正社員

株式会社アド・ダイセン UPDATE

業種
放送・新聞・広告・出版ソフトウェア・情報処理印刷関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計
本社
大阪府
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり 奨学金返済制度あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計
勤務地
東京都/港区/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/福岡県/福岡市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
■営業職
■事務職
仕事内容
■営業職
お客様と信頼関係を築き、提案をしていきます。
あるものを売るだけでなく、自ら創造したものも売り込みます。

■事務職
営業をサポートする事務、製造をサポートする事務、お金・法を管理する事務の3つに分かれています。
勤務地
東京、大阪、名古屋、福岡
■営業職
東京、愛知、大阪、福岡

■事務職
東京、愛知、大阪

※基本的には、皆さんが勤務を希望される地域で選考にご参加いただきます。転勤はほぼありません。
勤務時間
【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間)
備考:実働7時間30分
【営業職】仕事内容の詳細
1:クライアントから、「情報」をお預かりできるように信頼関係を築く。
2:信頼関係に応えるべく、努力(提案)する。
3:提案したことを、最後までやり抜く。

基本はこの3つです。営業方法は人それぞれ。
既存のクライアントに対してより細やかな提案やフォローを行うルート営業が基本ですが、単なる「御用聞き」では終わりません。
様々なツールをお客様に合わせてご提案します。
また、時には「ある」ものを売るだけではなく、自ら「創造した」ものも売り込みます。
【事務職】仕事内容の詳細
事務職には大きく分けて上記の3つの部署があります。
1.ソリューション部
営業のサポートを行う部署。
請求書の発行、提出資料の作成等の事務作業から、業務の効率化・改善のサポートも行います。

2.生産管理部
製造側の事務業務を行う部署。
営業と製造部署の調整役を担います。作業の工程管理、スケジュール管理、外注先との連絡を行います。

3.管理本部
管理本部は、財務経理部、人事総務部、法務部の3つに分かれています。
それぞれ、会社のお金の管理、人や備品の管理、契約書等法にかかわる業務を担当しています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■営業職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
月給:264,000円(固定残業代含む、一律手当含む)
※基本給:168,000円

■事務職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
月給:218,000円(一律手当含む)
※基本給:168,000円
※時間外手当は別途支給されます


営業職
(固定残業代46,000円含む)※固定残業代は30時間分で46,000円、超過分は別途支給
※固定残業手当分を超えて労働した場合は割増賃金を追加で支払う
昇給・賞与
<全職種共通>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
※売上目標達成時は1月に決算賞与を支給
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 ■営業職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
月給:249,000円(固定残業代含む、一律手当含む)
※基本給:168,000円
※固定残業代(営業超勤手当):46,000円(35時間分)
 →入社1か月間は研修につき営業活動がないため、5月給与より支給
 →固定残業手当分を超えて労働した場合は割増賃金を追加で支払う
※一律住宅手当35,000円
■事務職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
月給:203,000円(一律手当含む)
※基本給:168,000円
※一律住宅手当35,000円
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙
諸手当
■一律住宅手当: 50,000円(固定給に含む)

■営業超勤手当(営業職のみ)
1年目46,000円(30時間分)
2年目56,000円(38時間分)
3年目以降76,000円(50時間分)
※営業超勤手当は固定残業代として支給
※固定残業手当分を超えて労働した場合は割増賃金を追加で支払う

その他手当:通勤手当、家族手当、役職手当、資格手当 など
休日休暇
年間休日/2025年度実績:121日
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇:10日
※入社半年後より有給付与(初年度10日、翌年度11日~)
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇など
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
・奨学金支援制度
・定期健康診断制度
・ストレスチェック
・退職金制度
・DC(確定拠出年金)
・DB(確定給付企業年金)
・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・慶弔見舞金制度
・永年勤続表彰
・報奨金制度
・誕生日ギフト
・プレゼント企画(野球観戦チケット:甲子園/東京ドーム/福岡みずほPayPayドーム年間予約席、商品券等)
・会員制リゾート施設(全国のリゾートトラスト等)
・社員旅行
・e-learning

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
書類選考はありませんが、エントリーシートの提出は必須となります。
説明会ご参加後、エントリーシートをご提出ください。
※送付先等の詳細は説明会後にご案内いたします。
※ご不明点ございましたら、お気軽にお問合せください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:4名
採用実績校
愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知大学、追手門学院大学、大分大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、椙山女学園大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福岡女学院大学、福岡大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、目白大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、等
~こんな人にぜひ来てほしい~
■熱い心を持った行動派・社交派
・コミュニケーションを積極的に取れる方
・決断を即行動に移せる!
・誰とでも気軽に話せる
・相手の気持ちを読み取れる
・新しいものに敏感
・物事を最後までやり遂げられる方

