最終更新日:2025/04/17(木) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県

募集概要

採用職種
インフラエンジニア
アプリケーションエンジニア
仕事内容
【インフラエンジニア(ネットワークエンジニア、サーバエンジニア)】
ITインフラを支えるお仕事です。
お客さまのニーズを満たす構成となるようネットワーク/サーバをゼロから設計するお仕事、設計書に基づいてネットワーク機器/サーバ機器の構築をするお仕事、設計された通りに構築されているのかをテストを実施して確認するお仕事などがあります。
【アプリケーションエンジニア(プログラマ、システムエンジニア)】
企業の業務システムを活きたシステムにするお仕事です。
例えば既に企業内で稼働している業務システムの利便性の向上、サービスレベルの向上といったお客さまのニーズを満たすために必要な機能を考えて提案するものから、機能を実現するための設計(手段)を考えたり、開発言語を用いて実際に機能を作り、テストを実施して検証するものがお仕事としてあります。
勤務地
首都圏(東京都内中心)の取引先(テレワークの場合もあり)
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県

※ご本人の希望及び適性を考慮して決定します。
※転勤はありません。
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:23万5,000円

大学卒
月給:22万5,000円

高専卒
月給:22万円

短大卒、専門卒
月給:21万5,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回
賞与 年2回(夏季・冬季)※業績に応じて決算賞与の支給あり
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内禁煙
諸手当
残業手当 時間外労働分(実費)を支給
住宅手当 支給条件に該当する場合に支給
業務手当 支給条件に該当する場合に支給
役職手当 支給条件に該当する場合に支給
技術手当 支給条件に該当する場合に支給
資格手当 支給条件に該当する場合に支給
通勤・交通費 全額実費支給
休日休暇
完全週休2日
祝・祭日
年末年始休暇(12/29~1/4)
慶弔休暇
有給休暇(年次有給休暇計画的付与制度あり)
誕生月休暇
産前産後/育児休暇
介護休暇
治療休暇
ワクチン休暇
社会保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
雇用保険
労災保険
厚生年金保険
各種制度
・退職金制度
・資格取得奨励金制度
・資格所持祝金制度
・慶弔見舞金(結婚祝い、出産祝い等)
・勤続表彰
・社員親睦会(新年会、社員旅行、各種イベント、クラブ活動等)
・保養施設利用割引
・旅行代金補助(ITS旅行パック)
・スポーツ施設利用割引
・DL Benefit Premium加入
・一般検診/人間ドッグ/婦人科検診(費用は全額会社負担)
・スマートフォン又はタブレットの支給
・産業医の導入
・ストレスチェック年一回実施

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:2名
採用実績校
桜美林大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、神奈川工科大学、静岡大学、湘南工科大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東京工芸大学、東京都立短期大学、道都大学、日本工学院専門学校学、日本大学、北海道情報専門学校、武蔵工業大学、明海大学、明星大学、立正大学、流通経済大学、麗澤大学、東京電機大学、国士舘大学、東京経済大学、昭和女子大学、帝京科学大学、神田外語学園専門学校、東北電子専門学校、拓殖大学、東洋大学、日本電子専門学校、流通経済大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:4名
2022年度:1名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修、新入社員研修(外部のITスクール)、技術研修、ヒューマンスキル研修、リーダー研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得奨励金制度(対象資格取得時に受験料と一時金を支給)、資格手当有
メンター制度の有無
有:新人研修終了後、メンター制度を1年間実施

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12.7時間
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:8.5%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

アスカは、面倒見のいい社員が多く、入社後の先輩からのフォローが手厚いため、短期間でスキルが身につく環境になっています。
そうした面倒見のいい社員は人材育成だけでなく、エンジニアとしても活躍しています。

また、当社はお客様のところに常駐して業務を行いますので、社員同士の物理的な接触機会が少なくなっていますが
そうした状況下においても社員間で上手くコミュニケーションを取り、協調性を大事にしている社員が業務でも結果を出しています。

会社として成長できる環境を用意していますので、自分の意思を持って主体的に業務に取り組める人に入社いただければと思います。
言われたことだけでなく、ボトムアップで物事を進める・考えることができる事も大切な資質の一つです。
当社は下からの意見を反映してもらえる社風のため、積極的に自分の意見を発信することで、一緒に会社をより良くしてくれたらと思います。

選考のポイント

社員の「成長したい」という挑戦を先輩・上司・会社が後押しする社風がアスカにはあります。

★人事考課(半年に1回、個人目標への取組み姿勢を評価)
★資格取得制度

現状維持に満足せず、こうした社風の中で、自分自身の成長を実感出来る方を強く求めています。

【選考のポイント】
・ITの知識・技術は不要(経験不問)
・ポテンシャル重視(例えば、わからないことは自ら聞いて解決しようと行動できる方、主体的に業務に取り組める方、積極的に自分の意見を発信できる方)

先輩社員
先輩の入社理由

未経験でも充実した研修が受けられ、成長できる環境があることと、面接のときの雰囲気が良かったことです。また、福利厚生も充実してる印象で長く働けそうな環境が揃っていると思いました。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからプレエントリー

会社説明会(実施方法:オンライン)
 会社案内を行います

カジュアル面談(実施方法:オンライン)
 希望者へカジュアル面談を行います

一次選考(実施方法:オンライン)
 一次面接を行います

最終選考(実施方法:オンラインまたは対面)
 適性検査(Web)を行います
 適性検査終了後に最終面接を行います

内定

* 選考期間は2週間~1ヶ月程度です。
* 最終面接は対面で実施する場合がございます。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)