正社員

辻井木材株式会社 株式会社WoodTag UPDATE

業種
建設・住宅関連農林・水産・鉱業商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)生産・製造技術開発建築土木設計・測量・積算
本社
京都府
家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/生産・製造技術開発/建築土木設計・測量・積算
勤務地
京都府
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし

募集概要

採用職種
【辻井木材株式会社】
・営業職

【株式会社Wood Tag】
・CADオペレーター職
※株式会社Wood Tagは2024年2月に辻井木材グループとして新たに設立した会社です。
 
従来、辻井木材株式会社の業務として行なってきたプレカット加工に必要なCADデータ作成の他、今後必要とされる木造建築に必要な各種計算業務などを行なっていきます。

【辻井木材株式会社】仕事内容
【営業職】
ハウスビルダー、工務店、小売店など、いわゆる「建築関係」の会社へのルート営業が中心です。企業規模も様々ですが、慣れてくれば10社ほど担当顧客を持っていただき、お客様のニーズに合わせて、木材や建材、住宅設備、プレカット加工材などのご提案やお打ち合わせをしていただきます。

お引き合いから、設計、加工、納品まで、お客様と打ち合わせを重ねながら、時に施工現場にも足を運びつつ、業務を進めていただきます。また、CADオペレーターとの調整業務や、お客様への見積作成なども担当していただきます。

建物もなにもない更地の状態だった土地に、少しずつ建築物が建っていく姿を見ることができるので、自分が関わる仕事のやりがいを目で見て、感じていただけます!
さらに、一般の方は見る機会のない施工現場に赴くことで、普段見ることができない家の構造や骨組みを知ることもできるのも特徴です。

難しいイメージを持たれるかもしれませんが、建築に関しての知識を持たない方でも、入社後の研修や実践で学びながら活躍することができます。

《お仕事の魅力》
当社のルート営業は、様々な企業規模のお客様と関わりながら、各建材などのご提案やお打ち合わせを通じて、お客様のニーズに応えていく重要な役割です。
現場に足を運びながら、お客様との密な連携を築き上げ、CADオペレーターとの調整業務や見積作成も担当。確かな提案力が求められる中で、お客様のニーズを的確に引き出す力が磨かれます。

担当顧客を持つことで責任感が生まれ、
お客様の期待に応えていくことで達成感を得ることができる、そんなお仕事です。

《プレカット住宅資材部の魅力》
CADによる設計やプランニング、図面の作成から木造軸組プレカット加工、金物工法、2×4材、国内外の建材、住宅設備機器まで、幅広い住宅資材を提供しています。
未来の住宅づくりに関与し、その成長を感じることができるやりがいを提供します。

《営業職のとある1日のスケジュール》
8:30 朝のミーティング。前日退社後からのメールチェックや訪問先への打ち合わせ準備
10:00 取引先とのプレカット図面打ち合わせ
12:00 昼食・休憩
13:00 建築現場にて材料納品の確認
14:00 別の建築現場にて、材料納品のスケジュールを取引先と調整
15:00 帰社、取引先からの依頼で受けた見積作成や外出中に受信したメール返信
17:00 翌日の準備、プレカット図面打ち合わせのポイントをCADに確認
18:30 退勤



※各個人のスケジュール次第で1日の予定や退社時間は変わります。
 多くの営業・CAD担当は18時台~19時までに退社します(1日の残業時間はおよそ1時間~2時間程度)。
勤務地
向日町営業所(営業・CAD)、木津川営業所(営業のみ)、舞鶴プレカット工場(CAD・本人希望に限る)
◎辻井木材株式会社(営業職)

【向日町営業所】
■ 〒601-8204 京都市南区久世東土川町10-1

【木津川営業所】
■ 〒619-0222 木津川市相楽大徳35-1 第一マークビル202

【舞鶴プレカット工場】(本人が現地勤務を希望する場合のみ)
■ 〒624-0945 舞鶴市字喜多小字宮崎31-71
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間55分/休憩50分)

