正社員

社会福祉法人ともいき福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
医療技師・看護師・栄養士理学療法士作業療法士言語聴覚士社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士医療ソーシャルワーカー
本社
愛知県
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/03(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/医療技師・看護師・栄養士/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士/医療ソーシャルワーカー
勤務地
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
■介護スタッフ
■管理栄養士

仕事内容
■【正社員】介護スタッフ
 介護の仕事を一言でいえば、「利用者さまの日常生活の援助」。
 特別難しい技術が必要なわけではありませんが、
 その関わり方や接し方には、ちょっとした“コツ”があります。
 当法人では研修などを通して、それらのコツや知識を丁寧に指導。
 各種資格の取得や将来のキャリアアップもしっかりとサポートしていきます。
 (業務変更の範囲)介護スタッフ→生活相談員、介護スタッフ→ケアマネジャー
 その一方で、どんなに技術が身についても一番大切なことは、
 「利用者さまの気持ちに寄り添ったケア」をすること。
 利用者さまとのコミュニケーションを通じて、
 自分自身が人間的に成長する機会も多いことでしょう。
 また、将来的には育児休業を経て、
 家庭と両立しながら働いたりなど、
 あなたらしい生き方を選ぶことが可能。
 人に寄り添い、人の温かさにふれながら、
 一人ひとりの生き方を見つけることができる、やりがいのあるお仕事です。 

■【正社員】管理栄養士
 特別養護老人ホームでの管理栄養士の仕事は、
 利用者さまの栄養面でのマネジメントがメインとなります。
 利用者さまの食事面・栄養面での課題を分析し、計画書を作成します。
 作成後は介護士多職種と連携して、栄養改善を実行。
 その後、定期的に栄養改善が図れているかモニタリングを行い、
 必要があれば計画を軌道修正していく、、、というのが
 一連の流れとなります。
 また、外部委託している調理業者のメニューを確認したり、
 食事のイベントの際にはメニューを考えていただいたりしています。
 加えて、食中毒等が発生しないように厨房の衛生管理を行うのも、
 管理栄養士の業務の一つです。
 食事は利用者さまの大きな楽しみですので、その食事を美味しく、
 また栄養もしっかり摂ってもらえいるように動いていただくのが、
 管理栄養士の業務となります。
勤務地
愛知県犬山市
橋爪山事業所
 〒484-0061 愛知県犬山市大字前原字橋爪山15番地121
安戸事業所
 〒484-0801 愛知県犬山市羽黒安戸南1-57
勤務時間
■【正社員】介護スタッフ
 〈シフト制〉
 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
 実働時間(1日):8時間
 備考:交替勤務制
 ・07:00~16:00
 ・09:00~18:00
 ・12:00~21:00
 ・16:00~09:30 など

■【正社員】管理栄養士
 ・08:30~17:30
 ・09:30~18:30
【根本にあるのは、「ともに生きる」こと】
当法人が大切にしているのは、高齢者福祉事業を通して利用者様とご家族、地域、職員がつながり合い、「ともに生きる」という考え方。高齢者福祉施設の「ぬく森」を拠点に、人と人とが信頼し合い、誰もが幸せを感じられるようなフィールドを広げていきたいと考えています。ますます高齢化が進む時代・地域の中で目指すのは、お互いの個性を尊重し、支え合える環境。だからこそ私たちは、利用者様の思いを大切に、当たり前の日常を過ごしていただけるようなケアやマネジメントを積み重ねてきました。
【万全なサポート体制で、誰もが安心して働ける環境】
一人ひとりに寄り添う質の高いケアやマネジメントのためには、職員自身の成長支援も欠かせません。当法人では入職前の新卒者研修をはじめ、介護に必要な基礎知識を学ぶ初任者研修や各種資格取得支援を法人内で実施。入職して半年・1年という節目にはフォローアップ研修を行い、異なる職場で経験を積んだ同期が再び集まって、改めて気付きを得られるような場も設けています。加えて年の近い先輩がメンターとして付き、仕事以外の困りごとも気軽に相談できます。シフトが異なる場合も、月1回は必ず面談の場を設けたりノートを使って振り返りを行うなど、細やかなサポートを実施しています。実際、入職後に専門知識を学び活躍している先輩も大勢おり、働きながら技術と知識を深め、利用者様の日々の暮らしを支えるやりがいを感じられる環境です。
【「当たり前」を大切に】
福祉業界でも現在はICT化が進み、様々な機器やシステムで職員の負担を減らしています。当法人でも記録の電子化への移行を始めとして、今後も職員と話し合いながらIT化を進めていく方針です。一方で人と人との関わり合いの中では、機械にはできないこと、人の手だからこそできることも少なくありません。多職種連携で利用者さまともふれあいながら日々の細かな変化に気づくことを大切にしています。

