最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
人事・総務・労務/施工管理
勤務地
三重県/京都府/大阪府
働き方の特徴
転勤なし/裁量権が大きい/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
[施工管理]
★文系・理系は問いません!
管工事は人々の暮らしに欠かせないインフラを支えています。
入社後は当社の業務内容や施工管理の仕事を「知る」ことからはじめましょう。
専門性の高い仕事ですので、先輩が一から丁寧にレクチャーします。
一歩ずつ、じっくりと、あなたのペースで成長していきましょう。

[総務・経理事務]
社内の各部署の業務が円滑に進むよう支えるバックオフィスのポジションです。
仕事内容
[施工管理]
現場の指揮官として空調・給排水衛生設備の施工を取りまとめる仕事です!
人々がビルや工場などの建物で快適に過ごせるように、
専門業者や職人さんと協力しながら、
スムーズに工事が進むようサポートする役割を担います。

■具体的には…
施工図の作成
見積書の作成
専門業者・職人さんへの発注
スケジュール作成・進捗状況の把握・管理
各工事の品質管理
各工事の安全管理
顧客への引き渡し 等

[総務・経理事務]
総務・経理などの事務業務をお任せします!

■具体的には…
・経理事務(PC経理ソフト使用)
・入金チェック
・電話・接客応対
・財務、社会保険、OA機器管理、人事、入札等
・雑務 等
勤務地
京都府(京都市)・大阪府(大阪市)・三重県(四日市市)・三重県(津市)
[施工管理]
■京都本店/京都市中京区押小路通烏丸西入る金吹町461番地2
■四日市営業所/三重県四日市市西末広町2番地12号
■大阪営業所/大阪市北区天満1丁目5番20号
■三重支店/三重県津市栄町2丁目456
※配属先は希望を考慮の上、決定します
※転勤はありません

[総務・経理事務]
■本社/京都市中京区押小路通烏丸西入る金吹町461番地2
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
※月平均残業時間/20時間程度

待遇・福利厚生

給与
大学卒、高専卒
[施工管理]
月給21万5,000円(既卒者も同様)
(基本給13万円+各種手当7万1,000円)※固定残業代含む
各種手当は一律支給です。

大学卒、高専卒
[総務・経理事務]
月給20万0,000円(既卒者も同様)
(基本給13万0,000円+各種手当7万0,000円)
各種手当は一律支給です。


京都府[施工管理]
(固定残業代28,000円含む)※固定残業代は20時間分で28,000円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給、超過分は別途支給
大阪府[施工管理]
(固定残業代28,000円含む)※固定残業代は20時間分で28,000円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給、超過分は別途支給
三重県[施工管理]
(固定残業代28,000円含む)※固定残業代は20時間分で28,000円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給は不定期
賞与は年2回(前年度実績)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙禁止(喫煙場所あり)
諸手当
通勤手当(月上限2万円)
家族手当
住宅手当
資格手当
役職手当
時間外手当(固定残業代超過分)
休日休暇
週休2日制(土・日)、祝日
※平日が祝日の場合、その週の土曜は出勤
有給休暇(入社時5日、半年後10日付与)
年末年始休暇(6日間)
慶弔休暇
社会保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
各種制度
退職金制度(勤続3年以上)
育児・介護・看護休暇制度
資格取得支援制度
作業服貸与

応募条件・採用実績

応募資格
大学、高専
2026年卒業予定者
※既卒者の応募可(概ね卒業後3年以内)
※要普通自動車免許(AT可)
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:1名
採用実績校
愛知学院大学、京都産業大学、同志社大学、龍谷大学 、福井工業大学等

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
16年
従業員の平均年齢
42歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社会人としてのマナー、社内ルールなどを本社にて研修(入社後約2カ月)
自己啓発支援の有無及び内容
有:工事技術に必要な資格検定を推奨、取得費用の補助と資格手当の支給
メンター制度の有無
有:配属後は先輩とのOJTで実務を習得

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:25%
管理職:50%

将来のキャリアイメージ

施工管理の場合

一人前になるには10年とも言われる施工管理の仕事。
入社時の研修後はさまざまな現場での経験を通して基礎を身につけ、
少しずつ規模の大きな案件を任されるように。
数年後には先輩として、後輩の育成にも力を発揮してください!

《入社1年目》
入社後は本社での約2週間の研修からスタート。
挨拶や言葉遣いといった社会人としてのマナーを身につけ、
当社のことや管工事の基礎も学びます。
その後、先輩の現場に入りながらOJTで実務を習得します。

《入社3年目》
さまざまな現場を経験しながら、
管工事施工管理技士、消防設備士、建築設備士などの資格取得にもチャレンジ!
資格取得費用は会社がバックアップ(※規定あり)。資格手当も支給します。

《入社5年目》
ある程度の技術・知識が身についてくると、案件によっては一人で任されるようになります。
大規模案件に参加する機会も。
後輩たちの指導も担いながら、ゆくゆくはチームの中核的なポジションを担ってください!

本社経理の場合

本社経理総務も1人前は10年と思ってください。
本社は、各事業所の経理のチェック・社会保険等の手続き・税務・工務等幅広い仕事です。

《入社1年目》
2週間程、社会人としてのマナーと社内ルールを覚えて頂きます。
おもに日々の経理の仕訳を経理ソフトに入れたり、総務関連の処理を地道覚えてもらいます





《入社6年目》
主任として各事業所に指示を出し、PC・ソフトの管理なども会社の管理も行ってもらいます。

年収例

■施工管理:技術者 の場合
主任職 3年目 年収400万円~
係長職 10年目 年収600万円~

■本社経理:3年目 年収300万~
  主任職:6年目 年収400万~       

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)