正社員

MHI NSエンジニアリング株式会社(三菱重工グループ)

業種
機械・プラントエンジニアリング設計・開発・アウトソーシングその他メーカー・製造関連
職種
機械・電機・電子機器設計
本社
兵庫県
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
機械・電機・電子機器設計
勤務地
兵庫県/神戸市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし

募集概要

採用職種
技術職コース
【職種詳細】
■プラント設計
■機器設計
■安全解析・評価
■炉心設計
■電気・計装設計
■核燃料サイクル関連設計
■非破壊試験データ分析
■技術管理・企画・開発
■建設機械設計
仕事内容
【原子力プラント及び関連施設】
核燃料サイクル施設及び、原子力機器・装置・空調・系統・配置・原子燃料・配管設備等の基本詳細設計をご担当いただきます。

【解析・評価】
原子力プラント及び関連施設・各種機器の構造安全解析や評価を行います。

【電気制御システム】
電気計装設備・デジタル制御装置、及び各種ロボット等の開発や設計を行います。

【油圧ショベル】
油圧ショベル、アスファルトフィニッシャー(道路舗装機械)等の開発・設計や解析をご担当いただきます。

【その他】
一般産業機械、宇宙機器、ロケット地上発射設備等の開発・設計にも携わることが可能です。
勤務地
兵庫県神戸市(原子力プラント)または明石市(建設機械)のいずれか
兵庫勤務
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)

≪2種類の働き方があります≫
(1)フレックスタイム制度(コアタイムなし)
1か月間に定める総労働時間の範囲内で、毎日の始終業時刻を社員が自主的に選択できる制度)

(2)フレキシブルタイム制度
自主選択できる時間帯/6:00~21:00(休憩1時間/実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
(月給)265,000円

大学卒
(月給)252,700円

高専卒
(月給)217,300円

※一律昼食費補助:1万円/月(ただし、1か月に全く労働がない場合は支給対象外)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月1日実施)
賞与:年2回(6月・12月支給)※2024年度実績:6.1か月分/年
試用期間
(試用期間有り) 14日 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
原則屋内禁煙
諸手当
・時間外勤務手当(時間外、深夜、休日、特別割増等併給)
・通勤交通費(全額支給)
・昼食費補助
・住宅補助
・ファミリーサポート手当
休日休暇
完全週休二日制(土・日曜日)、祝日、ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始休日

・有給休暇(初年度より毎年度22日付与、翌年度に限り繰越可、半日単位での取得可)
・積立休暇
・リフレッシュ休暇
・ショートバケーション休暇
・慶弔休暇(結婚・出産・忌引)
・その他休暇
社会保険
各種社会保険完備
各種制度
・育児休業(最長3年取得可)
・介護休業
・時短勤務(育児勤務(子が中学校入学まで)・介護勤務)
・在宅勤務
・財形貯蓄
・住宅融資
・住宅補助
・ファミリーサポート手当
・体育館や総合グラウンド利用

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科指定
機械系、電気系、電子系、制御系、情報系、数学系、物理系、原子力系
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書、その他
内定後に「卒業見込み証明書」
採用予定人数/実績
2026年卒予定:19名~20名
前年度採用実績:20名
採用実績校
<大学・大学院>
愛知工業大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪公立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北海道大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、大阪工業大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西学院大学、北見工業大学、九州工業大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、摂南大学、徳島大学、富山大学、長崎大学、名古屋工業大学、福岡工業大学、宮崎大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、北九州工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校

(順不同、上記は一例です)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
18.6年
従業員の平均年齢
44.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社研修:集合教育、指導員とマンツーマンでのOJT(1年間)、製図教育、原子力基礎講座、英語教育、CAD教育(2D、3D)
社内教育:技術教育、CAD教育(Pro/E・Pro/M)、コンプライアンス教育、階層別研修(マネジメント研修)、eラーニング(英語)
社外教育:機械、電気、電子、解析分野における基礎・応用技術教育三菱重工主催の各種技術教育
自己啓発支援の有無及び内容
有:各種通信教育の受講。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:TOEIC、技能検定等

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
29.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
17.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/13名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:2.4%

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

会社説明会

エントリーシート提出

適性検査

一次面接

二次または最終面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)