待遇・福利厚生

給与
大学卒
■【正社員】介護スタッフ
  月給 226,600円

■【正社員】管理栄養士
  月給 214,600円

短大卒、専門卒、高専卒
■【正社員】介護スタッフ
  月給 219,800円

大学院修了
■【正社員】介護スタッフ
  月給 232,650円

■【正社員】管理栄養士
  月給 220,650円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)1900円~2900円(※前年実績)
賞与 年3回(6月、12月、3月)(基本給の3ヶ月分 ※前年実績)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙

〈特記事項〉
屋外に喫煙場所設置
諸手当
〇通勤手当(一律):0円~21,450円 距離数に応じて決定
〇支援手当(一律):介護職 30,000円 管理栄養士 17,000円
〇処遇改善加算手当(処遇改善加算一時金 6月・12月に別途支給されます。)
〇夜勤手当:1回あたり4000円 月平均5回(介護スタッフのみ)
〇当直手当:1回あたり4500円 月平均2~3回(管理栄養士のみ)
〇入職転居手当:入職にあたり転居した場合、家賃の1/2を支給
〇扶養手当など

休日休暇
月9日(2月は8日)
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
退職金制度(2個所加入)
職員親睦会

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
介護スタッフ 資格は不要 介護福祉士等あれば優遇
管理栄養士  管理栄養士資格必須
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:2名
〈職種別採用予定人数〉
■【正社員】介護スタッフ 5~10名
■【正社員】管理栄養士  1~2名
採用実績校
大学院
東京大学、東京農業大学、名城大学、名古屋商科大学
大学
愛知淑徳大学、愛知大学、愛知文教大学、静岡福祉大学、淑徳大学、椙山女学園大学、大同大学、中部学院大学、中部大学、東海学院大学、東海大学、東京福祉大学、富山大学、同朋大学、名古屋音楽大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本福祉大学、佛教大学、三重大学、名城大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、横浜市立大学、人間環境大学、大阪学院大学、桃山学院大学、愛知みずほ大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知東邦大学、岐阜経済大学、金城大学、東京都立大学、星城大学、朝日大学、名古屋芸術大学、
短大・高専・専門学校
あいち福祉医療専門学校、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、中部学院大学短期大学部、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋福祉専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校、HAL名古屋、トライデントコンピュータ専門学校、岐阜市立女子短期大学、三重短期大学、岐阜聖徳学園大学短期大学部、あいちビジネス専門学校、名古屋経営短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化短期大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
8.3年
従業員の平均年齢
44.1歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社会人としてスタートする前に、事前研修として新卒者研修をおこなっています。
3ヶ月間(1月~3月)の内20日間で、社会人としての基礎マナーや介護施設職員としての基礎知識を学ぶ研修になります。
講義と実習で1日約8時間おこないます。長時間また長期間にわたる研修となりますので、給与と交通費が支給されます。
4月1日から同期の仲間と一緒に順調なスタートをするための研修です。
自己啓発支援の有無及び内容
有:介護職員初任者研修講座
仕事をしながら資格を取得していくのは大変なことも多くあります。そこで法人では職員を対象に介護職員初任者研修講座を愛知県より認可を受けて開講しています。
会場はもちろん自施設内で、受講者も一緒に働く仲間、講師の先生も先輩職員と慣れ親しんだ環境で受講することができます。法人からのバックアップのもと無理なく資格取得ができます。
メンター制度の有無
有:社会人としてのスタート、誰もが期待と不安でいっぱいだと思います。
そんなあなたの手助けに、先輩職員が、入職後1年間、専属にチューターとして指導や助言、相談にのってくれます。安心して自分のペースで仕事を覚えることができる環境です。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:介護スタッフとして2年目に入ると、まず後輩を指導するチューター、その後のユニットリーダー、主任、統括、事業長、施設長とキャリアパスの道が開かれています。統括や事業長クラスになると戦略や人材育成などのマネジメント業務に深く関わることになり、いわゆる管理職として手腕を発揮できるようになります。資格を取得すれば、介護現場の経験を生かしてケアマネージャーや相談員といった新しい職務に挑戦することもできます。
また、管理栄養士として経験を積んだ後、介護支援専門員の資格を取得して介護支援専門員という新しい職種へチャレンジすることができます。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:介護福祉士国家試験(資格取得時には一時金支給制度あり)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.3日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:25%
管理職:58.3%

