正社員

丸進青果株式会社

業種
商社(食品関連)流通・専門店
職種
営業ルート営業(得意先中心)販売・接客
本社
愛知県
働き方の特徴
転勤なし直接感謝される仕事
最終更新日:2025/03/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/販売・接客
勤務地
愛知県
働き方の特徴
転勤なし/直接感謝される仕事
選考の特徴
グループ面接なし

募集概要

採用職種
営業職(商品部)
仕事内容
商品の仕入れから販売まで行っていただきます。
どこから仕入れるか?数量はどうするか?金額はどうするか?そして販売に関しても一任されるので裁量を持って働くことができます。
※もちろん野菜の知識や営業スキルが身につくまでは先輩社員がサポートしていきます。

〈仕入れ〉
仕入れ先は北部市場内からの仕入れと全国各地の生産者から直接の仕入れを行います。今年はどの産地が良いのかどこか新しい産地はあるのか毎年状況が変わる中、常に情報収集をしてより良い商品・よりニーズにあった商品の仕入れをしていきます。その年の産地の状況を確認するために産地を訪問することも年に数回あります。
計画を立てて進めていくものの、天候によって育成状況・収穫状況にも影響を及ぼすため、都度調整をしながら進めていきます。

〈販売〉
お客様のニーズを引き出し、入荷の状況と照らし合わせながら商品の提案を行っていきます。産地から得た情報をお客様に合わせて提供して、お客様の納得のいく商品を準備します。ときには、お客様と一緒に産地を訪問して生産者の想いや育成方法や状況を見にいくこともあります。
入荷が予定通りにいかないこともある中で、手持ちの商品とお客様からの注文をうまく当てはめていくことも必要になってきます。


青果という商品の性質上、在庫として長期間保持できない中、仕入れ先・販売先の情報を常に収集しながら営業を行っていただきます。
勤務地
丸進青果本社
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反107
■黒川駅より 車で15分
■西春駅より 車で10分
勤務時間
【フレックスタイム制】
■コアタイム 9:00~11:00
■1日あたりの平均労働時間時間 8時間

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
大学・大学院卒:月給271,900円
短大・専門・高専卒:月給261,700円
その他、既卒は学歴経歴により決定


(固定残業代63,400円含む)※固定残業代は43.5時間分で63,400円、超過分は別途支給
超過分は別途支給いたします。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
施設内原則禁煙(喫煙所あり)
諸手当
通勤手当
住居手当
家族手当
食費補助
時間外手当
休日休暇
完全週休2日制
※年間休日:117日(北部市場カレンダーに準ずる)
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
各種制度
退職金、慶弔金、確定給付企業年金

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:1名
採用実績校
愛知学院大学、愛知大学、朝日大学、関西学院大学、九州共立大学、近畿大学、岐阜協立大学、岐阜大学、慶應義塾大学、信州大学、上智大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海学園大学、東京農業大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、一橋大学、法政大学、北海学園大学、名城大学、立命館大学、愛知県立農業大学校、名古屋辻学園調理専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:4名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:4名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
49歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時研修、階層別研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
30時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
6日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名

将来のキャリアイメージ

営業職(商品部)

営業職としてご入社いただき、青果の営業を学んでいただきます。
ゆくゆくは担当の品目を持ち、仕入れから販売まで裁量をもって取り組んでいただきます。
また、量販店担当となる外商部への配置転換もあります。

《入社1年目》
入社1年目は市場流通の仕組みや丸進青果の仕組みを学んでいただく時期となります。
具体的には、入社から約5か月間は様々な部署でOJTをしていただき、青果流通と丸進青果を実体験しながら学んでいただきます。

《入社3年目》
先輩社員のもとでの下積みを経て、自分の担当品目をもつようになります。
もちろん、先輩社員のサポートはありきで進めていきますので、
都度、相談しながら進めていただきます。

《入社5年目》
新しい産地を開拓していっていただいたり、お客様からの注文を待つだけでなく自分から提案したりと
自分の個性を存分に発揮しながら営業に取り組んでいただきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

丸進青果は担当を細分化していることにより、それぞれが扱っている商品が異なります。
だからこそ「あの商品のことは〇〇さんに聞かないと!」という状況になり、
専門性が高く、替えの効かない人材になることができます。
当然、仕事の裁量も大きく自分の意見を営業に反映できるスタイルとなりますので、
求める人材としてはこういった点に共感いただける方となります。

選考のポイント

一番重視する点は「相手の立場に立ったコミュニケーション力」です。
青果は天候等により予定通りにいかないことも多く、お客さまからの注文も変更しなくてはいけないこともあります。
そういった中で、こちらの都合だけを伝えるのではなく相手の立場でどのように伝えればご理解いただけるかというのは重要な点です。

先輩社員
先輩の入社理由

正直、入社前の時点では「食品業界であること」「カラダを動かせる(ずっと座っているのは嫌だ)。」というのが入社理由でした。
実際に経験したうえで、この仕事の面白みは何かといわれれば2つあると思っています。
まずひとつめは、『人との繋がりが仕事になる』ということです。仕入れに関しても販売に関しても他社と金額に大きな差をつけられるわけではありません。
その中でどうやって丸進青果に任せてもらうのかというのは、やはり「自分」というものを売り込み、「この人になら任せられる。」と思ってもらうのが一番の近道です。
ふたつめには、『市場を先読みして動くこと』です。青果という非常に不安定な商品を扱いながらも、需要と供給の双方のバランスを見ながら仕入れや値付けを行います。
もちろん失敗もありますが、自分の思った通りに進んだときの気持ちよさは格別なものがあります。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
説明会
 ▼
1次面接(リモートを予定)
 ▼
最終面接(対面を予定)
 ▼
内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)