山金工業株式会社

業種
その他メーカー・製造関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業営業系その他応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許企画・商品開発
本社
福井県
最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/企画・商品開発/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理/評価・検査、研究・開発、特許
勤務地
東京都/福井県/大阪府

募集概要

採用職種
・営業
・施工管理
・営業事務
・開発
・設計
・製造技術
仕事内容
・営業
 取り扱い商品の営業(受注)活動
 (1)建材営業
   自社開発の学校、病院、福祉施設向けの間仕切・引戸やビル建材商品の受注活動を行います。
   既存ゼネコン、設計事務所、販売店等への営業が中心です。

・施工管理
 工事現場の管理業務
 当社取扱い商品(鋼製建具、軽量ドアなど)の現場施工管理、
 安全管理及び外注管理、メンテナンス対応を行います。

・営業事務
 営業サポート事務、来客・電話・メール対応、データ入力などを行います。

・開発
 顧客ニーズに基づく最適商品の開発に向けて、商品開発テーマに参画します。

・設計
 自社ブランドの間仕切・扉の製作図面の作図と訂正、現場打合せ

・製造技術
 製造部門での管理業務(工程管理、生産管理、品質管理、機械管理)
 *製造ラインの募集ではありません。
勤務地
福井(本社・工場)、東京支店・大阪支店【地域採用実施中!原則転勤無し!】
1.営業  :福井(本社)
2.施工管理:東京
3.営業事務:東京・大阪
4.開発  :福井(工場)
5.設計  :福井(工場)、東京
6.製造技術:福井(工場)

【本社】
福井県福井市左内町4-15
・JR北陸本線 福井駅より徒歩15分

【東京支店】
東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル7階
・副都心線 西早稲田駅より 徒歩5分
・大江戸線 東新宿駅より 徒歩10分

【大阪支店】
大阪府大阪市東成区中道1丁目12-4
・中央線 森ノ宮駅より 徒歩2分

【工場】 
福井県福井市八重巻町8字上小中江1-1
・JR北陸本線 森田駅より徒歩10分
勤務時間
本  社 8:20~17:20  
東京支店 8:50~17:50
大阪支店 8:50~17:50
工  場 8:00~17:00

※各拠点とも12:00~13:00に1時間休憩

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給:205,500円
※別途地域手当あり(東京30,000円、大阪20,000円)

大学院修了
月給:211,280円
※別途地域手当あり(東京30,000円、大阪20,000円)

短大卒、専門卒、高専卒
月給:191,710円
※別途地域手当あり(東京30,000円、大阪20,000円)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(8月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
*東京支店は屋内に喫煙スペースあり(加熱式専用)
*大阪支店は屋外に喫煙スペースあり
諸手当
・地域手当(東京勤務30,000円、大阪勤務20,000円)
・時間外手当
・免許手当(MOSワード・エクセル/各2,500円 等)
・家族手当
・奨学手当
・通勤手当(実費、上限なし)

 等
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)
・年間休日120日以上
・年末年始休暇
・夏季休暇(お盆)
・年次有給休暇(入社時10日付与)
・産前産後休暇
・育児休暇(男性取得実績あり)
・介護休暇

 等
社会保険
各種社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
各種制度
・退職金制度(勤続1年以上)
・社員持株制度、財形貯蓄、親睦会、社員旅行、リゾートホテル等の法人会員 (東急ハーベスト、ダイヤモンドリゾート等)
・資格試験費用の会社助成制度(受検料・交通費など)
・通信教育制度(指定期間内修了で費用免除)
・表彰制度
 1.No.1賞
  …3ヵ月に1回、部門および個人の成果に応じて金一封を差し上げています
 2.永年勤続表彰
  …勤続10年単位で表彰し、金一封を差し上げています
 3.体質改善
  …体質改善運動(改善提案、アイデア商品提案、新商品の営業展開等)
   について優秀社員を表彰し、金一封を差し上げています
・短時間勤務、始業終業時間の変更制度
 …育休後、最長、お子さんが小学校に上がるまで申請できます
・特別休暇制度
 …新型コロナ感染症が原因の休校により、お子さんの世話をする必要がある場合
  有休、欠勤等となった従業員に付与

