正社員

株式会社豊中ホット研究所

業種
その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上裁量権が大きい
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
東京都/大阪府/宮崎県
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
セールスエンジニア 営業職 / 営業系事務職
製造・技術職 / 製造系事務職
仕事内容
■セールスエンジニア(営業職)
当社では営業職のことをセールスエンジニアと呼んでいます。“エンジニア”と付くのは、製品の販売はもちろん、お客様との打ち合わせでの技術的提案であったり、製品の材料・仕様検討、設計も手がけたりするからです。技術的な視点が求められるのは、規格品ではなく、オーダーメイドの製品づくりを行っている当社だからこそ。在りモノを売る、のではなく、お客様にフィットしたモノをつくっていく、ものづくり営業の醍醐味を味わってください!
営業スタイルは基本的にルートセールスです。新規開拓も行っていますが、飛び込み営業のような手法は取っていません。お客様からの紹介やHPからの問い合わせ、展示会でのコンタクトなどでお客様を増やしています。既存顧客をフォローしつつ、新規のお引き合いがあればアプローチを図り、自社のPRに努めていきましょう。
 営業系事務職:製造への指示書(図面を含む)や、取引先への請求書・納品書の作成を行います。図面作成はAUTOCAD その他の作業は専用ソフトを使用して作成します。又、取引先(仕入材料)との打合せもおこない。取引先の管理・運営を行います。

■製造・技術職
営業が作成した指示書(図面のようなモノ)に従って、ホットホース、高圧樹脂ホース、ホットヒーターなど、自社製品の製造を行います。当社はオーダーメイドのものづくりを行っているため、生産現場をライン化することができません。案件ごとに、どのような手順を踏んで加工していけば効率が良いかを考えながら、一品一様で製造していきます。
 製造系事務職:製品の出荷管理・調達材料の入荷検収管理を行います。特殊業務として社内のPC管理と生産に関連するPCツール 社内全体のネットワーク管理まで行います。
勤務地
大阪、東京、宮崎
■本社・大阪営業所
大阪府豊中市服部豊町1-3-11

■本社・大阪工場
大阪府豊中市服部豊町1-3-11

■東京営業所
東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング8階

■大田工場
東京都大田区大森南 4-6-15 テクノフロント森ヶ崎 209

■九州工場
宮崎県宮崎市田野町乙 1742-46
勤務時間
勤務地
大阪・東京 本社/営業所/工場
9:00~18:00 (実働:7時間30分/休憩:1時間30分) 【午前:15分 昼休:1時間 午後15分】

九州工場
8:00~17:00 (実働:7時間30分/休憩:1時間30分) 【午前:15分 昼休:1時間 午後15分】

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
■大阪 東京
製造職/事務職:月給187,440円
≪月収例≫
月給187,440円+研修手当+住宅手当=MAX221,940円

営業職:月給187,440円
≪月収例≫
月給187,440円+研修手当+住宅手当+前払時間外手当(固定残業代)=MAX241,940円

■宮崎 
製造職/事務職:月給168,000円
≪月収例≫
月給168,000円+研修手当+住宅手当=MAX198,000円

住宅手当は入社時に お住まいの場所(人口)、世帯状況(世帯主)により変動します。

短大卒、専門卒、高専卒
■大阪 東京
製造職/事務職:月給182,640円
≪月収例≫
月給182,640円+研修手当+住宅手当=MAX214,140円

営業職:月給182,640円
≪月収例≫
月給182,640円+研修手当+住宅手当+前払時間外手当(固定残業代)=MAX236,840円

■宮崎 
製造職/事務職:月給164,000円
≪月収例≫
月給164,000円+研修手当+住宅手当=MAX192,000円

住宅手当は入社時に お住まいの場所(人口)、世帯状況(世帯主)により変動します。


営業職
(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は17時間分で20,000円、超過分は別途支給
※当社では、「固定残業代」を「前払時間外手当」として支給しています。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
決算賞与:年1回
試用期間
(試用期間有り) 入社後6ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙
諸手当
交通費全額支給
休日休暇
【年間休日120日以上】
週休2日制(日曜、第2・4土曜日)
年間20前後の指定休暇
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
社会保険
雇用保険、労務保険、健康保険、厚生年金保険
各種制度
退職金制度
制服貸与(製造職)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:0名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:1名
平均継続勤務年数
10年
従業員の平均年齢
38歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:有期実習型訓練

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
0.06時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.4日

将来のキャリアイメージ

セールスエンジニア(営業職)

