Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社ワールドインテック【テクノ事業部】

業種
ソフトウェア・情報処理機械・プラントエンジニアリング電気機器・電子機器・半導体関連
職種
機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/03/31(月) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/カスタマーサポート/システム運用・保守
勤務地
北海道/岩手県/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/富山県/石川県/福井県/山梨県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/岡山県/広島県/山口県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
【1】機械系エンジニア職
■業務内容:構想設計・筐体設計・機構設計・解析・実験・評価
■ツール:3DCAD(CATA・UG・SolidWoks他)
 マイクロメーター・ノギス・NC旋盤・フライス盤・ボール盤他
■領域:自動車/産業機械/工作機/半導体製造装置/プラント
 金型/架電・医療機器/各分野生産技術

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【2】電気電子系エンジニア職
■業務内容:電子/電気回路設計(マイコン回路・電源回路・無線・LSI等)
■ツール:オシロスコープ/ロジックアナライザ/テスタ他 
■領域:半導体(開発・フロントエンド/バックエンド・検証
 自動車(ECU・HV/EV部品・付属品)/カーナビ/試験装置
 産業機械/工作機/半導体製造装置/プラント/架電・健康機器/各分野生産技術

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【3】情報系エンジニア職
■業務内容:組込/アプリケーション/インフラ
■言語:C/C++/C#/Java/Python他
■領域:自動車/ロボット/IT/AI/IoT/ICT他

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【4】上記以外のエンジニア職(生産技術職・化学技術職)
■領域:半導体・液晶・関連素材/鉄鋼・化学・医薬品プラント/環境装置・試験装置/材料研究部門・大学研究機関/家電・医療機器

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【5】テクニカルサポート職
■業務内容:設計補助/ドキュメント作成/生産技術
■使用機器:CATIA V5//AutoCad/
■領域:自動車/産業機械/工作機/半導体製造装置/プラント

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

※すべてのエンジニア職における従事する業務に関して、
雇い入れ直後と変更の範囲はともに製造業に関連するエンジニア業務となります。
業務内容(プロジェクト例)
■各種制御ソフトウェア開発

■各種システム開発

■自動車
  車体・エンジン・シャーシ・インパネ・シートベルト・ワイヤーハーネス他

■航空機

■工作機械

■半導体・半導体製造装置 

■OA/AV機器

■通信機器・携帯電話

■家電製品

■生産設備
勤務地
宮城県/栃木県/埼玉県/東京都/神奈川県/石川県/愛知県/三重県 +エリア限定配属該当都道府県
※勤務場所は、各営業所・事業所、配属先企業となります。(入社直後・その後の変更範囲ともに)
※機械系・電気電子系の方限定で【エリア限定配属】の採用も行っております。
 対象エリアは下記をご参照ください。

エリア詳細:
東北エリア/宮城・福島・山形・岩手・北海道
関東エリア/東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨
東海エリア/愛知・岐阜・三重・静岡
北陸エリア/石川・福井・富山
関西エリア/大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
九州中国エリア/福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・山口・広島・岡山
勤務時間
各事業所・配属先企業により異なります
標準的な労働時間 8:45~17:45(所定労働時間 8時間、休憩 60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
博士了 月給 210,000円
修士了 月給 205,000円

大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学卒 月給 197,000円
高専卒 月給 197,000円
短大卒 月給 197,000円
専門卒 月給 197,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(2月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
福利厚生・諸手当
■社員持株会制度
■育児・介護休業制度
■グループウェア
■住宅補助
■帰省旅費制度(年2回)
■紹介報奨金
■永年功労表彰
■退職金制度(勤続3年以上)
■社員持株制度
■独身寮・社宅完備
■新入社員歓迎会・納涼会・忘年会
■奨学金代理返還制度

諸手当:
■通勤手当(全額)
■実務手当(基本月額に一律含む)
■時間外手当
■役職手当
■地域手当
■住宅手当(入寮時に支給)
┗家賃の自己負担は数千円程度で済みます◎
■赴任手当
■資格手当(最大5万円)
など