 等

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
応募書類は上記他、課題作文(別途 筆記試験受験者に説明)、卒業(見込)証明書が必要となります。

※筆記試験受験時に履歴書、課題作文は必須です。その他の書類は発行され次第で結構です。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:12名
前年度採用実績:3名
採用実績校
<大学院>
福井大学、福井工業大学、大阪大学

<大学>
福井大学、福井県立大学、福井工業大学、仁愛大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、国士舘大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中京大学、東京経済大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、阪南大学、法政大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、武蔵野美術大学、立教大学、愛知産業大学、北海道情報大学、公立小松大学 他

<短大・高専・専門学校>
仁愛女子短期大学、創価女子短期大学、大阪工業技術専門学校、大原簿記法律専門学校福井校 他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:7名
2023年度:3名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
14.8年
従業員の平均年齢
40.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員研修(入社後4カ月、本社・工場・各拠点)
・OJT研修(2~3年、1人1人のカリキュラムを作成し実施します)
・フォローアップ研修(入社1年後)
・職種別研修(営業職、技術職など)
・職階別研修(リーダー研修、管理職研修など)
自己啓発支援の有無及び内容
有:・通信教育制度(指定期間内修了で費用免除)
・資格試験費用の会社助成制度(受講料・交通費など)
・各種セミナーの紹介
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:社内に人材育成に関する委員会があり、研修企画・案内を実施
社内検定等の制度の有無及び内容
有:設計員検定、工事員(施工管理)検定など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
26.3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.4日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/5名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

採用担当の吉村です。
近年当社では、育成にあたり研修OJTプログラムを組み、短期ではなく長期的な視野で育成を考えています。
100年企業でありますが、古い体制にこだわらず新たな制度作りにも取り組んでいき、従業員の声を反映させています。
会社と一緒に成長し、安定した将来を考えたい方、山金はそのような成長意欲のある方を募集しています。

選考のポイント

当社の選考は、会社説明会後、筆記試験(一般常識テスト、適性検査)と面接(【1】1次面接…配属予定先上司・採用担当者、【2】役員面接…役員)にて選考しております。
 *会社説明会・筆記試験はオンラインで実施。
 *面接は基本対面。状況によりオンライン。

筆記試験では基準値を設けており、それぞれのバランスを見て面接に進んでいただくか検討します。

面接でのポイントはとにかく元気よく対応できるかどうか!
若年層が増え、活気のある職場になってきましたので、さらに当社を盛り上げてくれる人を採用したいと考えます。

先輩社員
先輩の入社理由

入社を決めた理由は、大企業ではないにも関わらず100年を超える歴史のある会社だというところ。
無借金で堅実な経営を続けてきた、会社としての安定性に魅力を感じました。

現在は、日本郵政グループ(ゆうちょ銀行・郵便局・かんぽ生命)における建築・電気・設備等工事の営業・設計・工事管理をする業務を担当しています。
山金工業では、現地調査や見積り作成といった営業業務から受注後の工事管理まで、全てを一貫して手掛けることができます。
お客様と打合せした内容を自分の力で形にしていくことができるので、それがうまくいったときには大きなやりがいを感じますね。

職場の同僚とはプライベートでも仲が良く、金曜日の仕事終わりには部署を超えた若手のみんなで焼肉屋巡りに行くことも!仕事の悩みや他愛もない話もできる関係なので、息抜きしながら充実した毎日を過ごしています。

(営業・2012年入社)

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー
<メール>にて説明会選考会の日にちの決定
 asa-yoshimura(a)yamakin-kougyou.co.jp
 (a)→@に変更してご連絡ください。
  ▼
会社説明会(オンラインにて実施)
  ▼
適性検査・筆記試験(オンラインにて実施)
 *会社説明会と同日実施可
  ▼
面接(個別/2回実施予定)
 *1回目…配属予定先上司、労務担当
 *2回目…役員
  ▼
内々定
 *内々定までは筆記試験から約1ヵ月を想定しております。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)