正社員

コンステックホールディングスグループ

業種
建設・住宅関連
職種
応用研究・技術開発建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許
本社
大阪府
奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
応用研究・技術開発/建築土木設計・測量・積算/施工管理/評価・検査、研究・開発、特許
勤務地
北海道/札幌市/宮城県/仙台市/東京都/その他23区/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/広島県/愛媛県/福岡県/福岡市
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
■技術系総合職
入社後1年間は東京事務所でのジョブローテーションを実施。
職種適性や本人の希望を考慮し、2年目以降の職種および勤務地の本配属を決定します。
(本人希望は入社前・本配属検討前等に随時確認いたします)

【本配属後の職種】
・技術営業
・調査・診断
・構造設計
・施工管理
・技術開発
仕事内容
◆◆技術営業◆◆
 耐震補強工事や修繕工事、維持補修工事に関連するニーズをつかみ、お客様に最適なプランを提案して成約に結び付けます。

◆◆調査・診断◆◆
 「たしかな施工」のためには、建造物の状態を正しく把握するための”正しい調査”そして”正しい診断”が不可欠です。コンステックでは様々な調査方法を用いることで建造物の状態を把握し、安全安心、長寿命化、環境保全を意図した「補修・補強」を提案します。調査方法は、建造物への損傷をできる限り少なくするため非破壊試験なども採用し、それぞれの状況や環境、お客様のニーズに合わせて様々な調査スキルが身につきます。

◆◆構造設計◆◆
 既存建物を対象とすることがほとんどです。地震や強風などの自然はもちろん、安全性向上、省資源・省エネルギーなどにも対応しながらお客様のニーズにあわせて最適な設計を考案します。

◆◆施工管理◆◆
 既存建造物の長寿命化に関する外壁改修工事、耐震補強工事など、それぞれの現場での「原価管理」「工程管理」「安全管理」「品質管理」を行います。様々な建物の様々な工事に関わることができます。中規模の現場が多く、それほど長い工期ではないため、多種多様の現場で経験を積むことが可能です。

◆◆技術開発◆◆
 新工法の研究開発、現場情報のデジタル化など技術力の向上に取り組んでいます。
 また、開発された新技術などに関する社内技術説明会、新規取組みへの意見交換会などを企画実施しています。
勤務地
東京(東京都大田区)、大阪(大阪市中央区)、福岡(福岡市博多区)、札幌、仙台、名古屋、広島、松山
【1年目】
東京事務所 各部署のジョブローテーション
〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センターアネックス

【2年目以降】
本人希望を考慮した上で以下のうちから決定します。
技術開発:東京のみ
構造設計:東京・大阪・福岡
その他職種:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・松山・福岡
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給265,800円(2024年4月実績)


大学卒
月給257,100円(2024年4月実績)

短大卒、専門卒
月給240,100円(2024年4月実績)

高専卒
月給248,400円(2024年4月実績)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年3回(夏・冬・期末※期末賞与は業績による)
試用期間
(試用期間有り) 3~6ヶ月 変更なし
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
諸手当
交通費:実費支給(上限:月額50,000円まで)支給
技術手当:1資格ごとに2,000円~50,000円/月 等
家族手当:配偶者30,000円・子1人あたり10,000円※扶養の場合
休日休暇
週休2日制(土曜・日曜・祝日※祝日のある週は土曜出勤)、夏季・冬季、創立記念日、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇※年間休日115日※
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
定年制度:あり(65歳)
退職金制度:ポイント制退職金+企業型確定拠出年金
奨学金代理返還制度:月20,000円を限度に45歳まで※日本学生支援機構の貸与奨学金対象
表彰制度:永年勤続表彰・奨励表彰 等
健康管理制度:産業保健師(グループ会社在籍)による健康サポート・付加健診の費用補助・
       インフルエンザ予防接種の費用補助・啓蒙活動・健康増進イベント 等
資格取得支援制度:受験料・受講料の会社負担(対象資格等の規定あり)・社内検定や過去問対策実施・海外視察研修(難関資格取得時) 等
借り上げ社宅制度、福利厚生サービス加入、提携保養所利用制度、サークル活動補助制度、親睦会、慶弔見舞金制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業・修了予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
応募時:履歴書(※様式指定なし・写真貼付)
選考中:成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名
採用実績校
北海道大学、室蘭工業大学、北海学園大学、東北大学、東北工業大学、宇都宮大学、日本大学、日本工業大学、工学院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、近畿大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪産業大学、広島大学、九州職業能力開発大学校 等

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
11年
従業員の平均年齢
44歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、新卒フォローアップ研修、トレーナー研修、新任責任者研修、責任者研修 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援、スキルアップ情報発信、社内学習システム
メンター制度の有無
有:新卒社員の方には育成期間を3年設定し、先輩社員がトレーナーとして成長をサポートする体制を作っています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容
有:スキルアップ検定実施

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/8名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

◆◆遺す技術で、未来を造る。◆◆

コンステックは、「建造物の長寿命化」に挑みつづけるリーディング&オンリーワンカンパニー。
この分野に専門特化している分、世間一般の知名度こそありません。
でも、建造物の耐震化や維持保全、環境対策の独自技術なら、どこにも負けない。
そんな「建物を壊さず、未来へ遺す技術」を通じて、社会に貢献し、安定成長をつづけてきました。

これからも時代が求める新しい技術に挑戦し、地球と人間の未来にとってなくてはならない会社を、あなたと共に。
いくつになっても働きつづけ、成長しつづけられる仕事環境を整えて待っています。

選考のポイント

選考において一番重視する点は「仕事への興味や関心」です。
当社で活躍している社員に共通することは、「楽しむ」人たちであるということ。
楽しむためには、まず興味・関心を持っていただきたいと考えています。
そのため、面接では一方的に自己PRを求めるのではなく、対話形式で
当社だからできることやチャレンジできることをお伝えいたします。
ぜひ、あなたがこれからやってみたいこと、今までに夢中になったことなどをお聞かせください。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパス からエントリー

説明会に参加

書類選考

一次面接・SPI

適性検査

最終面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)