※資格手当について
130以上の様々な資格が対象です!
対象資格を取得された方には、【毎月】資格手当を支給します。
※対象例:基本情報技術者試験、電気工事士、TOEICなど

スキルアップ支援制度:
■資格取得補助
■団体受験制度
■営業支援報奨金
■書籍購入補助
■セミナー受講料補助
■学会参加補助
■通信教育受講料補助
休日休暇
営業所/完全週休2日制(土・日 ※年1回土曜出勤有)
配属先/配属先企業に準ず。
祝日、夏季、年末年始、GW、慶弔、有給
年間休日125日以上
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
資格受験料補助、セミナー受講料補助、学会参加補助
通信教育受講料補助、英会話スクール法人契約
社員持株会制度、育児・介護休業制度、退職金制度

Welfare program=『福利厚生』とは、「福利」=“幸福”と“利益”、「厚生」=“生活を豊かにすること”を意味します。株式会社ワールドインテック テクノ事業部では、働く意欲の向上を促進するだけでなく、働いている社員一人ひとりが日々の生活にメリハリと喜びを感じてもらえるような福利厚生を多数用意してます。社会人としての時間とプライベートを楽しむ時間を多方面からサポートしていきます。ぜひ、株式会社ワールドインテック テクノ事業部でエンジニアライフを満喫してください。 
 
●資格手当て支給
テクノ事業部には様々な資格取得を認定しており、取得とされた方には、業務内でその取得された資格スキルを用いなくとも”毎月”手当てを支給しております。頑張って取得されたのだから、その頑張りを会社としてサポートしたいという気持ちの表れです。どうぞ、皆さんの自己研鑽に利用ください。

●資格取得受検料補助
資格取得試験受検料の半額を特別手当にて支給しています。ただし、合格した方のみ支給対象となっており、エンジニア先輩社員は毎回記念受験とならないように楽しみながら一生懸命受験されています。
 
●社員持株会制度
自社株の購入ができます。「自社株を自ら購入するということ」は、あまり実感が湧かない気もしますが、自分たちで会社を盛り上げていくことで、業績と株価に大きく反映されることになりますので、業務に対するモチベーションが変ってきます。自分の将来をしっかり考えるきっかけとして、また、長期財産形成としてご利用下さい。
研修制度
・内定者研修
 (10月~2月にかけて月に一度開催 ※2025年新卒実績)
・新入社員導入研修
 (入社後2週間 ※2024年新卒実績)
・機械設計、電子制御、SE、組込など各コースにわかれた技術研修
 (導入研修後2週間程度 ※2024年新卒新卒実績)
・1年目フォローアップ研修
・2年目フォローアップ研修
・キャリアアップ研修
・チームリーダー研修
※e-learning完備

全新入社員に対し、入社時には導入研修、その後は1年目・2年目にフォローアップ研修を実施。
社会人としての基礎から学び、社員同士の交流を深めながら成長していけるようバックアップしています。

実務で役立つ研修もさまざま用意しており、機械分野、電気/電子分野、IT分野の様々なコースから、
個々のレベルに合わせたコース設定で、しっかりと実力をつけてスキルアップしていけます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
機械、制御、電気、電子、情報、工業化学、素材、物理、数学、建築関連を授業などで学んだ方を中心に毎年採用しておりますが、
その他理系学科や文系をご出身の方の採用枠もあります。
応募・選考時の提出書類
アンケート、履歴書、成績証明書、その他
◎卒業見込証明書
※選考方法・必要提出書類の詳細は会社説明会においてご案内いたします。
なお、上記提出書類の内、まだ取得できないものにつきましては、取得可能時期になってからご提出いただいております。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:250名~300名
前年度採用実績:309名
採用実績校
<大学院>
立命館大学、東京農工大学、東京電機大学、東京外国語大学、東京海洋大学、龍谷大学、名城大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、兵庫県立大学、福岡女子大学、日本大学、徳島大学、同志社大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、大阪府立大学、大阪電気通信大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪教育大学、早稲田大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、神戸大学、山口大学、埼玉大学、佐賀大学、甲南大学、弘前大学、広島国際学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、京都産業大学、京都情報大学院大学、関西大学、横浜国立大学、宇都宮大学
<大学>
北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、拓殖大学、八戸工業大学、弘前大学、岩手大学、東北大学、東北学院大学、日本大学、日本工業大学、群馬大学、東京電機大学、茨城大学、宇都宮大学、青山学院大学、ものつくり大学、埼玉工業大学、埼玉大学、中央大学、電気通信大学、玉川大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京農工大学、千葉大学、千葉工業大学、神奈川大学、早稲田大学、東海大学、帝京大学、創価大学、湘南工科大学、東京都市大学、芝浦工業大学、明治大学、神奈川工科大学
 
