- 給与
-
大学院修了
博士了 月給 210,000円
修士了 月給 205,000円
大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学卒 月給 197,000円
高専卒 月給 197,000円
短大卒 月給 197,000円
専門卒 月給 197,000円
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(2月)
賞与:年2回(7月・12月)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
- 福利厚生・諸手当
-
■社員持株会制度
■育児・介護休業制度
■グループウェア
■住宅補助
■帰省旅費制度(年2回)
■紹介報奨金
■永年功労表彰
■退職金制度(勤続3年以上)
■社員持株制度
■独身寮・社宅完備
■新入社員歓迎会・納涼会・忘年会
■奨学金代理返還制度
諸手当:
■通勤手当(全額)
■実務手当(基本月額に一律含む)
■時間外手当
■役職手当
■地域手当
■住宅手当(入寮時に支給)
┗家賃の自己負担は数千円程度で済みます◎
■赴任手当
■資格手当(最大5万円)
など
※資格手当について
130以上の様々な資格が対象です!
対象資格を取得された方には、【毎月】資格手当を支給します。
※対象例:基本情報技術者試験、電気工事士、TOEICなど
スキルアップ支援制度:
■資格取得補助
■団体受験制度
■営業支援報奨金
■書籍購入補助
■セミナー受講料補助
■学会参加補助
■通信教育受講料補助
- 休日休暇
-
営業所/完全週休2日制(土・日 ※年1回土曜出勤有)
配属先/配属先企業に準ず。
祝日、夏季、年末年始、GW、慶弔、有給
年間休日125日以上
- 社会保険
-
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
- 各種制度
-
資格受験料補助、セミナー受講料補助、学会参加補助
通信教育受講料補助、英会話スクール法人契約
社員持株会制度、育児・介護休業制度、退職金制度
Welfare program=『福利厚生』とは、「福利」=“幸福”と“利益”、「厚生」=“生活を豊かにすること”を意味します。株式会社ワールドインテック テクノ事業部では、働く意欲の向上を促進するだけでなく、働いている社員一人ひとりが日々の生活にメリハリと喜びを感じてもらえるような福利厚生を多数用意してます。社会人としての時間とプライベートを楽しむ時間を多方面からサポートしていきます。ぜひ、株式会社ワールドインテック テクノ事業部でエンジニアライフを満喫してください。
-
-
●資格手当て支給
テクノ事業部には様々な資格取得を認定しており、取得とされた方には、業務内でその取得された資格スキルを用いなくとも”毎月”手当てを支給しております。頑張って取得されたのだから、その頑張りを会社としてサポートしたいという気持ちの表れです。どうぞ、皆さんの自己研鑽に利用ください。
●資格取得受検料補助
資格取得試験受検料の半額を特別手当にて支給しています。ただし、合格した方のみ支給対象となっており、エンジニア先輩社員は毎回記念受験とならないように楽しみながら一生懸命受験されています。
-
-
●社員持株会制度
自社株の購入ができます。「自社株を自ら購入するということ」は、あまり実感が湧かない気もしますが、自分たちで会社を盛り上げていくことで、業績と株価に大きく反映されることになりますので、業務に対するモチベーションが変ってきます。自分の将来をしっかり考えるきっかけとして、また、長期財産形成としてご利用下さい。
- 研修制度
-
・内定者研修
(10月~2月にかけて月に一度開催 ※2025年新卒実績)
・新入社員導入研修
(入社後2週間 ※2024年新卒実績)
・機械設計、電子制御、SE、組込など各コースにわかれた技術研修
(導入研修後2週間程度 ※2024年新卒新卒実績)
・1年目フォローアップ研修
・2年目フォローアップ研修
・キャリアアップ研修
・チームリーダー研修
※e-learning完備
全新入社員に対し、入社時には導入研修、その後は1年目・2年目にフォローアップ研修を実施。
社会人としての基礎から学び、社員同士の交流を深めながら成長していけるようバックアップしています。
実務で役立つ研修もさまざま用意しており、機械分野、電気/電子分野、IT分野の様々なコースから、
個々のレベルに合わせたコース設定で、しっかりと実力をつけてスキルアップしていけます。