最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業
勤務地
東京都/京都府

募集概要

採用職種
企画営業職
仕事内容
当社は全国500社以上の呉服を販売する小売業者様と取引を行っています。入社後、皆さんは研修期間として1年間にわたり絹や織物、産地ごとのきものの特徴など呉服の基礎を学びつつ、先輩の営業活動に同行しながら、当社の営業スタイルを身につけていただきます。

1年目は、育成期間として先輩が全面的にバックアップします。担当顧客を持つようになるのは入社2年目あたりからです。以降は企画提案型営業として小売店様への卸売、販売企画、展示会のプロデュースなどを行っていただきます。

★展示会のプロデュースとは?
小売店様は路面やショッピングモールに店舗をかまえて販売をされていますが、それら通常営業に加えて定期的に展示会なるイベントを開催しています。この展示会の企画こそ当社営業職の腕の見せ所です。
たとえば、奄美大島の織物「大島紬」など希少価値の高い着物を集めたり、エンドユーザー様と着物の産地を巡る旅行を計画したり、普段から着物を着用している落語家さんや舞妓さんを呼んだりと、さまざまな企画を考案して付加価値のある展示会をカタチにし、小売店様の営業・売上を支援します。そのほか会場のレイアウトや商品を魅力的に展示する見せ方など、空間全体のプロデュースも皆さんの役割。また、場合によっては当日、展示会場にてエンドユーザー様に商品の説明を行うこともあります。単なるモノ売りではく、創意工夫を存分に活かせる営業をやってみたい方にとっては、まさにピッタリな仕事だと思いますよ。
勤務地
【転勤ナシ】京都本社、東京支店
本社:京都府京都市下京区五条通烏丸東入松屋町413番地
【アクセス】
京都市営地下鉄「烏丸五条駅」1番出口を 降りてすぐ。

東京支店:東京都中央区日本橋久松町12番2号
【アクセス】都営浅草線「東日本橋駅」B1出口または都営新宿線「馬喰横山駅」A3出口を降りて南東に徒歩4分。
勤務時間
★9:30~17:00(実働:6時間40分/休憩:50分)

◆この時短は、ワークライフバランス的にも貢献していると言えます。時間の有効活用で価値創造を。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
月給:230,000円
賃上げをしました。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7月・12月)業績により支給
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
営業手当・通勤手当・家族手当・時間外手当・住宅手当・地域手当(東京5,000円)
休日休暇
年間休日125日(年間休日カレンダーによる)
半日有給休暇、【夏期10 日・年末年始8日】特別休暇(慶弔)他
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
各種制度
退職金制度
各種業績表彰制度の充実 1ケ月 半期 年間
携帯電話・タブレット端末支給
お誕生日祝い(金券)
京都本社 社員食堂有り
キャリアアップ(資格取得)支援制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、その他
履歴書(写真添付)の提出をお願いいたします。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:4名
前年度採用実績:3名
採用実績校
出身大学
同志社大学 関西大学 立命館大学 京都産業大学 中京大学 京都学園大学 花園大学 大阪学院大学 阪南大学
龍谷大学 大阪産業大学 佛教大学 帝塚山大学 京都橘大学 京都大学 甲南大学 大谷大学
大東文化大学 中央学院大学 東海大学 高千穂商科大学 獨協大学 日本大学 工学院大学 聖徳大学 淑徳大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修・入社研修・職場導入実地研修(OJT)
月1度の業界情報勉強会
管理者研修(派遣)
その他必要に応じて専門研修(社内/ 派遣)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が新卒採用を行う理由は未来の幹部候補を採用するためです。おかげさまで当社は2024年に創業100周年を迎えます。企業の平均寿命が30年と言われている中、非常に長く続いていることは確かですが、決して現状に満足しておらず、新たなビジネスチャンスの創出に向けて水面下で行動に移しているほか、給与体系や人事考課など社内制度の改革を進めています。このように次なる100年に向けて従来の慣習や成功事例だけに捉われず、さまざまなチャレンジを行っています。そしてこのチャレンジは私たちだけでは成しえません。これから入社してくださる皆さんが持つ感性や個性が必要不可欠だと考えています。呉服に関する知識は一切問いません。ほとんどの社員が何も知らない状態から入社してきています。歴史ある企業のリソースやノウハウを有効活用し、一緒に呉服業界に新たな風を起こしていきませんか?

選考のポイント

営業職と聞くと“ポジティブな性格”や“体育会系”が向いていると思われるかもしれません。しかし、当社を見る限り、もちろんアグレッシブに行動している者もいますが、中には口下手だったり、成果をあげるまでに時間を要したものの今ではトップクラスの売上を記録している者だったりと、さまざまな性格や個性を持った社員が活躍しています。そのため“求める人物像”を定めてはいません。皆さん一人ひとりのカラーを尊重し、入社後に磨いていきたいと考えています。「自分は営業に向いていない」そう考えるのは時期尚早です。皆さんが思っている以上に、皆さんにはまだ顕在化していない可能性がたくさんあります。その可能性を一緒に見つけに行きましょう。一人でも多くの方と選考でお会いできることを楽しみにしています。

先輩社員
先輩の入社理由

私は商社という枠組みで就職先を探していた時に京商と出会いました。入社の決め手は社員の方々の人柄に惹かれたからです。選考中の座談会でお会いした先輩、面接を担当してくださった人事担当者、そして社長。お会いする方々が揃って気さくで「ここで働きたい!」と思い入社を決めました。現在入社6年目で営業として勤務する中、社内で7,8番手の成績を収めていますが、現状に満足することなく、さらに上を目指すことが今後の目標です。(先輩A)

当社の魅力は社員の裁量が大きいことです。営業は小売店様の展示会をプロデュースすることが主な役割ですが、どんな企画を実施するかは基本的に営業に委ねられています。珍しい帯を全国から集めたり、着物の工房を訪れるツアーを組んだり、ときには落語家さんを呼んだりと、自分の感性やアイデアを前面に出すことができます。ここが頭を悩ませるところであり、面白いところだと私は考えています。(先輩B)

エントリー方法・選考の流れ

▼Re就活キャンパスよりプレエントリー

▼会社説明会に参加

▼面接(3回を予定)、適性検査
※筆記試験はございません。

▼内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)