Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社サトウプロダクト UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属その他メーカー・製造関連鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
物流・在庫管理生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/24(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
物流・在庫管理/生産・製造技術開発/生産管理・品質管理・メンテナンス/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
茨城県/大阪府/大阪市/堺市/奈良県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でエントリーシートなし

募集概要

採用職種
[生産管理職/商品管理職/製造技術職]
いずれの職種も入社1か月間は本社にて研修を受けていただきます。
社会人としてのマナーやものづくりの基礎、コストや工程、材料について学び、研修終了後に各配属先でOJT研修を行います。
仕事内容
◆生産管理職
 生産スケジュールの作成・管理、関係者との連絡・調整業務等を行う、「司令塔」のような存在です。

【受注】
 「どの製品」を「いつまでに」「何個」作るのかといった顧客の要望をヒアリング

【協力会社への依頼】
 必要な部品は、200以上の協力会社から調達。
 打合せを行い、部品の種類や個数、納期を決定。

【生産スケジュールの作成】
 自社の生産計画と協力会社からの納品日を踏まえて、全体の生産スケジュールを作成!
 社内の各部署、協力会社の担当者に納期の指示を出し、
 納期通りに製品を完成させられるよう全体を管理します。

【納品】
 納期に間に合わせるために、自ら協力会社のもとへ部品を取りにいくことも。
 協力会社との関係構築が非常に重要です!


◆商品管理職
 自社商品の管理と納品を行う物流業務。
 3,000点以上の完成品が保管されている堺浜物流センターでの出荷業務です。
 商品を納期通りに出荷できるよう、社内工場から運ばれてきた商品の受け入れや、
 在庫管理、ピッキング等を行ってもらいます。

【商品の受け入れ対応】
 センターには、日々トラックで大量の商品が搬入されてきます。
 ハンディターミナルという端末を利用して検品票を読み取り、製品の個数に間違いが無いか確認し、データは本社に送信。

【外観検査】
 製品に不良が無いか確認作業を実施。
 表面に付着した異物や汚れ、傷、変形などの外観上の欠陥を確認し、良否判定を行います。
 万が一不良品が見つかった場合は、検査結果の記録・報告書の作成も行います。

【ピッキング】
 在庫管理票を利用し、正しい製品がお客様のもとに出荷されるように業務を行います。


◆技術職(製造部門)
 自ら手を動かし、ものづくりに携わるのが技術職!
 1つのことに集中できる方、とことん物事を極めたい方は活躍出来ますよ!

【溶接技術】
 アーク溶接、ガス溶接などさまざまな方法があります。
 業界でもいち早くロボット溶接機を導入した当社。
 作業の多くはロボットが行うので、技術者は材料の用意や製造の手順を考えます。
 量産品から1点ものまで多彩な製品に関わり、技術力が向上する喜びがあります。

【プレス加工】
 金型の間に素材となる鉄板を挟み、プレス機で型を抜いたり、折り曲げなどの加工を施します。
 さまざまな加工を経験し技術者としての幅を広げることができます。

【レーザー加工】
 レーザー光線で切断や穴あけなどの加工を行います。
 金属だけでなく、ガラスやプラスチック、木材も加工できるのがレーザーの特徴です。
 ものづくりの楽しさが詰まっています。

【生産技術】
 営業と協力し、新製品の試作や金型、ロボット溶接の治具の製作や改良を担当。
 経験を重ねるごとに知識やノウハウが身につき、新製品に関するアイデアも湧いてきます。
勤務地
生産管理課は本社勤務/商品管理課は堺物流センター/製造職はご希望の勤務地を配慮(大阪・奈良・茨城)
◆本社:大阪市平野区加美北3-8-37
【アクセス】
地下鉄千日前線「南巽駅」より徒歩7分
JR大和路線「平野駅」より徒歩12分
※自転車・バイク通勤OK

◆東大阪工場:東大阪市川田4-7-18
【アクセス】
近鉄日本鉄道けいはんな線
「吉田駅」より徒歩15分
※自転車・バイク通勤OK

◆堺物流センター:堺市堺区築港八幡町1-175LF B棟サカイ3階
【アクセス】
南海バス「堺浜南」停留所より徒歩4分
南海バス「堺浜北」停留所より徒歩10分
※自転車・バイク通勤OK

◆田原本工場:奈良県磯城郡田原本町八田84-1
【アクセス】
近鉄橿原線「石見駅」より徒歩23分
※自動車・バイク・自転車通勤OK

◆つくばみらい工場:茨城県つくばみらい市福岡工業団地33
【アクセス】
つくばエクスプレス「みどりの駅」より徒歩20分
※自動車・バイク・自転車通勤OK
勤務時間
■勤務時間:8:00~17:00(実働8時間)
■休憩時間:10:00~10:10、12:00~12:40、15:00~15:10(合計1時間)
仕事のやりがい
◆生産管理職(生産スケジュールの作成・管理、関係者との連絡・調整業務等)
突発的な問題を1つひとつ解決し、多くの人と協力して無事に納期に間に合った時は、大きな快感や達成感を味わえますよ!

