最終更新日:2025/04/22(火) 掲載終了日:2025/07/13(日)
採用職種
ルート営業(得意先中心)
勤務地
島根県/岡山県/岡山市/広島県/広島市/山口県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/北九州市/福岡市/長崎県/熊本県/熊本市/大分県/宮崎県/鹿児島県

募集概要

採用職種
■総合職
営業として住宅の材料となる資材・設備をお客様へ直接提案したり、営業が販売してきた商品を実際にお客様のもとへ届ける手配をする業務、本社で顧客サポートの企画を行ったり、総務や人事等の業務があります。

・営業部門職(ルート営業、特販営業、業務など)
・本社部門職(営業企画・経理・総務・人事など)
仕事内容
◎営業部門職
■ルート営業
建材店、木材店、工務店、リフォーム会社、ホームセンターなど、固定得意先への販売活動を行います。
各営業担当はエリア別に、20~30ほどの得意先を担当しています。
得意先を訪問し、お客様のニーズを探りつつ、高付加価値の商品情報などをお届けする、コンサルティング営業です。                                         

■特販営業
建築工事の監理(住宅の壁などをはじめとした工事の工程管理、工事完成に必要な資材・備品など納材、積算)を行います。
各営業担当はエリア別に、20~30ほどの得意先を担当しています。
工務店やリフォーム会社、全国・地場の優良な建設会社、住宅会社、デベロッパーなどが得意先となります。また、建築工事の現場にも頻繁に伺います。
商材の知識だけでなく、施工に関する知識も必要となる企画営業です。
※施工管理技士の有資格者は優遇されます。                                            

■業務
得意先からの電話やファックス、メールなどで送られてきた注文書をもとに、品名やサイズ、個数の確認や、納期や価格の交渉などを行います。内勤の営業担当で、得意先を訪問することはありません。
一方、納材のための発送指示や在庫管理なども担当しており、流通の要としての役割も果たしています。

◎本社部門職
■営業企画
当社の得意先やその先のお客様に対し、受注獲得支援や、省エネ住宅・バリアフリー住宅に関する相談業務など、当社の営業に付加価値をつけ、他社との差別化を図る様々な企画を立案、実行しています。

将来的には、経理、総務・法務、人事・労務など幅広い分野で活躍可能です。
勤務地
★九州・中国・四国地方にて勤務地有
■九州地方
福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

■中国地方
島根、岡山、広島、山口

■四国地方
香川、愛媛、高知

※対面のセミナーは福岡市博多区店屋町3番22号で実施いたします。
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:223,000円

短大卒、専門卒
月給:200,500円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙あり
諸手当
役割給、職務手当、家族手当、住宅手当、超過勤務手当、通勤手当 他
休日休暇
年間休日122日、完全週休二日制(土日祝)、年末年始休暇、育児休暇、有給休暇、慶弔休暇 他
社会保険
各種社会保険有
各種制度
企業年金制度
従業員持株会
財形貯蓄
総合福祉団体定期保険
永年勤続表彰
寮・社宅借上制度
保養所割引利用制度福利厚生が充実
資格取得支援制度あり
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
社宅・家賃補助制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書、その他
健康診断書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:6名
採用実績校
<大学>
福岡大学、西南学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、福岡教育大学、福岡女学院大学、九州国際大学、九州共立大学、久留米大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、中村学園大学、福岡工業大学、佐賀大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、熊本大学、熊本学園大学、崇城大学、東海大学、大分大学、日本文理大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、山口大学、下関市立大学、松山大学、近畿大学、甲南大学、広島大学、香川大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、大阪産業大学、大手前大学、早稲田大学、青山学院大学、日本大学

<短大・高専・専門学校>
専門学校湖東カレッジ

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:5名
2023年度:4名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:制度あり
新入社員研修(入社時2週間程度)
フォローアップ研修(1年目7月、11月、2年目、3年目)
商品研修会
OJT
自己啓発支援の有無及び内容
有:制度あり
通信教育支援制度:会社指定の通信教育講座を受講し、合格修了した受講料を会社が全額補助します。
自己啓発援助制度:会社指定の資格試験等に合格した場合に奨励金、受験料などの補助を行います。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16.5時間

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)