
勤務地
大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
研究開発職(フレグランス)
営業職(フレグランス)
仕事内容
◇研究開発職◇
研究は営業から伝えられた「香りのイメージ」をさらに深め、あたかも作曲家が五線譜に音符を重ねていくように、画家が白いキャンパスに絵筆を走らせていくように、「処方」という“かたち”で表現します。
それが「香料」という製品になるのです。
アカデミックな知識と、豊かな感性を高い次元でミックスさせることではじめて可能になる、高度で難しい仕事ですが、反面とてもやりがいのあるお仕事です。

◇営業職◇
顧客のニーズに合わせて製品開発を行う提案型営業を担うポジションです。
当社の営業は、すでに出来上がった製品を売るのではなく、お客様のオーダーからサポートするスタイルの営業。
また、当社が最終製品を企画・提案して、味や香りをプレゼンテーションをすることもあります。
味や香りは言葉で表現することが難しく、思いを共有するのは困難ですが営業は顧客の要求を正確に把握し、それを言葉に置き換え当社の研究開発に的確に伝達していくことが必要です。

・お客様先
食品、菓子、飲料等の食品系メーカーおよび化粧品、日用品等の香粧品メーカーが中心となります。
勤務地
本社(大阪府大阪市)アクセス:JR「塚本駅」から徒歩10分
◆本社・大阪工場
〒532-0027
大阪府大阪市淀川区田川3丁目5番20号
勤務時間
9:00~17:30(実働7時間45分/休憩45分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給215,000円~

大学卒
月給208,600円~


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回※約3.83ヶ月(2024年度支給実績)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
諸手当
家族手当
通勤交通費全額支給 ※公共機関利用の場合 

休日休暇
年間休日123日 完全週休2日制(土日祝休)
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇等

有給休暇
初年度10日(入社後6ヵ月後から)最高20日 
継続勤務6ヶ月前の特別休暇あり⇒2ヶ月経過ごとに1日

※前年度の有給休暇の平均取得日数 14.2日
※前年度の育児休業取得対象者数/取得者数 男性1名/1名 女性1名/1名
社会保険
各種社会保険(健康保険、雇用保険、厚生年金、企業年金基金、労災保険)
各種制度
退職金制度、自己研修奨励制度、福利厚生制度、昼食費補助、資格取得祝金、財形貯蓄、団体保険、借上げ社宅ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、アンケート、履歴書、成績証明書
上記のほか「卒業見込み証明書」、内定後には「健康診断書」の提出をお願いしています。
※用意出来ないものは後日で構いません。履歴書・エントリーシート・アンケートは必須です。
※院生の方は、学部の成績証明書もご提出をお願いいたします。
※応募書類は一切返却いたしませんので何卒ご了承ください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:2名
前年度採用実績:4名
採用実績校
東京大学、京都大学、北海道大学、名古屋大学、岡山大学、愛媛大学、福井大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、鳥取大学、秋田県立大学、横浜国立大学、中央大学、立教大学、関東学院大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、畿央大学、摂南大学、大阪樟蔭女子大学、日本獣医生命科学大学、東京農業大学他(順不同)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
17.6年
従業員の平均年齢
45歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修あり
自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発支援制度あり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.2日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:7.4%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ちょっと想像してみて下さい。
○顧客や市場の厳しい要求水準をクリアして、自分の処方した製品が市場へ投入された
○顧客との協働作業による製品開発に参加し、ようやく製品がリリースされた
○苦労して企画したプレゼンテーションを顧客が高く評価し、製品化された
○前例のない自分の考えた新企画・新制度を上司が認めてくれ、役員会で承認された
○自分の改善案が職場のみんなに認められ、すぐに実行に移された
そういう時の達成感・充実感は何物にも代え難いはずです。
きっと自分をより高いステージへ引き上げる源泉になるでしょう。
いつどこで、どんな仕事に就く事になっても言える事は「仕事そのものが好き」「楽しい」と感じられた
時、もっともやりがいを感じることができ、その過程で人は成長していく事ができます。

是非当社をお訪ねください。
貴方が「生涯をかけてみたい」という働き場所がきっと見つかる、そう信じています。

選考のポイント

当社が期待する人材像は
・失敗を恐れず向かっていく姿勢、一度決めた事を粘り強くやり通す事ができる人
・好奇心旺盛で、何事にも興味をもって接する事ができる人
・年齢に関係なく、相手方への気配りを忘れずにきちんと接する事のできる人
です。
新入社員の方は、ご自分の予想よりずっと早くチャレンジの機会が与えられるでしょう。
まずは失敗を恐れず、信じた事を実行する事が大切です。失敗してもそこから多くの事を学べます。
皆さんが入社してから色々な仕事をこなし経験を積む中で、それぞれの進むべき道(キャリア・パス)
をきっと見つけることができる筈です。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリーください。
 
今回プレエントリー頂いた求人は、
「Re就活キャンパス 就活エージェント」を通じて
企業説明や応募書類の提出などを進めさせていただきます。


●選考のフロー
Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
セミナー参加+面談
 担当のRe就活キャンパス 就活エージェントからご連絡させていただきます。
 ▼
エントリーシート・アンケート・履歴書の提出
 ▼
【企業様による書類選考】
 ▼
【面接】
※企業ごとで選考内容は異なりますが、
 平均で2~3回の面接となります。
 ▼
【内定】

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)