正社員

ダイセーロジスティクス株式会社

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫流通・専門店
職種
営業ドライバー一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計物流・在庫管理生産管理・品質管理・メンテナンス運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系システムエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ドライバー/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/物流・在庫管理/生産管理・品質管理・メンテナンス/システムエンジニア/運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
勤務地
福島県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/大阪府/沖縄県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
【総合職】
面談を経て、適性や希望を考慮した上で配属先が決まります。
各配属先にて必要な情報・経験を積むために、他職種にて研修を行う場合もあり、職種間の交流は盛んに行われています。

■物流事務
■倉庫管理
■運送ドライバー
■社内SE
■営業
■安全品質管理
■人事
■総務
■経理財務
仕事内容
まずは当社の基本となる仕事をご経験いただき、その後ステップアップとして下記の仕事をご用意させていただきます。

■物流事務
メーカー様(お客様)と現場の架け橋となり、受発注管理や電話応対等を行い、物流センター運営の全体像を掴んでいただきます。今後のキャリア形成や社会人としての磨きをかける上で、最適なお仕事です。

■倉庫管理
お客様の荷物の入出庫作業や効率化を図るための並べ替え、自動化された倉庫ではその進捗確認など、売り上げに直結する仕事やリーダーシップを発揮できるお仕事です。

■運送ドライバー
トラックドライバーとして、お客様の荷物を安全にお届けする現場最前線のお仕事です。慣れてくると司令塔として、運行ルートやスケジュール管理を行う配車のお仕事も実施可能です。

■社内SE
情報システムのスキルを養いながら、社内ネットワークやインフラを整えるお仕事です。各拠点や各部署からの要望にシステム面で応え、効率化や生産性アップの一翼を担えます。

■営業
これからお取引を開始するお客様の開拓や、既にお取引のあるお客様へのアフターケア(現行でお困りの事、新しい案件のご相談など)を行い、企業の売上構築に貢献できるお仕事です。

■安全品質管理
ドライバーや作業員が安全に働ける環境を作るお仕事です。運送中の事故、商品の誤出荷や破損をゼロにするため、安全教育・指導、労働環境や作業場のチェックを行います。繁忙期には作業応援をする場合もあります。

■人事
会社の将来を担う人材の採用や、育成・評価を行います。また、給与・社会保険・入退職手続きなど、法律や会社規定に基づいた事務的な処理を行う裏方のお仕事です。

■総務
社員と会社が快適・健全に活動するためのサポートを、広範囲で行うお仕事です。会社の所有物(オフィス・建物自体、トラックなどの車両、オフィス備品など)の契約書類の管理も行っています。

■経理財務
会社に必要な資金調達や、企業活動に伴うお金の流れを記録・管理するお仕事です。銀行との融資交渉や、帳簿の記帳、会社の収支計算、支払いなど、会社が正常に機能しているかを確認する役割を果たします。
勤務地
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、福島、大阪、沖縄

■各事業所(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、福島、大阪、沖縄)
もしくは
■本社(東京都文京区本駒込5-28-7)
勤務時間
8:00~17:00(実働8時間)
※配属先により異なります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
月給:200,000円(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(1月)※業績・評価による
賞与:年2回(7月・12月)※業績による
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(喫煙スペースあり)
諸手当
一律職能手当:22,000円(固定給に含む)
住宅手当(月3万円迄/6年間)※会社都合による引越の場合のみ
交通費規定支給
時間外勤務手当
休日休暇
年間休日113日

週休2日制 ※配属先により異なる
有給休暇(初年度10日)
夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
確定拠出年金
退職金制度
制服貸与
インフルエンザ予防接種代補助
祝金(結婚祝、出産祝等)
永年勤続表彰
資格取得支援(各種受験費用負担/規定あり)
保養施設

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
プレエントリーいただいた方は、書類選考なしで、面接を受けることができます。
※選考には使用しませんが、応募者管理や面接時の補助資料などとして、履歴書・エントリシートの提出を依頼する場合がございます。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~20名
前年度採用実績:5名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:5名
2023年度:10名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:3名
2021年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:5名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:5名
2022年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修、入社時研修、フォローアップ研修、階層別研修
メンター制度の有無
有:拠点内のOJT教育担当者が担当

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:14.2%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

総合職

会社が提供できる環境を踏まえ、面談を通じて選択していきます。当社が成り立っている構成を理解していただく為、様々な業務を経験できます。管理職や幹部候補として会社の中枢を担っていただきます。


《入社1年目》
弊社の第一線で物流の基本を学んでいただきます。物流倉庫に配属され、物流オペレーションを遂行していただき、物の流れ、人の流れを学んでいただき、物流マネジメント、人材マネジメントを経験していきます。


《入社2年目》
部門リーダーとして、物を管理することをベースに、部門の進捗管理、時間の管理、人の管理にも挑戦していただきます。


《入社3年目》
副センター長:センター長に次ぐ管理職です。副センター長というポジションから、センターの運営に携わり、現場への指導をします。




《入社3年目》
センター長 :センター全体を管理する管理職です。取引先との商談や人件費の管理、物の管理等センター運営を通して、全体の損益を管理する重要なポジションです。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たち採用担当は学生のみなさんが入社するまでの採用面はもちろん、入社後も含む教育面(例えば、内定者研修、入社時研修、フォローアップ研修、階層別研修、社員フォロー面談など)の企画・運営・講師を務めています。

世間では売手市場と呼ばれる今だからこそ、当社でどんな価値を感じていただき人生の糧としていただくかがとても大切だと考えているため、採用と教育を一貫して担うことで、人生の3分の1もある仕事時間を皆さまと充実したものにしていきたいと奮闘中です。
ぜひ、会社説明会でお会いできるのを楽しみにしております!

選考のポイント

選考ではそれまでの会社説明会などを通して、当社や業界のどのような点に興味を持っていただけたのか、どのような「働く姿」をイメージされているのかをお聞きします。
固まりきっていなくても構いません。入社後に一緒に探し、チャレンジしていける、社風に共感いただける方と一緒に働きたいと考えております!

先輩社員
先輩の入社理由

当社を知ったきっかけは、たまたま参加した説明会でした。そこで聞いた「私たちの仕事は物流の仕組みを考える仕事だ」という言葉に一気に興味が高まり、エントリー。
私は業界や職種を限定した就職活動をしていなかったので、総合職募集の中でも、幅広いキャリアパスがあったことが入社の決め手になりました。

入社時はなんとなく「事務職がいいかな~」と考えていたのですが、実際働いてみると一日中オフィスで座って仕事をするのが思ったより向いていなくて笑
営業やドライバーの仕事を希望し、運転適性検査の結果が良かったため、ドライバー職に配属されました。

結婚や子育てのタイミングで、経験を活かして運行ルートやスケジュール管理を行うバックオフィス業務にチャレンジしたいと思っています!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からプレエントリー
 ▼
「Re就活キャンパス」メールより当社公式LINEをご案内します
 ▼
公式LINEにて「お名前」「フリガナ」「大学名」「卒業年度」をご登録ください
(ご登録後、会社説明会ご予約可能です)
 ▼
会社説明会予約画面より申し込み(LINE)
 ▼
会社説明会参加(職場見学)
 ▼
1次選考(職場見学・面接)
 ▼
2次選考(職場見学・面接)
 ▼
最終選考(取締役面接)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)