正社員

株式会社村田製作所

業種
電気機器・電子機器・半導体関連石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス機械・プラントエンジニアリング
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニア企画・商品開発経営企画調査研究・マーケティング宣伝・広報
本社
京都府
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/貿易事務・海外事務/企画・商品開発/経営企画/調査研究・マーケティング/経理・財務・会計/法務・審査・特許/宣伝・広報/物流・在庫管理/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/製造スタッフ(電気、電子、機械)/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
東京都/神奈川県/滋賀県/京都府

募集概要

採用職種
【技術系】 電子デバイスの研究開発・生産をするための各業務
 商品開発、材料開発、生産技術、品質管理、セールスエンジニア、IE(インダストリアルエンジニアリング)、ソフトウェア開発、知的財産ほか

【事務系】 自社製品を世の中に広める、または企業経営を円滑に進めるための各業務
 経理/財務、企画(経営企画、商品企画)、人事、調達、生産管理、営業(国内・海外)、情報システム、知的財産ほか
仕事内容
【技術系】
材料、材料プロセス開発・設計 / セラミック材料、有機材料・新素材材料開発
商品開発・設計 / 電子デバイス商品設計、高周波・アナログ・デジタル回路設計
ソフトウェア・シミュレーション技術開発・設計
情報システム
セールスエンジニア(技術営業)
営業
生産技術 / 生産設備・制御機器・計測機器の開発・設計、画像処理技術開発
生産ライン設計改善(IE)
製造技術
製造管理
品質保証・品質管理
物性分析・計測技術
知的財産 / 特許
環境経営企画 / 気候変動、資源循環、化学物質管理など
工場建設・施設管理
企画 / 事業企画・商品企画
生産管理/生産計画の立案・実施
サプライチェーンマネジメント/サプライチェーン企画、運営

【事務系】
総務:社会・地域貢献、株式管理、リスク管理
人事:採用、評価、給与、福利厚生、教育
経理・財務:予算、決算、損益管理、資金運用、資金調達
企画:商品企画、事業企画、経営企画
法務:契約管理・輸出管理・コンプライアンス推進
知的財産:特許管理、知的財産調査・分析
広報:企業ブランディング、パブリシティ、社内広報、展示会・イベント活動
情報システム:ITシステム・インフラの企画・開発・運用、DX企画・推進
営業:国内・海外営業
調達:原材料調達、一般資材購入、設備調達
生産管理:生産計画の立案・実行・改善
サプライチェーンマネジメント:サプライチェーンの企画・運用・改善
生産ライン設計・改善 (IE):生産ラインの企画・設計・改善
製造監督:生産ラインの管理・監督・改善業務
環境経営企画:気候変動対策、資源循環、化学物質管理
防災・安全衛生管理:工場建設、施設・エネルギー管理
勤務地
京都、東京、滋賀、神奈川、ほか国内・海外各事業所
京都、東京、滋賀、神奈川、ほか国内・海外各事業所
勤務時間
8:30~17:00もしくは9:00~17:30 (実働7時間45分※事業所・部門により異なる)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒
【総合職】
大学卒 月給260,000円
修士了 月給281,000円
博士了 月給319,500円

【一般職】
大学卒 月給211,500円
短大卒 月給196,000円
(2024年4月実績)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回 (4月)
賞与 年2回 (6・12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
あり 屋内禁煙
(屋外喫煙所の設置あり)
諸手当
通勤手当、超過勤務手当、こども手当、住宅手当ほか
休日休暇
週休2日制(基本土・日・祝、当社カレンダーに基づく)
長期休暇 (年末年始、夏季休暇、GW)
年間所定休日123日(うるう年は124日)
年次有給休暇(初年度21日、最高23日)、特別休暇 (介護、看護、育児、リフレッシュ、自己啓発等のため)
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
各種制度
新入社員OJT教育、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、社外セミナー、通信教育、学会・国内留学等の社外派遣ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:200名~300名
前年度採用実績:401名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
13.9年
従業員の平均年齢
39.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員OJT教育、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、社外セミナー、通信教育、学会・国内留学等の社外派遣ほか

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.8日

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)