法政大学、職業能力開発総合大学校、三重大学、静岡大学、愛知大学、愛知学院大学、岐阜聖徳学園大学、名古屋工業大学、長岡大学、長岡技術科学大学、金沢工業大学、京都大学、京都産業大学、立命館大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪工業大学、関西大学、姫路大学、近畿大学、摂南大学、工学院大学、神戸学院大学、京都工芸繊維大学、岡山理科大学、徳島文理大学、徳島大学、広島大学、広島工業大学、鳥取大学、島根大学、愛媛大学、山口大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、九州情報大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、長崎大学、長崎総合科学大学、長崎県立大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、サイバー大学、佐賀大学、第一工業大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、立正大学、琉球大学、龍谷大学、明治国際医療大学、明治薬科大学、名城大学、明星大学、目白大学、麻布大学、北里大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、防衛大学校、福岡女学院大学、日本女子大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京情報大学、東京通信大学、大阪大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:138名
2023年度:228名
2022年度:142名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:14名
2022年度:67名
2021年度:50名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:128名
2023年度:213名
2022年度:133名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:9名
2023年度:15名
2022年度:9名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:1、導入研修(社会人の心得・基礎知識)
2、技術研修(6コースの専門分野に分かれての技術研修)
3、各配属先でOJT研修(実際の業務における研修)
その他:入社後2年間はフォローアップ研修も行われます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:eラーニング…会社指定の通信教育をご受講いただけます
資格取得補助金制度…会社指定の資格であれば補助金を支払います
メンター制度の有無
有:エンジニア一人ひとりが「なりたい自分」を目指せる環境づくりが充実。
担当営業と達成したい目標や目指すキャリアも共有しながら二人三脚で”理想のキャリア”を叶えていける環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:エンジニアと密にコミュニケーションをとりながら、悩みや不安な点も気軽に相談できる制度も充実しています。
入社後3年を目安に、エンジニア一人ひとりに今後のキャリアを聞き「やりたいこと」「目指すキャリア」に向けたキャリアパスや研修サポートをご用意。
会社の全面的なバックアップを受けながら、あなたの目指すキャリアアップが叶います!

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:9名/20名
女性:8名/8名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

弊社ではジョブ型雇用を行っております。
エンジニアになりたいという気持ちを持っている方に積極的にご応募いただきたいと考えております。
エンジニアとして多彩なキャリアパスを描けるように一人ひとりの適性にあったプロジェクトに携わっていただきます。
また、そのエンジニアとして成長していきたいという気持ちに答えるため、資格取得の補助(受験料の一部負担、書籍購入の負担)もありますし、その結果得られた資格に対しては≪毎月≫資格手当を支給!年間で最大60万円の給与UPを狙うことができます。
皆さんの成長は、会社の成長を考えているからこその福利厚生を充実させております。

選考のポイント

ジョブ型雇用であるがゆえに、一番の選考基準は「エンジニアになりたい」という気持ちを強く持っているかどうかを判断させていただいております。その気持があれば、理系文系問わず選考にご参加いただければ幸いです!

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスよりエントリーください。

WEB会社説明会参加

筆記試験

適性検査

面接(個別)
※2回実施予定

内々定

※内定後にも「マッチング面談」という機会をご用意しており、改めてワールドインテックのご説明をさせていただきます。
選考途中で気になる点、不安な点は、その場でなんでも訊いてください!

※おおよそ2週間~1ヶ月程度での内定となります。

※エリアによって、一部選考スケジュールが異なります。
※当面の間、すべてのフローをオンライン化しています。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)