将来のキャリアイメージ

介護スタッフ

まずは、様々な施設で技術を磨き高齢者介護の基礎を学びます。その後、希望によって部署を異動したり職種を変更することが可能です。ジョブチェンジは皆さんの希望に沿って行います。

《入社1年目》
新卒研修終了後、配属部署でチューターの先輩と二人三脚で知識や技術を身に付けていきます。1ヶ月ごとの面談や3ヶ月ごとのフォローアップ研修で復習しながら一歩一歩着実に成長していきます。

《入社3年目》
今までチューターの先輩に教えてもらったことを次の後輩へ伝えて頂きます。また実務経験も3年たち、国家資格の介護福祉士を取得してプロのスタッフとなります。ユニットリーダーという役職に就くこともできます。

《入社5年目》
今まで培った知識・技術を利用者様のため存分に発揮する「プロの介護スタッフ」となるキャリア、介護職の経験を活かし、介護の相談窓口となる「生活相談員」のキャリア、役役職者へのキャリア等、道が開けてきます。

管理栄養士

まずは、施設の管理栄養士として技術を磨き高齢者介護の栄養ケアの基礎を学びます。その後、希望によって部署を異動したり職種を変更することが可能です。ジョブチェンジは皆さんの希望に沿って行います。

年収例

■【正社員】介護スタッフ
 入職1年目  330万円
 入職2年目  395万円
 入職5年目  441万円 介護福祉士取得・ユニットリーダー

■【正社員】管理栄養士
 入職1年目  309万円
 入職2年目  334万円
 入職5年目  368万円 

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

【求める人物像】
 学部・学科は不問です!
★ともいき福祉会では研修制度が整っていますので、これから福祉を学びたいと思っている方も歓迎しています。

【特にこんな方はお勧め】
・地元に貢献したい
・人が喜ぶ姿が好き
・福祉の知識を活かしたい
・今までの経験を少しでも活かしたい
(音楽大学卒の社員が演奏を、美術大学卒の社員が施設内に絵画を、農学部卒の社員は家庭菜園を・・・と仕事の中で経験を生かす先輩社員が多数います)

選考のポイント

学生から社会人となり、今までの経験やあなたの『こんなことが好きです』をぜひ話してみてください。
そしてその経験や好きなことを通じて、あなた自身が思う「持続可能な社会の実現」「誰ひとり取り残さない社会」についてお話ください。

セミナー・説明会情報

  • 企業説明会

    【開催地/開催日時】 愛知県:4/19 10:00、4/29 10:00 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)