Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社コプロシステム【営業職】 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連情報・調査・コンサルティング
職種
営業法人営業(BtoB)コンサルティング営業プログラマシステムエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/法人営業(BtoB)/プログラマ/システムエンジニア
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
営業職

※職種別採用ですので、希望と異なる職種になることはありません。
仕事内容
クライアントが抱えるマーケティングに関する課題を、様々なシステムやオペレーションの提案を通して解決する仕事です。
配属先は、「営業グループ」となり、下記の業務を行います。

-------------------------------------------------------------------------------------------
■営業グループ
主に顧客の新規開拓を担います。お問合せをくださった企業様とミーティングを行い、課題のヒアリングや解決策の提案等を行います。

(業務例)
・企業の新商品発表会における、来場者管理システムと運営サポートの提供
・音楽アーティストのファンクラブ運営における、ファンクラブサイトの構築と運営サポートの提供
-------------------------------------------------------------------------------------------

クライアントからの「ありがとう」がいただけるだけでなく、ご自身の携わったイベントやキャンペーンで楽しむ消費者の存在も感じることができることが特長。
クライアントと、その先のお客様の目線に立った提案がしたい!という方にはぴったりのお仕事です。
勤務地
東京
○東京本社
・住所:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田
・最寄り駅:五反田駅(徒歩5分)
・近隣に飲食店も多く、ランチタイムも充実です。

※リモートワーク可能
勤務時間
9:30~18:30(休憩1時間/実働8時間)

※時差出勤制度あり
7:00~10:30までの間、30分単位で出勤時間の選択が可能です。
(退勤時間は実働8時間になるように設定)
研修
約半年間、しっかりと研修を行っていきます。
プロ講師による基礎研修の他、商材提案・企業紹介のシミュレーション、OJTなどの実施を通してスキルアップをサポートします。
研修中も研修後も、疑問点があれば先輩たちが親身に教えてくれますので、気兼ねなく何でも聞いてくださいね!

資格取得奨励金制度
コプロシステムには資格取得奨励金制度があり、資格取得時には最大14万円の奨励金を支給しています。
対象資格は現在100種類以上あり、ご希望の資格が対象外の場合は申請を出すことも可能です。
ぜひ資格取得を通して、スキルアップを目指してみてください!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
年俸:約320万円
月給:266,760円

短大卒、専門卒、高専卒
年俸:約280万円
月給:233,415円


大学院・大学卒
(固定残業代47,880円含む)※固定残業代は28時間分で47,880円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も全額支給し、28時間を超過した分は別途支給します。
短大・専門・高専卒
(固定残業代41,895円含む)※固定残業代は28時間分で41,895円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も全額支給し、28時間を超過した分は別途支給します。
昇給・賞与
○昇給
年2回(7~8月/1~2月)
※昇給額は、人事考課及び会社の業績を考慮のうえ決定します。

○賞与
決算賞与(8月)
※年間の売上目標・利益目標を達成した場合に支給されますので、支給がない年もあります。
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中も条件の変更はありません。
受動喫煙対策
〈対策〉
オフィス内全面禁煙

〈特記事項〉
ビル内に完全分煙の喫煙スペースあり
諸手当
○一律支給
・通勤手当:3万円/月を上限に実費を支給

○対象者へ支給
・在宅勤務手当:月5,000円支給
・新卒引っ越し手当:10万円を上限に実費を支給
休日休暇
・年間休日125日
・週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇10~20日(勤続年数に応じて日数が増えます)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・リフレッシュ休暇(9日間の連休取得が可能)
・新卒特別休暇制度(入社年の7~9月の希望日で、3連休が取得可能)
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
各種制度
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種(年1回)
・401k(希望者のみ)
・積立NISA+ライフプラン支援手当(希望者のみ)
・職場積立NISA制度「ライフプラン勉強会」(提携金融機関より)
・保養所(健保組合)
・慶弔見舞金制度
・資格取得奨励金制度(対象資格:100種類以上)
・e-ラーニング(「schoo」)利用費全額負担
・社内懇親会(費用会社負担)
社内表彰制度
年に1度、「MVP」と「社長賞」の表彰を行います。
(受賞者には、賞金と記念品の授与があります。)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
・2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、外国人留学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書、その他
エントリーシート・成績証明書・卒業見込証明書の3点をご提出いただきます。
(適性検査通過後にご提出いただき、書類選考は行いません。)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:2名
前年度採用実績:2名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:3名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナー研修/会社理解研修/社内ルール研修/ビジネスツール研修/職種別実務研修(OJT含む)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得奨励金制度(対象資格100種類以上)/e-ラーニング受講支援(e-ラーニングサービス「Schoo」の受講費を会社が全額負担)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
19時間
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

はじめまして!新卒採用担当の岡崎です。
たくさんの企業がある中、当社のページをご覧いただき誠にありがとうございます。

コプロシステムは、クライアントのパートナーとして、マーケティングのサポートを行っている会社です。
様々な企業のプロモーションを担当してきましたので、何かの商品やサービスを通して、みなさんと間接的に関わったこともあったかもしれません。

コプロシステムはこれまで、クライアントにさらなる価値を提供できるよう、様々なことにチャレンジしてきました。
そのため業務が多岐にわたっており、きっとHP等を見てもなかなか全貌が掴みづらいことと思います。
「もう少し知りたいな」と思っていただけたら、ぜひ気軽なお気持ちで各種イベントにお越しください。
Zoomでの個別相談も随時受け付けておりますので、いつでもご連絡くださいね。

みなさんにお会いできますことを、心より楽しみにしております!

選考のポイント

選考においては、相互理解とマッチングを大切にしています。

選考を進める中では、随時人事面談や、部門スタッフとの懇談を実施いたします。
あなたの仕事に関する希望や不安、疑問など、ぜひいろいろと聞かせてください。私たちも、コプロシステムのことをできる限りお伝えいたします。

選考は決して企業側が一方的に判断をする場ではありませんので、
お互いへの理解を深めたうえで、お互いの求めるものがマッチしているかを一緒に考えていきたいと思っています。

求める人物像は、下記のページへ記載しております。
ご興味を持っていただけましたら、ぜひご覧ください。

<弊社リクルートページ:https://www.coprosystem.co.jp/recruit>

先輩社員
先輩の入社理由

クライアントから信頼される営業になりたいと考えて就活をしていた中、説明会でクライアント視点をとても大切にしている会社だと感じ、コプロシステムに興味を持ちました。

面接官の方やスタッフの方と話す中でも、数字を立てることにもこだわりつつ、クライアント視点に立った提案を大切にする風土があることが感じられ、この環境であれば自分の目指す働き方ができると思い入社を決めました。

入社してみて感じるのは、上司や先輩のフォローが手厚いということです。
疑問点があればすぐに相談できますし、指示も細かく分かりやすいです。
営業やイベントの現場への同行の機会もたくさんあるため、先輩の姿を見て学びながら、自分なりの営業スタイルを確立していきたいと思っています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

説明会orカジュアル面談に参加

適性検査

一次面接(オンライン)

最終面接(東京本社にて対面)

※適性検査を通過した方には、一次面接前に「ES・卒業見込証明書・成績証明書」をデータで提出いただきます。書類審査はありません。
※最終面接の交通費は負担、弊社で負担いたします。
※選考の過程で、適宜人事面談や社員との懇談会を実施いたします。
※内定まで2~3週間以内予定しております。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)