- 給与
-
短大卒、専門卒
<月給(配属先別・一律手当込み)>
■保育所
■児童館
■児童発達支援・放課後等デイサービス
短大・専門(2年制)卒 202,900円
専門(3年制)卒 206,500円
■児童発達支援センター
■生活介護事業所
短大・専門(2年制)卒 221,900円
専門(3年制)卒 225,500円
■高齢者デイサービス
短大・専門(2年制)卒 222,900円
専門(3年制)卒 226,500円
■栄養士コース
短大・専門(2年制)卒 176,900円+処遇改善手当(一律支給)
専門(3年制)卒 180,500円+処遇改善手当(一律支給)
配属施設によって処遇改善手当を支給します。上記金額をご参照ください。
大学卒
<月給(配属先別・一律手当込み)>
■保育所
■児童館
■児童発達支援・放課後等デイサービス
大学(4年制)卒 210,100円
■児童発達支援センター
■生活介護事業所
大学(4年制)卒 229,100円
■高齢者デイサービス
大学(4年制)卒 230,100円
■栄養士コース
大学(4年制)卒 184,100円+処遇改善手当(一律支給)
配属施設によって処遇改善手当を支給します。上記金額をご参照ください。
大学院修了
<月給(配属先別・一律手当込み)>
■保育所
■児童館
■児童発達支援・放課後等デイサービス
大学院修了 217,300円
■児童発達支援センター
■生活介護事業所
大学院修了 236,300円
■高齢者デイサービス
大学院修了 237,300円
■栄養士コース
大学院修了 191,300円+処遇改善手当(一律支給)
配属施設によって処遇改善手当を支給します。上記金額をご参照ください。
…………………………
<一律手当(処遇改善手当)>
■保育所
■児童館
■児童発達支援・放課後等デイサービス
26,000円
■児童発達支援センター
■生活介護事業所
45,000円
■高齢者デイサービス
46,000円
※処遇改善手当の金額は2024年10月の支給基準額であり、変動する場合があります。
※職種による金額の変動はありません。
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
既卒の方は最終学歴に準じます。
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(4ヵ月分)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中の労働条件変更なし
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内禁煙
- 諸手当
-
■通勤手当
月額30,000円まで全額支給
30,000円を超える場合は、超えた金額の1/2を支給(ただし、月額上限50,000円まで)
■住宅手当
本人名義で賃貸物件に居住している場合、月額家賃の50%相当額として20,000円~30,000円を支給
■その他
管理職手当、特別手当(主担等)、超勤手当、宿泊手当、運転手当など就業規則により支給
- 休日休暇
-
年間休日:105日
※週40時間の一年変形労働時間制
- 社会保険
-
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
- 各種制度
-
・退職金制度あり
・慶弔見舞金あり
・産前産後休暇・育児休業(取得実績あり)
・介護休業(取得実績あり)
・時短勤務制度(育休からの復帰時など取得実績多数あり)
・人事考課制度あり(一人ひとりの頑張りをしっかり評価し、賞与・昇給へ反映しています)
・資格取得へのバックアップ体制あり
- 保育所勤務の保育士のみ対象の手当
-
■大阪市保育士宿舎借り上げ支援事業
大阪市内の保育所に勤務する保育士が大阪市内で居住する場合、毎月最大66,000円補助
■大阪市保育士定着支援事業
大阪市内の民間保育所で勤務する常勤保育士へ1~7年目、10年目、15年目、20年目、25年目にそれぞれ200,000円を一時金として支給
■処遇改善加算Ⅱ
キャリアアップ研修の履修数に応じて5,000円~40,000円を毎月支給
※それぞれの支給要件を満たした場合のみ支給されます。
※全て大阪市による事業のため、支給要件や支給額などが変更になる場合があります。