Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

坂入産業グループ【総合事務職】

業種
建設・住宅関連不動産ビル施設管理・メンテナンス
職種
コンサルティング営業カウンターセールス技術・システム営業営業推進・販売促進販売・接客一般事務・秘書・受付施設・設備管理、警備、清掃系セールスエンジニアカスタマーサポート企画・商品開発調査研究・マーケティング編集・制作・企画
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/06(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
コンサルティング営業/技術・システム営業/営業推進・販売促進/カウンターセールス/販売・接客/一般事務・秘書・受付/企画・商品開発/調査研究・マーケティング/セールスエンジニア/カスタマーサポート/施設・設備管理、警備、清掃系/編集・制作・企画
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
総合事務職(企画、営業、開発、管理)
仕事内容
当社が展開する「GREEN PARK」は、「好立地」と「自由空間」を融合した新感覚の高品質マンションです。その特長の一つが、少数精鋭による「一貫体制」用地仕入から企画、設計、施工、販売、管理、アフターフォローまで、すべて自社で完結する自社一貫体制のスタイルを守り続けていることです。今回、坂入産業のグループ募集です。あなたには、技術職(設計、施工)を除く事務系職種のうち、ご希望や適性などを考慮の上、最適な配属先を決定します。

【具体的な配属先は?】
[株式会社坂入産業]
◆用地仕入(都市開発部)
都心部での新たな用地を確保するための不動産オーナー様へのアプローチ(仕入業務)ご提案、商談など
土地オーナー様や地域にとって大切なものや、その想いに寄り添い、不動産を通して未来に繋いでいく方法をお客様と共に考え抜く夢を追う仕事です。

◆マンション販売(企画部・営業部)
企画業務として、立地条件や地域のトレンドのリサーチに応じたマンションの事業計画・プランニング業務、マーケティング・広告戦略など。お客さまの住まいへの悩みや不安をヒアリング。そこから解決できる生活空間を提案し、解決する。パンフレットの作製や、ウェブでの物件紹介、モデルルームでの接客、お客様それぞれからのヒアリングに基づく、自社ブランドマンションの提案など

[株式会社Human Care]
◆マンション管理(管理部)
入居者・所有者の皆様の目線をイメージしながら、物件の価値を維持するためにさまざまな活動を行う。各マンションの管理業務及び管理組合の理事会、総会支援ライフサポートなど

◆不動産契約事務(業務部)
分譲するマンションの契約業務。
具体的には売買契約書類や重要事項説明書類の作成及びその説明。登記申請事務や資金回収業務があります。
また、住宅ローンの相談/申込/審査等のサポート・手続業務などを行い、購入されるお客様の新しい生活が始まる瞬間に立ち会うことができるのがこの部門の醍醐味です。

■健康経営について
会社が従業員の健康づくりを積極的にサポートすることで各自の健康意識を高めることを目的としています。
従業員が生き生きと仕事に取り組むことで、お客様の満足度を高めるのと同時に従業員の生産性を高めていくこと、そして「従業員を大切にする会社」である会社の証として、健康経営に取り組んでいます。

具体的には、健康優良企業STEP1「銀の認定」を目指し、「健診100%受診」「健診結果の活用」「健康づくり環境整備」の達成を目標に取り組んでいます。ほかにも健康管理アプリの導入や毎月「健康通信」を発信するなど、健康意識の向上に努めています。
勤務地
東京都内
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
《本社》
東京都文京区千駄木3-43-3 ATK千駄木ビル4階
!!原則転勤はありません!!
勤務時間
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
9:15~17:15(実働7時間・休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:275,000円以上
想定年収330万円~

短大卒、専門卒
月給:266,000円以上
想定年収320万円~


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
昇給:年1回(4月)
賞与:年俸制のためなし
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
屋内禁煙
諸手当
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
■時間外手当
■通勤交通費(上限100,000円)
休日休暇
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
年間休日125日
■完全週休二日制(毎週土曜日・日曜日)
■祝日
■夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
■産前産後休暇・育児休暇・介護休暇
■設立記念日休暇(4月9日)
■年次有給休暇(入社6ヶ月経過後)
社会保険
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険
各種制度
[株式会社坂入産業・株式会社Human Care]
■退職金制度(※)
■家賃補助制度(※)
■福利厚生会員制度(ベネフィット・ワン)
■厚生貸付金制度(※)
■慶弔見舞金制度
■従業員共済会制度
■社員表彰制度(トップセールス賞・優秀社員賞・功労賞・永年勤続賞・技術賞など)

(※)資格要件あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
※開発営業(不動産用地の仕入・開拓営業)や販売営業(マンション販売)を目指す方はぜひご応募ください。
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業(見込)証明書
※履歴書は、出身学校指定書式・写真添付
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:1名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
11.0年
従業員の平均年齢
44.2歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員導入研修・社外研修ほか
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得に対する報奨金制度ほか

