正社員

住宅情報館株式会社(飯田グループホールディングス) UPDATE

業種
建設・住宅関連不動産設計・開発・アウトソーシング
職種
営業建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
神奈川県
最終更新日:2025/04/21(月) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/建築土木設計・測量・積算/施工管理
勤務地
栃木県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
・住宅トータルアドバイザー(営業職)
・建築施工管理
・設計管理
仕事内容
【住宅トータルアドバイザー(営業職)】
住宅情報館に来店されたお客様への注文住宅の提案、土地物件の紹介・提案が中心です。新規顧客の獲得を目的とする飛び込み営業等は一切ありません。
≪職種紹介動画≫
https://www.jutakujohokan.co.jp/company/recruit/

≪1日のスケジュール例≫
09:30 出勤・1日の業務内容の確認
10:00 提案資料作成
11:00 お客様対応(オンライン)
12:00 昼食
13:00 店舗で新規のお客様対応
15:00 物件写真の撮影
17:00 お客様の自宅を訪問・資料のお渡し等
19:00 退勤

【建築施工管理】
基礎、外壁、内装、電気設備、水回りなど、工事を行う施工業者の選定・発注から、各種検査の日程調整・立会い、お客様への状況報告・説明、引渡しまで、全ての工程と人員、予算を管理し建築工事を実行していきます。職人の皆さんと信頼関係を築き、お客様の夢を叶える住宅を作り上げていきます。

≪1日のスケジュール≫
09:00 現場直行・現場巡回
12:00 昼食
13:00 現場巡回(工程・安全・品質を確認)
15:00 打ち合わせ・写真撮影
17:00 事務所帰社・書類作成
19:00 退勤

【設計管理】
外部の設計事務所が作成する設計図面の確認、修正依頼、指導や、住宅トータルアドバイザーと連携したお客様への提案用・PR用図面の作成、設計工程の管理(引渡し期日、建築確認日の設定・確認)、工事管理(建築中物件の確認)、積算管理等。

≪1日のスケジュール≫
09:00 出勤・社内連絡確認
10:00 図面チェック・計算書の確認
12:00 昼食
13:00 プラン、図面作成
16:00 図面チェック
18:00 退勤
勤務地
神奈川本社はじめ、全国各地の各店舗(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木)
■住宅トータルアドバイザー(営業職)
栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川(住宅情報館 各店舗)

■建築施工管理
埼玉、千葉、東京、神奈川(相模原中央店、大和店、厚木店、府中店、川口店、川越店、東千葉店、柏店)

■設計管理
埼玉、東京、神奈川(相模原中央店、海老名店、府中店、川口店)
勤務時間
■住宅トータルアドバイザー(営業職)
09:30~18:30(休憩60分)

■建築施工管理
【フレックスタイム制:標準労働時間(1日)8時間】
コアタイム…11:00~16:00
フレキシブルタイム…08:00~22:00
(休憩60分)

■設計管理
09:00~18:00(休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒
【住宅トータルアドバイザー(営業職)】
月給:238,000円
※固定残業代有。
固定残業代:月44,000円/30時間
固定残業を超えた部分の残業代は別途全額支給。

大学卒
【建築施工管理】
月給:210,000円
※残業代は全額支給

短大卒、専門卒
【建築施工管理】
月給:200,000円
※残業代は全額支給

大学卒
【設計管理】
月給:200,000円
※残業代は全額支給

短大卒、専門卒
【設計管理】
月給:195,000円
※残業代は全額支給


住宅トータルアドバイザーの場合
(固定残業代44,000円含む)※固定残業代は30時間分で44,000円、超過分は別途支給
固定残業を超えた部分の残業代は別途全額支給

昇給・賞与
■昇給:あり
※当社規定による

■賞与:あり(年2回)
※個人実績、会社業績に応じて支給
※住宅トータルアドバイザーは賞与なし。代わりに歩合給を支給
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙あり
諸手当
【通勤手当】
全額支給(社内規定あり)