※辻井木材株式会社・株式会社WoodTagいずれも同じ
株式会社WoodTag【仕事内容】

辻井木材株式会社にあったCADデータ作成に関する業務を独立しました。辻井木材株式会社のお客様となる建築関係や設計事務所が間接的な取引先となります。

辻井木材の営業担当が取引先より建築図面を受領し、プレカット加工に必要なデータ作成の依頼を受けます。
打ち合わせを行ない、お客様からプレカット加工の確認を受け、舞鶴プレカット工場に加工データを送付します。

また辻井木材グループは木造建築のトレンドになっている「非住宅・中大規模木造建築」の分野にアプローチしていきます。
環境への配慮だけでなく、取り組みが企業価値や評価に繋がる今の時代において、木材を積極的に活用することが重要となっています。
事業者の想いを叶えるために様々なサポートや提案ができる体制が私たちに望まれています。

経験豊富な会社やスタッフに新しい人材が加わることで、共に未来の木造建築の世界を当社から発信していきましょう!
株式会社WoodTag【1日の仕事の流れ】
《CADオペレーター職のとある1日のスケジュール》

8:30 朝のミーティング(営業との合同ミーティングもあり)、データ作成期日や納品までのスケジュール確認
午前中 CADデータ作成(プレカット加工に必要なデータ)
13:00 プレカット図面の打ち合わせ(辻井木材株式会社営業担当と同行することも)
15:00 打ち合わせより帰社しデータ修正
17:00 舞鶴プレカット工場へプレカット加工最終データのチェック、データ送付
19:00 明日以降のスケジュールを確認して退勤
勤務場所
◎株式会社WoodTag(CADオペレーター職)

【向日町営業所】
■ 〒601-8204 京都市南区久世東土川町10-1

【舞鶴プレカット工場】(本人が現地勤務を希望する場合のみ)
■ 〒624-0945 舞鶴市字喜多小字宮崎31-71

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【辻井木材株式会社】
■営業職
  ◎ 給与:月給215,000円~(各種一律手当含む)
  ◎ 賞与、昇給、交通費別途あり




大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【株式会社WoodTag】
■CADオペレーター職
  ◎給与:月給230,000円~(各種一律手当含む)
◎賞与、昇給、交通費別途あり
 その他、福利厚生や待遇条件は辻井木材株式会社と同等


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社・事業所内禁煙
諸手当
時間外手当、役職手当、住宅手当(単身生活)、資格手当(取得補助含む)、家族手当、通勤手当 ほか
休日休暇
■ 週休2日制(土・日)
■ 祝日・会社が定める日 (年末年始他)/ 有給休暇 / 特別休暇
社会保険
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
各種制度
退職金制度(勤続年数3年以上)
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
その他
・原則、年に1回の社員旅行あり(2024年は6月に実施)

・社員交流を図ってもらうため親睦会費として会社の一部補助あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
専門的なイメージを持たれる方が多いですが、木材や建築に関係する知識・経験は入社後の研修や実務を踏まえて習得していきます。
ご入社される方ほとんどが未経験者です。
応募・選考時の提出書類
履歴書
履歴書は当日原本持参でもOKです。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~4名
前年度採用実績:1名
株式会社WoodTagの採用募集は2025年卒が初回につき実績なし
採用実績校
同志社大学・京都産業大学・仏教大学・大谷大学・京都精華大学・京都学園大学(現京都先端科学大学)・京都ノートルダム女子大学・龍谷大学・関西大学・大阪学院大学・大阪産業大学・奈良大学・明治大学・京都建築大学校など(順不同)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:5名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:2名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
18年
従業員の平均年齢
37歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:各部署を一定期間ローテーション巡回。
営業職・CADオペレーター職は舞鶴プレカット工場での研修あり。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
7.7日

将来のキャリアイメージ

【辻井木材株式会社】営業職の場合

一人ひとりの個性や特性を活かせるように、それぞれにあった研修や教育カリキュラムを設計し、人材育成に取り組んでいます。
入社後は、新入社員研修を経て、各事業部を少しずつ経験し、木材やその加工に関する知識を身に付けていただきます。それぞれの部署の先輩社員がゼロから丁寧に教えていくので、わからないことはすぐに聞ける環境の中で、じっくり知識を身に付けてください。

