正社員

日本社宅サービス株式会社 UPDATE

業種
不動産建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計
本社
東京都
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計
勤務地
埼玉県/東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
■総合職
・マーケティンググループ(法人営業)
・オペレーショングループ(事務オペレーター)
・ネットワーク運営グループ(フランチャイズ運営)
・ITサービスグループ(システム構築)
・人事グループ
・総務グループ
・経理財務グループ
※適性に応じて入社後配属決定
仕事内容
★当社業務は、企業に勤める社員様の転勤(引越し)、またその他人事総務担当者様のサポートを主としており、この業界でのシェアトップクラスです。

主な職種は、
企業様に寄り添い、課題を解決するコンサルティング型の「法人営業」、
実際のお手続きをお客様に代わって行う「事務オペレーター」です。

◆法人営業◆
クライアントのニーズを徹底的に深堀する、”顧客満足”を追及出来る営業・カスタマーサクセスです!
人事・総務のご担当者様からいただくお困りのお声、叶えたいことを一つ一つお伺いして、時代やニーズにマッチした、最適な制度設計や運用方法を提案します。
短期的な数をこなす営業ではなく、お客様の良き相談相手となり、長く深いお付き合いができることが特徴です。

◆事務オペレーター◆
物件探しのための不動産会社手配から、契約手続き全般、入居中のトラブル対応、解約手続きなどお客様の転勤にまつわる事務を専門性を持って担当します。
人事総務担当者の負荷削減に加え、お客様の「転勤」という人生の転換期にスムーズに、ストレスなく転居できるようサポートすることが私たちの使命。
正確で密な連絡を心がけており、『お客様に最高の満足を!』をモットーにチームワークよく働きたい方にぴったりのお仕事です。

◆その他◆
全国の優良不動産会社が加盟しているフランチャイズの運営本部を担っている部門(ネットワークス運営グループ)、
企業様へ提供するシステムや、社内のシステム構築・運営を行うIT部門(ITサービスグループ)、
人事・総務・経理などの管理部門も含め、適材適所への配置を考えております!
また、成長や適性を考慮し、異動もあります。(キャリア事例をご参考ください)
勤務地
東京都・埼玉県
【本社】
勤務地 :〒162-0833
     東京都新宿区箪笥町35 日米TIME24ビル
アクセス:都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A1出口より徒歩30秒
     東京メトロ東西線「神楽坂駅」1a出口より徒歩7分

【事業所】
■武蔵浦和オフィス/第1オペレーションセンター
勤務地 :〒336-0027
     埼玉県さいたま市南区沼影1丁目10番地1号 LAMZA4階
アクセス:JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」直結

■小石川オフィス/第3オペレーションセンター
勤務地 :〒112-0002
     東京都文京区小石川1丁目15番地17号 TN小石川ビル3・4階
アクセス:都営三田線・都営大江戸線「春日駅」A5出口より徒歩5分

★リモートワーク可
勤務時間
勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間)
※オペレーショングループのみ、9:15~17:45(休憩:1時間)
☆この仕事のやりがい☆
~ある先輩社員のやりがい~

【考え抜く姿勢は、“必ず”相手に伝わるという事を実感した瞬間】

入社3年目、新規営業を行っている際、他社との競合の中で、お客様にプレゼンをする機会がありました。
当初、過去に先輩が成約に繋げた資料を一部修正する形で準備をしたところ、「細部まで考え抜かないと相手には伝わらない」と厳しい指摘を受け、全てを1から作り直しました。
いざプレゼンの日、先輩の指摘の意味が手に取るように分かりました。
それは1から自分で作り上げたが故に、サービス内容だけでなく「お客様の役に立ちたい」という“思い”が伝わり、「この人が言うのなら信じよう」と思ってもらえたように感じました。
その結果、受注に成功。
飛び上がるほど嬉しかったですが、それ以上に“考え抜く姿勢は相手に伝わる”ということを学べたことが、本当に良かったと思っています。
☆キャリア事例☆
■T・Kさんのキャリア
2011年:新卒入社後、新規営業チームに配属(3年)
2014年:既存顧客営業チームへ異動(5年)
2019年:業務設計チームへ異動(3年半)
2023年:新規営業チームへ異動(14年目)

■A・Tさんのキャリア
2012年:新卒入社後、新規営業チームに配属
2024年:現在に至る(13年目)

■K・Eさんのキャリア
2015年:新卒入社後、事務オペレーション部門に配属
2017年:新サービスを取り扱う営業部門に異動
<新事業立ち上げの新しい部門でした!>
2024年:現在に至る(10年目)

■T・Aさんのキャリア
2015年:新卒入社後、業務設計チームに配属(丸6年)
2021年:人事に異動(3年)
2024年:現在に至る(10年目)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
想定年収(給与詳細)350万円
月収:238,100円(各種手当込み)