入社後、1年間はOJTとし、先輩と行動をともにしながら業務を覚えていきます。本格的に独り立ちするのは3年目あたりから。担当のお客様のリピート注文や新規の相談を受けながら、新たな取引先の開拓にも取り組んでいきます。

《入社1年目》
1年目はじっくり基礎を固める期間。新入社員研修で製造を経験したり、OJTで先輩の営業活動に同行したりと、営業スキルだけでなく、製品・製造知識も身につけていきます。

《入社3年目》
この頃になると徐々に経験も積んでおり、お客様と技術的な打ち合わせもできるようになっています。

《入社6年目》
主任に就任。個人の成績を追いかけることはもちろん、後輩の指導なども担当し、チームの底上げに努めます。

製造職

各工場によって製造している製品が異なりますが、共通しているのは、一品一品仕上げていること。オートメーションが難しい工程の場合は、製造職が手作業でつくりあげています。まさに手に職と呼ぶにふさわしいポジションです。

《入社1年目》
配属先にてOJTを中心に、スキルの習得に取り組みます。少人数単位でチームを分けているため、常に先輩、上司がフォローしてくれる環境があります。

《入社5年目》
班長として数名のチームをマネジメント。部下を育成し、チーム全体のスキル向上を目指します。

《入社8年目》
主任に就任してからは、マネジメントの領域がさらに広がり、工程全体の生産効率を上げる改善活動など、最適化に努めます。

事務職(営業系・製造系)

各拠点により、作業内容に変更はありますが、基本専用ソフトを使用して、営業職・製造職の事務的作業をサポートしていきます。社内の作業環境を円滑に回す為に、営業・製造ではフォローできない部分を補っていくことから、社内の縁の下の力持ち的なポジションでの仕事となります。

《入社1年目》
先輩社員からのOJTで、専用ソフトの入力業務を実施しながら覚えていきます。営業職・製造職の実務も経験しながら製品知識を身につけていきます。

《入社3年目》
入力業務/資料発行業務も一人でこなせるようになる時期で、今後は先輩社員と同行で仕入材料の取引先との交渉を経験し、さらに製品知識を深めて自身の成長をさせていきます。

《入社8年目》
購買課・事務管理課に配属され、早い方では主任に任命され、部下へ指導すると共に、社内の作業環境の改善を提案・実行・管理していく事となり、取引先の管理・社内システムの管理を行っていきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

新卒採用に至った背景としては、ひとつは技術・ノウハウを次世代に継承していくためです。もうひとつは豊中ホット研究所がさらなる飛躍を遂げるためです。今後、当社は新たな業界への参入、サービスの拡大、そして本格的に海外進出を図りたいと考えています。次なるステージに行くためには、皆さんが持つ新たな視点や柔軟な発想が必要不可欠です。創業以来、大切にしてきた技術力やオーダーメイドの対応力といった強みはそのままに。+αの新たな部分を皆さんと一緒に伸ばしていければ、当社は今よりも事業拡大ができると確信しています。

選考のポイント

コミュニケーションを大事にできる方かどうかを重視しているので、面接での対話を大切にしています。
面接では自分の言葉で話していただきたいです。
インターネットで探した定型文を少しアレンジしてお話されても、正直あまり想いが伝わってきません。
多少、敬語がたどたどしくても、言葉に詰まったしても、自分の言葉でストレートに表現してください。
そのほうが使いまわした自己PRや志望動機よりも、はるかに皆さんらしさと、「当社で本当に働きたい!」という気持ちが伝わってきます。

先輩社員
先輩の入社理由

私は業界を絞らず、気になった企業があれば選考に進んでいました。最終的に当社を含め、いくつか内定をいただきました。その中で当社を選んだ理由は、業界トップクラスの技術力という独自性があることに惹かれたことがひとつ。もうひとつは面接の雰囲気が良く、ここなら居心地良く働けそう、と思ったことです。入社後は3年間、セールスエンジニア(営業)を経験し、その後、製造に移りました。当社はオーダーメイドの製品づくりを行っているため、営業はお客様と打ち合わせを重ねて素材や仕様を固めていき、製造は毎回異なる製品をつくることになります。その試行錯誤の過程が難しい点であり、面白い点ですね。人間関係が良いので、煮詰まったときは誰かがアドバイスをくれますし、数人が集まり、「こうすれば…、以前に似たような…」と即席会議が開かれることもあります。気さくに接することができる先輩、上司が多いのは当社の魅力ですね。

エントリー方法・選考の流れ

▼Re就活キャンパスよりエントリー

▼説明会に参加(対面/web)

▼1次選考(対面/web)

▼2次選考

▼内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)