■先の先を読む実直派・探求派
・新しいことを学ぶのが好きな方
・優先順位をつけて効率的に進められる
・傾聴力がある方
・データ分析が得意
・忍耐力/集中力/継続力を持って取り組める
・文章を書くのが好き

■イノベーションを起こす戦略派・リーダー派
・論理的に物事を考えられる
・新しいものを作り出せる方
・現状の改善をするのが得意な方
・周囲を巻き込むことができる方
・向上心を持って自己研鑽ができる
・ビジョンを持ち、未来を見据えて行動できる

■一生懸命が光る献身派・適応派
・真面目で努力ができる
・協調性があり、周囲のバランスが取れる
・困っている人がいたら率先して手伝う
・2つ以上のことを効率的に行える
・苦手な事にも熱心に向き合える

アド・ダイセンを支えるのは個性豊かな社員たちです。
どれか一つでも当てはまる方、自分の「個性」に自身のある方、是非当社で発揮してください!

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:6名
2023年度:5名
2022年度:2名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後の研修は、基本的な座学、社外研修やシステム、製造などの現場研修など人財開発の専門スタッフを交え、入社後1ヶ月間あります。
【具体的には…】
・ビジネスマナー研修
・メールセンターでの実地研修
・コールセンターでの研修(コミュニケーションの基礎学習)
・各部署・各関連会社(子会社)の座学
・ダイレクトメールの配布体験

その後、数ヶ月はOJTになります。先輩社員のコミュニケーション力を見て学び、自分らしいコミュニケーション方法を作り上げていきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:業界団体が実施する検定がございます。

・個人情報保護士
・マイナンバー検定
・メーリングアドバイザー
・衛生管理者
・DMMエキスパート

上記以外の資格もあります。

支援内容としては、

・社内勉強会の実施
・受験料の会社負担(1回目の受験のみ)

上記の対応をさせていただいております。
メンター制度の有無
有:入社後、1年間は世話役の先輩社員が付きます。
そこで、先輩社員との会話や助言を通して、新入社員の皆さんが自発的に自分の問題を解決・解消出来るようにしています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:コールセンターにこちらの制度があります。
入社後の社員と面談を行い、各人がどのようなキャリアを積んでいきたいかの相談をヒアリングします。
そして、実践すべき事項の確認や、資格取得を促すなどを行っています。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:9名/9名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:27.1%
管理職:12.1%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

アド・ダイセンの社員は個性豊かで活気に満ちあふれています!
社員には、行動派な人もいれば、論理的な人もいます。
性格はまさに正反対。けれど、それがいいんです。
「集まる個性が明日を創る」
あなたの個性をアド・ダイセンで共に発揮しませんか?

選考のポイント

私たちは形のない商品を取り扱うため、クライアントとのコミュニケーションを大切にしています。
コミュニケーションの中で信頼関係を築き、相談していただいたりお悩みを引き出すことが初めの第一歩です。
どんな人だと相談しやすいですか?どんな人なら信頼できますか?
それが選考のポイントの一つです。
また、「自分の言葉で話しているか」もポイントになります。
面接では飾ることなく、ありのままのあなたの魅力をアピールしてください!

先輩社員
先輩の入社理由

一番の決め手は会社の雰囲気や人の良さです。
私を含め、アド・ダイセンへの入社の決め手が社員の方の魅力だったという人は多いです。
これに関しては入社後もギャップはなく、上司と他愛もない話もしますし、相談もしやすいです。
また、学生時代、広告代理店は「作りたいものを作って売る!」と思い込んでいましたが、実際に説明会などでお話を聞くと、一つの案件にこんなにも考えて、希望を聞いて、話し合って、クライアントと一緒に物を作っていくのか、とビックリしました。
面接などでもいろいろなお話を伺い、アド・ダイセンの人達と一喜一憂しながら働いてみたい!
と思い入社しました。

エントリー方法・選考の流れ

まずRe就活キャンパスよりエントリーをお願い致します。

【選考の流れ】
エントリー/説明会予約
 ↓
説明会(対面/オンライン)
 ↓
エントリーシート提出
※書類選考はございません。
 ↓
一次面接(オンライン)
※面接は希望職種ごとに行います。
 ↓
二次面接(対面)
 ↓
役員面接(対面)
 ↓
内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)