Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社フロニカ UPDATE

業種
商社(生活用品関連)
職種
ルート営業(得意先中心)物流・在庫管理生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
京都府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ルート営業(得意先中心)/物流・在庫管理/生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
京都府/京都市
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
[総合職]

入社後は約1ヶ月間ジョブローテーションを実施。
さまざまなクリーニング・仕上げ作業や倉庫管理、
ルート配送ドライバーとの同行などを通して当社の事業や業務内容を学びます。
その他、ビジネスマナー研修、チームビルディング研修、グループ企業内研修など
様々な研修を通して仕事人としてのみならず、社会人としてじっくり、着実に成長していただきます。
最終的には、希望や適性、人員状況などを考慮した上で面談を実施し、会社と一緒に配属先を決定します。(転勤はありません)
仕事内容
★ジョブローテーションを通して、あなたに合った職種が見つかる!
当社はどんなポジションでもマルチに活躍できる人材育成を目指しています。
キャリアステップについても、人事部門の担当者が定期的に面談。
あなたの“やってみたい”が実現できる環境です!

【顧客管理部門】→人と話すのが好き!接客経験がある人におすすめ!
 ■ルート営業職
 担当エリアのリネン回収・配達を担当。一流ホテルや旅館、料亭、レストランなどのお客様と直接コミュニケーションを取ることができる仕事です。
 お客様に安定してリネン製品を供給するために、課題のヒアリングや効率のよいリネン庫や回収・配達動線を提案することも役割の一つです。

 ■顧客管理職
 お客様との関係構築が一番のミッション!各お客様の稼働状況に合わせ、効率のよいリネンサプライのサイクルを提案。
 見積もりや契約といったセールス活動、営業フォローなどを行います。

【ランドリー部門】→新卒の内から知識・技術をしっかりと身につけたい人におすすめ!
 工場内の大型洗浄機械を稼働させ、仕分け・投入・洗濯・乾燥・仕上げなどの、ホテル・レストランリネンのクリーニング作業を担当します。
 最初は作業の一工程から。ゆくゆくは工程管理や生産性向上のためのマネジメントを行うといった役割を担当します。

【商品管理部門】→コツコツ業務に励みたい方におすすめ!
 倉庫内リネン類の仕分け・管理や配送準備など、工場の工程を円滑に進むよう管理するのがミッション。
 各お客様に対応した商品の在庫管理や棚卸などを行います。

このほか、経理・労務などのバックオフィス業務を担当する総務部門、
クリーニング機械のメンテナンスを行う設備部門など
幅広い職種にチャレンジできる環境を用意しています。
勤務地
京都府(京都市山科区) ※転勤無し
本社・本社クリーニング工場
京都府京都市山科区上花山坂尻105
ACCESS:京阪バス「上花山久保町」から徒歩3分
★マイカー・バイク通勤OK(無料駐車場完備)

<公共交通機関の場合>
上記最寄りバス停行きのバス発着駅である「JR山科駅」は、JR京都駅からたったの一駅!
さらに、京都市内からもバス1本でアクセス可能です。

※転勤なし!
勤務時間
9:00~18:00
(実働8時間/休憩60分)
※春秋の繁忙期でも残業は1時間程度です!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給212,500円(一律食事手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(3月)
賞与:年2.5回(8月・12月・業績により2月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
喫煙室設置
諸手当
通勤手当
残業手当
精励手当
休日休暇
完全週休2日制(シフト制)
年次有給休暇(入社6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日)
季節休暇
慶弔休暇
社会保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
各種制度
育児休業・介護休業・看護休暇制度
退職金制度
昼食補助(当社指定弁当 160円分/1食毎)
家賃補助(条件あり)
制服貸与
健康診断

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、その他(既卒者)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~3名
前年度採用実績:3名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:3名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・会社事業や各職種の内容を理解するためのジョブローテーション制(約半年間)を採用
・チームビルディング研修などのOFF-JTへも参加
・配属後は先輩とのOJTで実務を習得

メンター制度の有無
有:・入社後から人事担当者による定期面談を実施
・配属後は現場社員がメンターとしてサポート
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:・人事担当者による定期面談でキャリアステップの希望を相談

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名

将来のキャリアイメージ

顧客管理部門の場合

当社では入社後にジョブローテーションを行い、当社の事業やリネンサプライの仕組みなどを理解してもらった上で、
希望を考慮し、本配属を決定しています。
ここでは当社の「顔」としてホテルや旅館などを訪問する顧客管理部門のケースを紹介します。


