入社後はラインに入り実務を行いながら仕事を覚えて行きます。その後は国家資格の取得を目指して実務経験を重ねて行きましょう。経験が付いてくれば、生産技術課として活躍していくことも可能です。《入社1年目》先輩社員と一緒にラインに入り、加工機械の使い方や製品の特長について学んでいきましょう。 ↓《入社3年目》国家資格である技能士資格の取得に挑戦していただきます。 ↓《入社10年目》ラインのリーダーとして、生産計画の立案、試作対応など幅広い業務にチャレンジしてもらいます。
私たちが最も重視していることは大きく4つ。1つ目は結果だけでなくプロセスも大切にすること、2つ目はハッキリと自分の意見を主張すること、3つ目は相手を尊重したコミュニケーションができること、そして最も大切なことがルールを守ること。リバテックが75年以上お客様から厚い信頼をいただけているのは、安定した品質を生み出し続けているから。そのうえで、今挙げた4つの要素は現在のリバテックを創った欠かせないマインドだと考えています。現段階では完璧で無くても構いません。この考え方に共感できる方、社会人として実践していきたい方に来ていただきたいと考えています。
私たちが選考の際に知りたいのは、皆さんのありのままの姿です。取り繕った面接で入社していただいても、ミスマッチが生じてしまうと考えています。なので「家が近いから」「お休みが多いから」等、はじめはそんな志望動機でもOK(笑)。ぜひ、面接では正直に皆さんの気持ちを聞かせてください。面接は堅苦しい型にはまったものではなく、フランクな雰囲気を心がけています。雑談や趣味のことなどのお話から皆さんのことを知っていくつもりです。緊張するかもしれませんがリラックスして臨んでくださると嬉しいです。
就職活動では車に関われる仕事に就きたいと考えていました。しかし、話すことが得意ではない私は「ディーラーのような営業職は自分には合わない」と考えおり、そんな時に出会った会社がリバテックでした。トランスミッションやモーターなど、車に搭載されるモノづくりに関われること、製造職として黙々とモノづくりに打ち込めること、何より働く環境が非常に整っていることに魅力を感じ入社することを決めました。現在は製造職として最終工程である仕上げ加工を行っています。有給も取りやすく、長期休暇もあるので、自分の時間も確保しながら働くことが出来ています。何の知識もなく入社しましたが、「失敗してもいいからやってみよう!」と先輩が背中を押してくださり、最近は少しずつできることも増えてきました。今後は技能検定に合格し、国家資格を取ることが目標です。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。