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:40%
管理職:9%

将来のキャリアイメージ

株式会社坂入産業の場合

まずはそれぞれの配属先で経験を重ねていくのが最初の一歩。建設や不動産の知識など、必要な専門知識なども磨きながら、役割を広げていただきます。一貫体制の環境なので、やりたいことがあれば実際にチャレンジできるチャンスも豊富!「やってみたい」を後押しする文化もしっかり根付いているので、将来的に築いていけるキャリアの可能性は非常に多彩です。

《入社1年目》
本社研修ののち、配属先を決定。それぞれの部門でのOJT研修で、実践的な知識やスキルを身につけていきます。風通しの良い職場なので、分からないことがあればいつでも気軽に質問・相談できますよ!

《入社2年目》
それぞれの部門での業務にも慣れ、できることが大きく広がってくる頃。新入社員のサポートなどを担当するようになります。

《入社4年目》
活躍の場もますます広がり、自分の判断で行動できる場面もどんどん多くなってきます。早い人の場合、マネジメントなどを担当するケースも出てきます。

株式会社Human Careの場合

まずはそれぞれの配属先で経験を重ねていくのが最初の一歩。建設や不動産の知識など、必要な専門知識なども磨きながら、役割を広げていただきます。一貫体制の環境なので、やりたいことがあれば実際にチャレンジできるチャンスも豊富!「やってみたい」を後押しする文化もしっかり根付いているので、将来的に築いていけるキャリアの可能性は非常に多彩です。

《入社1年目》
本社研修ののち、配属先を決定。それぞれの部門でのOJT研修で、実践的な知識やスキルを身につけていきます。風通しの良い職場なので、分からないことがあればいつでも気軽に質問・相談できますよ!

《入社2年目》
それぞれの部門での業務にも慣れ、できることが大きく広がってくる頃。新入社員のサポートなどを担当するようになります。

《入社4年目》
活躍の場もますます広がり、自分の判断で行動できる場面もどんどん多くなってきます。早い人の場合、マネジメントなどを担当するケースも出てきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は社員が自ら考え、成長できる環境を整備しています。そのため、自分の考えを持ち、その実現に向かって努力できる方にお会いしたいと考えています。自分が何者になりたいのか、目標や夢など、『志』を持っている方は大歓迎。何か目標がある方なら、大変な局面に相対したときも、頑張れるのではないかと考えています。
とはいえ、企業選びの段階では、自分のやりたいことが決まっていないという方も多いはず。こんな仕事がしたいというのはなくとも、「たくさん稼ぎたい」・「幸せな人生を描きたい」でもいいんです。当社の選考を通じて自らの考えを確立し、成長のためのキッカケを掴んでいただきたいです。もちろん、成長を後押しするチャンスもフィールドもご用意しています。「こんなことがしたい」という前向きな考えができる方には、きっと輝くものがあるはず。そのような方に入社していただき、将来重要なポジションをお任せしたいと考えています。

選考のポイント

昨今、不動産や建設業界は、一般的に大変な仕事のイメージが先行しがちです。確かに大変なことが多いのですが、そのお客様の人生に関わる分、面白みもあり、やりがいも大きい仕事です。学生の皆さんは、面接では既存のマニュアルにそって理想的な回答をしようとするかもしれません。ですが、私たちは、つたなくてもいいので、その人なりの熱のこもった言葉を求めています。大変な仕事だからこそ、なぜ自分がチャレンジしたいのか、熱い想いやマインドがあるはず。みなさんが思っていることを自分なりの言葉で届けてくださればうれしいです。先行き不透明な時代だからこそ、自分に合っているかや、好きで興味が持てるかどうかなどをしっかりと考えていただきたいです。

先輩社員
先輩の入社理由

接客業のアルバイトを通じて、私は直接お客様と関わる仕事がしたいと考えていました。そこで、当社に入社を決めた理由は、マンション販売という仕事がお客様の暮らしに寄り添うことができると考えたからです。また、企画や営業、設計、技術など多様な職種の方々と協働することで、視野が広がると思ったことも入社を後押ししました。現在は営業部に所属しており、問い合わせをいただいたお客様とのWeb商談やマンションギャラリーでの対応などを任されています。成長した点はお客様の雰囲気に合わせたコミュニケーションを取れるようになったこと。もう1つは自分に自信が持てるようになったことです。高額な商材を扱う私が戸惑っていたら、お客様も心が落ち着きません。事前準備を入念に行い、「大丈夫!」というマインドセットができるようになりました。こうした成長を実感できるのも、早いうちから経験を積ませてくれる当社ならではの魅力です。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー
 ▼
Webによる会社説明会の視聴
 ▼
適性検査・1次面談の予約(来社・対面のみ)
 ▼
選考面接(役員2~3回を予定)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)