【業務手当】
宅建や建築士など、資格の種類と配属先によって、月に最大100,000円まで支給

【残業手当】
住宅トータルアドバイザーは、月に30時間を超えた残業部分について支給
それ以外の職種は全額支給
休日休暇
【休日休暇制度】
完全週休2日制(水+他1日のシフト制)
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
特別休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与、以降は法令に基づき毎年付与※最大20日付与)
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇


【年間休日】
115日

【有給】
10日
※入社半年後に10日付与、以降は法令に基づき毎年付与(最大20日付与)
社会保険
【各種保険完備】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
各種制度
【福利厚生】
・提携施設利用割引
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・IGHD持株会制度
※飯田グループホールディングスの株を共同で購入し、購入後に給料から天引きした額に応じて再分配するという制度です。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
a.履歴書(写真付き) ※最終選考時(備考欄に ご希望の応募職種 を明記して下さい。)
b.成績証明書 ※内定後で大丈夫です!
c.卒業見込証明書 ※内定後で大丈夫です!
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:3名
採用実績校
<大学>
法政大学、専修大学、東海大学、神奈川大学、桜美林大学、相模女子大学、東洋大学、東京理科大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、帝京大学、松蔭大学、昭和女子大学、亜細亜大学、国士舘大学、國學院大學、目白大学、多摩大学、拓殖大学、和洋女子大学、産業能率大学、帝京平成大学、実践女子大学
<短大・高専・専門学校>
相模女子大学短期大学部、湘北短期大学、浅野工学専門学校、日本工学院専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、青山製図専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:15名
2022年度:13名
平均継続勤務年数
9.0年
従業員の平均年齢
43.6歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
フォローアップ研修(入社後一定期間経過時に実施)
階層別研修(管理職、一般職)
職種別研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格手当の月例支給
資格取得時に一時金の支給(当社指定資格が対象となります)
メンター制度の有無
有:

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
17.7時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/11名
女性:10名/10名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

経営理念でもある「お客様第一主義」をモットーに、お客様の豊かな暮らしや家づくりに対する想いに応えていく、それが私たちの仕事です。
人生に深く関わる住まいの仕事だからこそ、そこには大きなやりがいがあります。
マイホームの購入は、人生の一大イベントです。お客様の「人生の1ページ」に関わる住宅情報館の仕事には、やりがいや感動が詰まっています。

入社後、楽しいことつらいこと、様々な経験が成長の力となります。
どんな状況でも前向きに取り組み、お客様の想いや夢を実現するお手伝いを一緒に出来る仲間をお待ちしています。

選考のポイント

当社には様々な仕事がございますが、共通して重視しているのは「主体性」です。
面接は緊張するものなので中々うまく話せないかもしれませんが、
その中で自分の考えを自分の言葉でご説明いただけると嬉しいです!

初めての就職活動で不安な部分もあるかとは思いますが、
ぜひリラックスしてご参加いただき、あなたのお話をお聞かせください。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動で会社選びの軸にしていたのは、知名度。先行きが見えにくい世の中で、5、10年先も存続するのは、衣食住に関わる企業だと考えたから。そんなとき出会ったのが当社だったのです。東証プライム上場の飯田グループホールディングスの一員というのも選んだ理由でした。入社後は、全体研修で社会人としてのマナー、各部署がどんな業務をしているのかを学び、施工管理の部署に配属。現在、お客様の一戸建ての施工管理に携わっています。更地の状態から3~4カ月後には建物ができ上がっていく。周囲の人に支えられながら、よりよい住まいを届けるために日々、試行錯誤しています。完成するまでの工程を見ていると圧巻ですし、喜びも感じます。就職活動ではいろいろな会社を見られるチャンスです。ぜひたくさんの会社を見て、自分に合うところを見つけてください。(2020年入社 施工管理)

エントリー方法・選考の流れ

まずは、Re就活キャンパスからプレエントリーをお願いいたします。


【Re就活キャンパスよりプレエントリー】
 ▼
【会社説明会へ参加】
WEBにて実施
 ▼
【一次選考】
人事面接
 ▼
【最終選考】
役員面接
 ▼
【内定】
※書類選考から内定までは最短で2週間程度を予定しています。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)