正社員

伊東電機株式会社 UPDATE

業種
電気機器・電子機器・半導体関連重電・産業用電気機器その他メーカー・製造関連
職種
営業法人営業(BtoB)技術・システム営業営業推進・販売促進応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアシステム運用・保守WebデザイナーITコンサルタント
本社
兵庫県
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/製造スタッフ(電気、電子、機械)/プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/システム運用・保守/Webデザイナー/ITコンサルタント
勤務地
東京都/中央区/愛知県/名古屋市/兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/語学力を活かせる仕事/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
■営業
■開発技術
■情報システム(社内SE)
■生産職
■グローバル営業
仕事内容
戦後間もない1946年に、モーターや電機製品の専門メーカーとしてスタートした伊東電機。
半世紀以上にわたり、その独自技術を駆使しながら時代をリードする数々のオリジナル製品を開発してきました。
現在、国内はもちろん、欧・米・アジアの世界4拠点体制で販売ネットワークを構築し、世界の物流を支えています。

《当社の主力製品》
◎パワーモーラー
1976年に販売開始され業界に革命を起こした大ヒット製品です。
現在世界中の物流センターや生産工場のコンベヤラインで使用されており、<世界シェア50%>を誇ります。
コンベヤラインにパワーモーラを組み込むことで、荷物を自動で運べるようになり、荷物と荷物の間隔を縮めたり、速度を変えたりして、搬送のムダを大幅軽減することができます。

◎コンベヤモジュール
伊東電機のモジュールには、「運ぶ」だけでなく「仕分ける」「昇降」といった機能をもっています。
様々な機能を付加したモジュールを組み合わせることで、品種別・方面別などあらゆる仕分けを自動で行なうことができます。

◎コンベヤラインとソフトウェア
パソコン画面上で機能別モジュールのアイコンを並べるだけで、簡単にコンベヤラインを構築できるソフト「id-PAC」。
専門技術者を必要とせず、しかも短時間でレイアウト変更をすることができます。

◆入社後は、以下の業務を担当していただきます。

【営業】※全学部・学科歓迎!
生産ラインや物流ラインを有するお客様に対して、作業効率アップ、改善をテーマに当社製品を提案します。
当社の開発製品を深く理解することはもちろん、お客様が何を求めているのかを聞き取るヒアリング能力が必要となる仕事です。
また、国内外の展示会へ参加していただき、当社製品の魅力を発信するお仕事もしていただきます。
コンベヤ装置のトップシェア企業として、世界から注目される当社のブースは毎回大混雑するほど大好評です!

【開発技術】
入社後、以下のいずれかの業務を担当していただきます。

■機械設計
自動化のための新しいコンベヤ開発を行います。
機能だけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさも考慮した製品開発が求められます。

■制御設計
当社の機能別コンベヤラインは、独自に開発したアルゴリズムにより、自由自在な搬送を可能にしています。
制御設計では、コンベヤラインを最適に動かすためのプログラム開発に携わっていただきます。
現在、IoTを駆使した新しいソフトウェアの研究開発に力を注いでいます。

■情報システム
社内システムエンジニアとして、社内の基幹システムの開発に携わっていただきます。

【生産職】
製造(製品の組立、加工等)「女性が大活躍している部門です」
品質管理(製品の品質管理、検査、不具合対応等)
資材調達(製品の入出庫管理、製造への部材準備等)
生産管理(生産計画、部材の発注、入力、外注管理等)
システム製作(システムの組立、加工等)

【グローバル営業職】
東南アジア向け営業、見積、受注・輸出業務、展示会企画とサポート、海外出張等
勤務地
兵庫、東京、名古屋
本社
兵庫県加西市朝妻町1146-2

東京営業部
東京都中央区入船2-2-14 U-AXISビル7F

名古屋営業所
名古屋市中区丸の内2-18-11  合人社丸の内ビル9F
勤務時間
8:20~17:10(実働7.83時間/休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【営業】

■大学院卒
月給:230,000円

■大学卒
月給:210,000円

大学院修了、大学卒、高専卒
【開発技術】

■大学院卒
月給:230,000円

■大学卒
月給:210,000円

■高専卒
月給:(専攻科)210,000円、(本科)190,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)4.5ヵ月【前年度実績】
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
通勤手当(上限32,000円/月)
時間外手当
家族手当
奨学金返済支援手当
役職手当
資格手当
休日休暇
【年間休日125日】
完全週休2日制(土日祝休み)

年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇(会社カレンダーによる)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育児・介護休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
各種制度
奨学金返済支援
クラブ活動補助
企業年金
退職金制度
厚生施設(野球グラウンド・生野ログハウス)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専
2026年3月卒業予定の方

営業、営業事務、生産職:学部学科不問
開発技術:理系学部
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科指定
営業、営業事務、生産職:学部学科不問
開発技術:理系学部生
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:10名
営業、営業事務、生産職:若干名
開発技術:11~15名
採用実績校
<大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山理科大学、九州大学、室蘭工業大学、山形大学、立命館大学、東京農工大学
<大学>
青森大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸女子大学、静岡大学、島根大学、下関市立大学、西南学院大学、摂南大学、大東文化大学、中国学園大学、中部大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、徳島文理大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、名桜大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:10名
2023年度:22名
2022年度:26名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:7名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:8名
2023年度:9名
2022年度:12名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:4名
平均継続勤務年数
10年
従業員の平均年齢
36歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(社内・社外)、ロジスティック検定試験 など
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に必要な資格については、取得費用を会社が全額補償します。
メンター制度の有無
有:入社後、先輩社員が1名つき指導します。分からないことを気軽に聞ける環境で学ぶことができます。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社後、3ヵ月目・1年目に人事担当者による面談を実施します。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:検査員、設計員資格取得検定、半田作業検定 など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/7名
女性:5名/5名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:6%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

弊社は、モーターローラの世界シェアNO.1企業です。グローバルな営業展開を目指し、国際市場でも高く評価されています。
社会問題である人材不足やネットショッピングの需要拡大による様々な搬送ニーズに応え、経済産業省よりグローバルニッチトップ企業に認定されました。
IoTやAIなどの最先端技術を駆使した製品を世界に広げ、皆さんの生活を支えています。
各種イベントやクラブ活動が盛んで、和気あいあいとした雰囲気の会社です。
興味がある方は、ぜひご応募ください。

選考のポイント

選考において一番重視しているのは、面接です。
緊張するかもしれませんが、出来るだけ落ち着いて普段通りの姿をお見せください。

先輩社員
先輩の入社理由

世界トップシェアの製品を有し、TVや新聞などのマスメディアで度々取り上げられていることを知り、魅力を感じました。説明会や面接での対応も、他の企業にはない丁寧さでした。この時点で気持ちは固まりましたね。

現在は、特許申請のため事前に他社で似たような技術が無いかを調べる<先行技術調査>業務を担当しています。
新入社員の頃は、先輩に教わったことをメモにとり、自宅に帰ってそれらをノートに書き写すことを習慣にしていました。最初は書き写す量が多すぎて大変でしたが「その分成長できる!」と前向きに捉えられるように。このノートを見返すたびに、「半年でこれだけ知識が増えた」と成長が実感できます。一日も早く仕事を覚え、誰にも真似されない伊東電機独自の技術開発に貢献したいです!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりプレエントリー

会社説明会(対面/Web)

適性検査(20~30分)

面接(関連部門)

面接(役員)

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)