《入社1年目》
ジョブローテーションの一環で、工場でのクリーニング作業を経験。
本配属後、まずはルート営業としてリネンの回収・配達業務を行いながら
お取引先を覚えたり、現場担当者様とのやり取りを担います。

《入社3年目》
お客様に毎日安定してリネンをお届けすることがミッション。
日々の訪問での気づきから、より効率の良いリネン庫や動線を提案することも。
「営業リーダー」として顧客管理職と連携し、お客様のニーズに応えます。

《入社5年目》
「ルート営業職」から「顧客管理職」へ。
お客様の稼働状況を把握しながら、チームの行動予定を作成するなど
マネジメント力を培います。
顧客管理部門でお客様との関係をより深める活動にも取り組む場合も。

ランドリー部門の場合

ランドリー部門はいわゆる「技術職」にあたり、
新卒1年目から”手に職をつける”ための経験ができます。
リネンサプライの中枢の部署であり、この部門経験者から
総務職へ転換した社員もいます。

《入社1年目》
ジョブローテーション研修で他部署を経験した後、こちらへ配属。
まずは基本的なリネンを機械へ投入する作業からスタートします。
顧客ごとの商品の種類を覚えつつ、徐々に仕上げの質を高めていきましょう!

《入社3年目》
リーダーとして、マネージャーと共に担当部署の作業行程管理を行います。
マネージャーからしっかりと指導しますので、徐々に部署全体を見られるような
人材へとステップアップ!

《入社5年目》
マネージャーとしての業務はもちろんのこと、”共に働く人”の管理も行います。
また、他部署との連携も必須となるので、社内全体の会議等にも参加し、
会社としてよりリネンを安定供給するための施策を考えます。

商品管理部の場合

商品管理で身につけられるスキルは多岐に渡ります。


年収例

300万円 【23歳 新卒入社1年目/賞与含む】
330万円 【25歳 中途入社1年目/賞与含む】
400万円 【29歳 中途入社5年目/賞与含む】

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

客室のシーツや枕カバー、タオルといった各種リネン製品はもちろん、宴会場のテーブルクロス、やコックコート、ゲストが滞在先でオーダーする衣類のクリーニングなど、ホテルや旅館に『なくてはならないもの』を支えているのがリネンサプライ事業です。みなさんにとって馴染みのない業界かもしれませんが、当社は6年前、現在の社長(当時28歳)に世代交代し、工場や機械の増強、作業の効率化・更なる品質の向上などに努め、お取引先様である京都のホテルや旅館様とともに観光産業を支えております。4年前からはコロナ禍で打撃を受けた観光産業を別角度から支えるべく新たな事業もスタートさせました。当社は「おもてなし」として直接表現を行うといった【モノを超えた想い】を体現させるという思いを理念に掲げ、常に新しい取り組みを行っています。

選考のポイント

当社が求めるのは何事にもチャレンジする気持ちを持ち、取り組める方です。
失敗しても構いません。次に活かせれば、それは成功のための糧。「やってみたい」と手を挙げれば、その想いにしっかりと応えてくれる代表、そしてサポートしてくれる上司や先輩もいます。当社と一緒にリネンサプライ業界に新風を吹かせましょう。

入社後に始まる2ヶ月のジョブローテーション型研修では、クリーニング・仕上げ作業を担当するランドリー部門や、在庫管理部などを経験。最終的には、当社の事業やリネンサプライの仕組みなどを理解してもらった上で、希望をお聞きし、適性や人員状況に合わせて本配属を決定します。その後も定期的に面談を行い、職種異動を含めたキャリアステップにも柔軟に対応する予定です。ぜひ面接などでみなさんの想いを聞かせてください。会社説明会では当社代表が参加することもありますよ!

先輩社員
先輩の入社理由

(新卒採用は本年度開始のため、中途入社社員のコメントをご紹介)
従業員の方の人柄と職場の雰囲気です!
前職では販売職を経験していたことから“「人」と関わる仕事がしたい!”という思いで転職活動をしていました。
フロニカのことはRe就活の転職イベントで初めて知ったのですが、そのとき対応してくれた人事担当者の方がとても気さくで、ひたすらに楽しく会話できたことが今でも印象に残っています!
面接でも趣味のコーヒーの話で盛り上がり、私自身の“内面”を見てくれているのが伝わってきて、「私もこういう人と一緒に働きたいな~」と思い入社を決意しました!

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー
    ▼
会社説明会(対面、またはオンライン)
    ▼
一次面接:個別面接(対面、またはオンライン)

二次面接:個別面接(対面、またはオンライン)
    ▼
最終面接:個別面談(対面)
    ▼
   内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)