正社員

セイホ工業株式会社

業種
建設・住宅関連設計・開発・アウトソーシング電力・ガス・水道・エネルギー
職種
施工管理
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/19(水) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
施工管理
勤務地
神奈川県/京都府/大阪府/高知県/沖縄県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
施工管理
仕事内容
護岸工事、海底工事、埋立工事などの工事現場で、施工管理の仕事をお任せします!
施工管理とは、現場の作業員をまとめ、品質・安全・工程・施工・コスト・環境などをトータルに管理していく「やりがい」の大きい仕事です。

■具体的には……
#ケーソン制作:防波堤などの水中構造物や地下構造物を構築したり、大型の橋梁の基礎を造ったりする際に用いられるコンクリート製の箱を制作。
#浚渫(しゅんせつ)・埋立て:港湾・河川・運河などの底面を掘って土砂などを取り去る土木工事。
#インフラ工事:空港港湾設備など、生活の基盤になる施設の整備
など、暮らしの基盤を造るスケールの大きな仕事にチャレンジできます!


\文系の方でも安心して働ける環境/
当社の【施工管理】は【文理・学科学部不問】からチャレンジできます
そのため、当社の新入社員は「文系出身」で、土木に関する知識がない状態からのスタートする方がほとんど。
そんな土木や建築の知識がなくても“活躍”できるのは、
#新入社員研修・現場研修
→社会人マナーだけでなく、現場での使用する用語や機器の説明までお教えします。
#現場での先輩社員からの手厚いサポート
→まずは先輩社員の仕事を見て学び、サポートすることからスタート!
#資格取得研修
→土木施工管理技士の資格取得を目指して、イチから会社がサポートします。
など、着実に知識やスキルを身につけ、安心して業務ができる環境を整えているから。

そして、近くには専門知識を持った先輩たちがいるので、分からないことや困ったことがあれば、すぐに解決できますよ!
また、「文系出身」の先輩たちも多く在籍しているので、「文系」ならではの疑問も聞きやすい環境です。
なので、土木や建築の知識がなくても、安心して働けます◎
勤務地
大阪、京都、神奈川、高知、沖縄
本社(大阪)及び、各支店(京都、神奈川、高知、沖縄)

■本社
大阪府大阪市西区新町2丁目4番2号 なにわ筋SIAビル10階

※全国転勤の可能性があります
勤務時間
8:00~17:00(休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:25万円
・残業代、各種手当は含んでおりません

大学卒
月給:25万円
・残業代、各種手当は含んでおりません

専門卒
月給:22万円
・残業代、各種手当は含んでおりません

高専卒
月給:22万円
・残業代、各種手当は含んでおりません


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
諸手当
■役職手当
■資格手当(土木施工管理1級:1万円/2級:1,000円)
■扶養家族手当
■住宅手当(3万円) ※扶養家族がいる者に限る
■残業手当
休日休暇
■週休二日制(土日)
L土曜日については出勤の場合あり
■祝祭日
■年次有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
各種制度・福利厚生
■交通費全額支給
■財形貯蓄
■退職金共済
■寮完備
L家賃不要(ワンルームタイプ)
■保養所
■提携リゾート
■社内交流あり(スキー旅行、ゴルフ・ボウリング大会など)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
■大学院・大学・高専を卒業予定の方:学部学科不問
■専門学校を卒業予定の方:建設系学生のみ対象
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
※専門学生は建設系学科生に限る
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業(見込)証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~15名
前年度採用実績:3名
採用実績校
■大学
大阪工業大学、大阪産業大学、近畿大学、摂南大学、日本大学、同志社大学、大阪経済大学、神戸学院大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、龍谷大学、桃山学院大学、関西大学、佛教大学、岡山大学、四天王寺大学

■短大・高専・専門学校
修成建設専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:8名
2023年度:4名
2022年度:5名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
現場研修
研修・キャリア制度
資格取得研修
社内勉強会(月1回)など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
17.7時間

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は総合建設会社で関西国際空港や神戸空港の建設に深くかかわりました。現在は公共工事を中心に施工をおこなっております。実際に行っていただく業務は専門性の高いものでございます。ただし新入社員のほとんどは未経験、未学習で入社しております。イチから丁寧に指導いたしますので現時点での知識量は問いません。
将来的には土木施工管理技士という資格の取得を目指していただきます。ご自身のキャリアアップにとっても会社の人材配置の点においても非常に大切な資格でございます。資格を取得することで工事現場における裁量も大きなものになっていきます。
大規模な工事プロジェクトに興味がある方、資格取得により評価されることがモチベーションのアップになる方はぜひ就職先の候補のひとつに加えていただきたいと思います。
ご応募をお待ちしております。

選考のポイント

選考のポイントとしましては知的好奇心を持って働くことができるかをみております。
これまでの人生において興味をもったことや長く続けている趣味のことなどお話しください。
課外活動やアルバイト、研究室における試行錯誤のことなどを聞いてみたいです。
面談においては雑談形式ですすめますので普段通りにお話しいただきたいと思います。
面談面接を通じてなるべくあなたがお話ししやすいような空間づくりを心がけております。
緊張されることもあるとは思いますが敬語や作法については意識しすぎずリラックスしてお越しください。

先輩社員
先輩の入社理由

ゼミ活動を通して、子どもから高齢者まで様々な方と接する機会があり、働く上で「人」を大事にしたいと考えていました。
そして「誰もが会社にいて居心地が良い」と感じられるような人間関係の会社に就職したいと思っていた時に出会ったのが「セイホ工業」。
「施工管理」という仕事は、現場で働く様々な方とコミュニケーションをとって、円滑に現場が進むように指揮監督することだと知り、人と綿密に関われるところに魅力を感じました。

1年目は分からないことばかりでしたが、先輩方にたくさん聞いて学ぶことができる環境が整っている当社。
そのため、1年目であっても「質問しやすい」雰囲気で「人間関係」にも悩むことなく、働けます!
まずは自分にできることから積極的に頑張っていきたいと思っています。

エントリー方法・選考の流れ

エントリー

1.面談 人事担当の役員による面談でございます。本社にて1時間程度おこないます。特にお持ちいただくものはございません。
2.面接 代表役員による最終面接でございます。こちらも本社にて1時間程度のお時間いただきます。その際、
・履歴書
・成績証明書
・卒業見込み証明書
をご準備くださいませ。
3.内定承諾書送付
4.内定承諾書ご返信
5.内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)