正社員

宗和工業株式会社

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属重電・産業用電気機器その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業一般事務・秘書・受付製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/製造スタッフ(電気、電子、機械)
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
■総合職 (製造・営業)
■事務職

※職種のご希望は選考時にお教えくださいね。

仕事内容
■製造
街のあちこちで使われる部材を機械でつくっていくお仕事です。
3人のチームで1台の機械を担当していきますので、わからないことや不安なことは、すぐに先輩社員に質問できる環境です。

≪チームでモノづくり≫
3人それぞれに下記のような役割があり、慣れてくるにしたがって(1)→(2)→(3)とステップアップしていきます。
「一人前」としてすべての作業を覚えるのに通常3~5年ですが、早い方だと1~2年で(3)までステップアップすることも可能です。また、適性を見て(2)や(3)から配属されることもあります。
(1)製品の設置や受け渡し
(2)製品の切断
(3)機械の管理

≪モノづくりの流れ≫
当社のメインのモノづくりは『ドローイング成型』と呼ばれるもの。
ドラム上の金型を使って、引き抜きながら成形する全国でもレアな技術なんですよ。
例えば、新製品の依頼があった場合のモノづくりの流れは…。

▼お客様から製品図面をいただく。
▼その図面をもとに、設計が金型を設計する。
▼機械に金型を組み、試作を開始。
▼試作品をチェックして、金型や材料などを調整。
 お客様のニーズに合った製品ができるまでテストを繰り返す。
▼量産スタート!

■営業
既存のお客様とのやり取りと新規のお客様開拓をお任せします。

当社では専用の金型を使用した受注品と一般的な標準品をお客様から繰り返し注文頂いています。
既存のお客様を定期的に訪問し、状況の確認や業界の同行、新製品の情報や困りごとなどさまざまな情報を確認し、お客様の必要なものを必要なタイミングで提供できるように動いていいきます。

新規開拓では、HPからのお問い合わせや取引先様からのご紹介先に連絡、訪問するほか、HP等のWebマーケティングや展示会などへの出展等、新規開拓につながる様々な事に取組んで頂きます。

■事務(バックオフィス全般)
総務・人事(採用、育成)・営業事務・修繕の手配といった会社のバックオフィス業務全般を行っていただきます。
会社のなんでも屋として担当部署不明の業務も担当になります。
作業を行うだけではなく、内容の改善、作業の効率化、仕組化に主眼を置いて組織活動を効果的に行えるように会社を変革していきます。

営業、バックオフィス全般共に
入社1年目には製造実習として製造現場で働く期間を設けています。
自社の製品、技術への理解が進み営業やバックオフィスの業務理解が深まります。

≪この仕事のやりがい≫
自分の作った製品が、街のあちこちや電車に使われていると考えるとワクワクします!
決して目立つ製品ではありませんが、建築物や鉄道などに欠かせない製品として社会を支えていると実感できます。
勤務地
【転勤ナシ】大阪本社・本社工場/関西工場
大阪府八尾市太田新町5丁目70番地
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
■総合職(製造・営業)の場合
大学院卒
月給:230,000円

大卒
月給:220,000円

短大・専門・高専卒
月給:200,000円

※その他は既卒(なお、既卒の方は最終学歴を基本とします)

大学卒、その他
■事務職の場合
大卒
月給:215,000円

※その他は既卒(なお、既卒の方は最終学歴を基本とします)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給年1回
■賞与年2回(業績による)
■決算賞与(会社業績による)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
原則屋内禁煙

〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
諸手当
家族手当(扶養配偶者:1万円、扶養家族一人につき:5千円)
通勤手当(上限20,900円)
休日休暇
▼総合職(製造・営業)の場合
■日曜祝日・土曜(会社カレンダーによる)

▼事務職の場合
■完全週休2日制(土日祝)

▼職種共通
■年末年始・盆休み
■年次有給
■育児休暇
■特別休暇
社会保険
各種社会保険完備
各種制度
退職金(3年以上勤務)
慶弔金(従業員互助会含む)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
その他は既卒
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:0名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
10.9年
従業員の平均年齢
42.3歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

メンター制度の有無
有:分からないことはすぐに先輩社員に教えてもらうことができます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社ではお客様の課題や要望を通してその先にある社会の課題解決、人々の幸せの実現を目指しています。
会社の仲間と互いに助け合い、高めあい、成長し、より良い製品・サービスを生み出し、
お客様に喜んでもらうことに本気になれる人を求めています。
そのためには真摯に人と仕事と向き合う誠実さが必要だと私たちは考えています。
誠実に仲間やお客様に向き合うことが出来る人を、
今は誠実になれてなくても誠実な人間になりたいと本気で思っている人を求めています。
仕事を通して共に成長していきましょう!

選考のポイント

「モノづくりの会社」というと、どうしても機械や工学系の人材募集だと思われがちですが、当社は文系も理系も大歓迎! 
学歴やスキル、知識よりも、重視するのは≪素直さ≫≪前向きさ≫を持って働くことができるかどうかです。

さらに「挑戦した経験がある人」にも大きな魅力を感じます。
挑戦の結果例え失敗してしまっても、そこから前向きにチャレンジしてきた人と一緒に、これからの宗和工業をつくって行きたいと考えています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー

書類選考

面接

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)