◆商品管理職(自社商品の管理と納品を行う物流業務)
業務内容は複雑ではありませんが、ミスが起こらないよう全員でアイデアを出し合い、「緊張感と責任感」を持って日々業務にあたっています。
商品が無事納品出来たら、その分達成感を感じられますよ!

◆製造技術職(金属加工の技術でモノ作りに打ち込むプロ)
自ら手を動かし、ものづくりに携わるのが技術職!
量産品から1点ものまで多彩な製品に関わり、技術力が向上する喜びがあります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、その他
【月給】213,000円=【基本給】208,000円+【食事手当(一律)】5,000円

大学卒、その他
【月給】203,000円=【基本給】198,000円+【食事手当(一律)】5,000円

短大卒、専門卒、高専卒、その他
【月給】188,000円=【基本給】183,000円+【食事手当(一律)】5,000円

※既卒の方(その他)は最終学歴に準ずる。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月、12月)
※別途、期末賞与あり
 2024年実績:基本給2ヶ月分
※入社後の初回賞与は勤務日数により算出します。
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外に喫煙場所を設置)
諸手当
■家族手当(扶養のみ)
 配偶者2,000円、子供一人につき1,000円
■交通費
 一部支給(上限30,000円)
■時間外手当
■資格手当
■出張手当
休日休暇
【年間休日120日!】※2025年会社カレンダーより

■週休二日制(土曜日、日曜日)
■ゴールデンウィーク:6日(5/1~5/6)
■夏季休暇:9日(8/9~8/17)
■年末年始休暇:9日(12/27~1/4)
■有給休暇(入社後6ヶ月で10日付与)
■慶弔休暇
社会保険
■社会保険完備
(労災・雇用・健保・厚生年金)
各種制度
■退職金制度(入社後3年で中退共加入)
■資格取得奨励制度(会社が奨励する資格の場合、受験費用や受講費用は全額会社負担)
■定期健康診断(年1~2回)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
卒業後3年以内の方(その他)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~4名
前年度採用実績:2名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:5名
2023年度:2名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
7.5年
従業員の平均年齢
39.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【社内研修】
大阪本社にて座学や現場研修を行い、サトウプロダクトの製品知識や「モノづくり」の基礎について学びます。
また東大阪や堺等、各拠点の見学や研修も行い、会社全体の業務の流れを知っていただきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援
必要な資格取得については、受験費全額会社負担。先輩社員による教育などでサポート。

取得可能資格一覧
・プレス機械作業主任者
・フォークリフト運転技能講習
・玉掛け技能講習
・クレーン運転業務に係る特別教育
・半自動溶接適格性
・ステンレス鋼溶接適格性
・自動研削といし特別教育
・高圧ガス保安
・労働安全衛生法による技能講習
・パナソニック機械安全特別教育研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
17.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
6.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が求める人物像は、
「周りの人と協力して物事を進めていける方」
「一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組める方」
「自ら考え、行動できる方」です。

新卒採用を5年前より開始した理由として、「当社で長く経験を積み、将来的には幹部として活躍してほしい」という思いがあります。
まずは『10年後のエース社員』を目指して、主体的に動き、周りの人と協力して前向きに成長していただける方を求めています。

失敗してもかまいません!先輩・後輩関係なくみんなで協力して、一緒に良い方向を目指していきましょう!

安心できる環境で、自身の成長の可能性を伸ばしていきませんか?

選考のポイント

当社は書類選考なし!いきなり1次面接に進んでいただきます。
なぜなら、当社は何よりも「面接での対話」を重視しているから。

「将来の幹部候補」として成長するために、周りの人のアドバイスを素直に聞き、
前向きに物事を捉えていける方を求めています!

入社後にギャップを感じる事が無いように、
ありのままの当社をお見せし、どんな質問にもお答えします!
ぜひ、ありのままのあなたの姿も見せてください。

お互いにベストマッチな関係を目指していきましょう!

先輩社員
先輩の入社理由

モノづくりに興味を持っていた中で、サトウプロダクトの求人を見て、求めていた条件に合致していたのが応募のきっかけです。
その後zoomでの説明会や社内見学で先輩方と接する機会を設けていただき、社内の雰囲気が自身と合うと思ったことが入社の決め手になりました。(2024年入社 生産技術部)

仕事とプライベートの両方を充実させられる点や、社内見学の際に伺った先輩社員の方々の雰囲気が、自分とマッチしていると感じた点が理由です。
当時は他にいくつかの企業の選考に進んでいましたが、サトウプロダクトから採用の電話を受けたときには、他社の選考を全て辞退しました。(2024年入社 品質保証部所属)

エントリー方法・選考の流れ

まずはエントリーをお願いいたします!
選考の詳細は会社説明会でご案内いたします。

【エントリー後の流れ】
1.オンライン会社説明会参加(随時実施)
2.応募書類提出(書類選考は無しで全員と面接致します)
3.一次面接・筆記試験
4.最終面接
5.内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)