(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は27時間分で40,000円、超過分は別途支給
※固定残業代は残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給
※充当する労働時間は職位によって変動します。
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3か月 ※試用期間中でも条件変更なし。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙
諸手当
通勤費(月額上限30,000円迄支給)※借上社宅制度利用者は上限10,000円
住宅手当(20,000円)※借上社宅制度適用者以外
子女教育手当(1名につき5000円~1万5000円)
休日休暇
週休2日制/土日祝(※勤務カレンダーにより年5~6回土曜出勤日あり)
年間休日:120日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有休
・慶弔
・産前産後
・育休
・介護
・メモリアル休暇
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
各種制度
・借上社宅制度(家賃の半額会社負担、上限4万円迄)
・会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
・従業員持株会制度
・ストックオプション制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、その他
アンケートのご提出(当社の独自設問)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名
前年度採用実績:5名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:5名
2023年度:5名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:4名
2023年度:3名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
8.7年
従業員の平均年齢
41歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■OFF-JT
グループ全体の年間研修スケジュールに従い、階層別に実施(キャリアデザイン研修、リーダーシップ研修、管理職研修など)
※新卒社員に対しては、入社後2週間程度のビジネスマナー研修と、入社半年後に人事による研修を実施。
■OJT
部門ごとの育成計画により実施
自己啓発支援の有無及び内容
有:火災保険の募集人資格試験への支援 ※営業部門のみ
その他eラーニングあり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
22.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:4名/5名
女性:4名/4名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:25%
管理職:17.5%

将来のキャリアイメージ

総合職

適性を見て、配属先を決定させていただきます。(法人営業や事務オペレーター)
新卒社員で入社し、管理職になった方も数名います!
その他、適性を見ながら人事や総務などの管理部門へのキャリアプランも可能です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

こんにちは!日本社宅サービスの採用担当です。
当社はお客様に『最高の満足』を届けられるよう、チーム・会社一丸となってお客様の問題を解決し、パートナーとして寄り添って20年以上。
大手企業を始め多くの企業様から信頼を得ています。

私が1番誇りに感じている事は、
「利益を優先しお客様に合わないサービスの提供をしたり、無理な引き受けや提案をしてサービスクオリティーを下げるなど、お客様の為にならない事は絶対にしない」ところです。
最善最良のご提案ができるよう常に真摯に向き合い、お客様からの感謝の言葉や、日本の企業に貢献出来ているという事に喜びを感じ、糧にしている会社です。

今や社会人で知らない人はいない、「アウトソーシング(BPO)業界」についてや、面接などの就活対策をご用意しております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

選考のポイント

選考において一番重視する点は、利他の精神です。
困難にぶつかっても挑戦する活力があり、誰かのために一生懸命になれるか、お客様のために最大限寄り添うことができるか
という点は当社の理念や社風にも繋がっており、当社で活躍している社員に共通する点です。
“誰かのために”が原動力となり、感謝されることに喜びを感じる方と一緒に働きたいと考えています!
面接では、飾ることなく、ありのままのあなたとお会いできることを楽しみにしております!

先輩社員
先輩の入社理由

当社への入社を決めた理由は、業界トップの会社であると共に、“形のないサービスが今後さらに広がって発展していく姿”をイメージ出来たからです。
入社から13年が経ちましたが、アウトソーシング(BPO)事業の発展など、当時の感覚は間違っていなかったと強く感じています。
また、現在働きながら実際に感じている事は、「お客様目線」が社内に浸透しているという事です。営業会議では、必ず「お客様が叶えたい事は何か」がテーマに挙がります。

<学生の皆さんへメッセージ>
少しでも興味を持った会社は見てみてください。
今多くの企業様とお会いし、学生の頃に認識していたよりもさらに色んな職業があるのだと実感しています。
また、営業職でも、営業スタイルは様々。無理と思っても実は向いていたり、楽しいと感じる可能性は多いにあります。
周りと比較せず自分のペースで、ここだ!と思える会社に出会えるよう応援しています。

エントリー方法・選考の流れ

まずは、「Re就活キャンパス」からエントリーしてください。
※書類選考はありません。

【選考方法】
「Re就活キャンパス」よりエントリー

WEB会社説明会にご参加

1次面接(人事担当者)

SPI適性診断※適性検査での選考はございません
2次面接(人事責任者)

最終面接(役員)

内々定!

\3回の面接で合否判定いたします/

※会社説明会にご参加いただいた方は【書類選考免除】で1次面接からご案内いたします。
基本的に1次面接、2次面接はWEBで実施、最終面接は対面で実施させていただいておりますが
1次面接、2次面接を対面面接でご希望の際はその旨お知らせください。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)