《入社1年目》
入社後は新入社員研修として基本的なビジネスマナーや業界の知識を身に付けていただきます。
木材の種類や主たる事業であるプレカットを覚える近道として舞鶴プレカット工場で研修をします。


《入社2年目》
先輩営業担当に同行し、打ち合わせや折衝について覚えていきます。
カタログなどから見積りも作っていきます。
早ければ1年目のうちに、お客様の担当を持っていただくこともあります。


《入社5年目》
早ければ5年目に主任へ昇進します。相応の担当顧客を抱えて活動し、新規取引先獲得にも領域が広がります。
新規事業などはリーダー格として任せます。
あわせて後輩指導など自分自身以外の業務も出てきます。

【株式会社WoodTag】CADオペレーター職の場合

一人ひとりの個性や特性を活かせるように、それぞれにあった研修や教育カリキュラムを設計し、人材育成に取り組んでいます。
他社では一般的に半年~1年程度で指導されますが、当社は2年~3年近いスパンで先輩社員がマンツーマン指導をします。
業務習得まで時間を要する印象かもしれませんが、理解に繋げるだけでなくコミュニケーションもあわせて取ることで仕事と人間関係の両立を図っています。

《入社1年目》
入社後は新入社員研修として基本的なビジネスマナーや業界の知識を身に付けていただきます。
CADオペレーターとしては、木造建築の基本やパソコン操作の習得を目指します。


《入社2年目》
辻井木材株式会社の取引先よりご自身が担当するお客様が決まってきます。
建築図面を読み取り、初期データ作成入力や見積り作成など、少しずつ業務範囲が広がってきます。

《入社3年目》
順調に業務を習得すれば初期入力から加工データを納品する前の最終チェック、あるいは他のCADオペレーター担当が作成したデータチェックなど業務範囲が広がってきます。


《入社5年目》
この頃には1人のCADオペレーターとして自立し、要として機能しています。
過去のトレンドより、自覚や向上意欲が芽生え、建築士などの国家資格取得に自発的にチャレンジしています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の社訓は「質実・堅実・誠実」です。
130余年以上、木材のリーディングカンパニーとして、お客様に選ばれ続けて来たのは、
みなさんの先輩や上司がこの社訓を忘れることなく、お客様に対して接してきたからだと思っています。
木材への知識やスキルは、入社後じっくり身に付けていただければ問題ありません。
それよりも、お客様をはじめ共に働く社員や取引先などのすべての方に対して積極的に接していただける方を求めています。

選考のポイント

選考では、みなさんの長所と短所を教えていただきたいと考えております。
面接では良くある質問なのかもしれませんが、できる限りみなさんの個性を活かした形で活躍していただきたいという思いから、面接の時点からありのままの姿を見せていただけると嬉しいです。

当社での仕事は、お客様、協力会社、一緒に働く社員など多くの方と関わって進めていくことになります。「誰かが他の人の欠点を補い、強みを活かす」そんなチーム力の高い組織を目指しています。

先輩社員
先輩の入社理由

私は、もともと食器・家具などの木製商品を集めることが好きだったので、漠然と木に関わる仕事に就きたいと考えていました。

そんな中、あさがくナビ主催の「就職博」で出会ったのが当社です。
大学生の頃は、建築系の学部ではなかったため「入社してちゃんと働けるのか」という不安もありました。
しかし、業務体験会に参加したことで具体的な業務の流れを体感でき、優しい上席の方や先輩に出会えたことで、次第に「この人たちと働きたい」という思いが芽生えました。

そして、面接では働きたい思いと大学生時代に頑張ったことを中心に話をしたところ、今の上司から「真面目さと誠意が感じられ、お客様に対して真摯に向き合う姿がイメージできたから採用を決めた」と言っていただけました。

現在3年目ですが、自分自身の色をしっかり出して働くことができ、楽しい日々を過ごしています!

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー

【書類受付】
※履歴書のみでOK!当日持参でもOK!


【一次面接】
※面接担当は2名です(内、1名は配属希望先の社員が対応します)
※原則、面接日の翌日~2日以内に返答します。


【二次面接】
※社長と役員、もしくは役員面接をします。
※原則、面接直後~3日以内に返答します。


【内定】

※応募書類は返却致しません。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)