最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
施工管理
勤務地
岩手県/宮城県/栃木県/東京都/長野県/静岡県/愛知県/高知県/熊本県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
【施工管理職】

※文系出身の方も歓迎!

★公共案件が9割以上!
★ドローンや3Dスキャナーなど、ICT技術を積極導入!
★「防災・減災」「インフラ老朽化対策」「生活基盤整備」などの公共案件が中心。
★社会に貢献できるお仕事です。
★オフィスワーク4割。
仕事内容
「街や人を守る」公共プロジェクトで、安全管理や工程管理などをお任せ!

…■《仕事内容》■…
プロジェクトの「品質管理」「工程管理」「予算管理」「安全管理」をお任せします!
確認や管理のため、現場にも足を運びますが、デスクワークも行います。
大体6割現場、4割オフィスワークといった感じです。

その具体的な内容は──

◎データの記録(写真撮影、下請け会社への作業内容の伝達など)
◎近隣住民説明会のサポート
◎発注者(元請け会社)との打合せ
◎見積書の作成
◎資材の選定・発注・入荷状況チェック
◎関係機関への協議申請
◎関係書類の作成(日報や写真データ、帳票の整理や製本) …など

プロジェクトは、がけ崩れなどを防止するためのプロジェクト(法面保護)がメインですが、河川工事や造園、震災の復興工事なども。中野区の防災公園「中野四季の森公園」や「哲学堂公園」など大規模プロジェクトも手掛けています。
勤務地
東京、岩手、宮城、栃木、長野、静岡、愛知、高知、熊本拠点及びプロジェクト先

基本的に最初の研修は東京本社で実施致します。
その後、各拠点・各プロジェクトや、ご自宅の場所などを踏まえ、希望を考慮・相談したうえで、配属先を決めます。

■各拠点
本社: 東京都中野区大和町1-15-3
岩手営業所:岩手県花巻市桜台1-24-1
東北支店:宮城県仙台市青葉区南吉成6-3-9 OSビル201
北関東営業所:栃木県宇都宮市北若松原1-2-3
東京支店:東京都中野区大和町1-15-3
信越支店:長野県長野市大字石渡113-1
名古屋営業所:愛知県名古屋市名東区高間町59
静岡営業所:静岡県静岡市駿河区高松2-5-27
四国支店:高知県四万十市具同字南神田7361-21
熊本支店:熊本県熊本市東区戸島西2-3-73

※転勤がある場合もあります。
勤務時間
内勤:8:30~17:00(休憩時間1時間)
外勤:8:00~17:00(休憩時間1時間30分)

※実働7時間30分
※残業あり(月平均20時間)/残業代支給

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給 230,000円

大学卒、高専卒
月給 223,000円

短大卒、専門卒
月給 214,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
【昇給】 年1回  前年度実績:5,000円~1万5,000円/月
【賞与】 年2回  前年度実績:10万円~40万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 労働条件は本採用と同じです。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙
※その他プロジェクト先による
諸手当
・通勤/出張手当(交通費全額支給)
・資格手当(1資格当たり 3,000円~20,000円/月)
・残業手当
休日休暇
完全週休2日制(土・日) 祝日
※天候等の影響で土曜出勤もあります。その場合は、休日手当または振替休日を取得頂きます。

【年間休日】 124日
【有給休暇】 入社6か月経過前は 1日/2月(繰越なし) 入社6ヵ月経過後10日/年を付与 
【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・育児休業
・介護休業
社会保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
各種制度
・通勤・出張交通費全額支給
・企業年金(確定給付型)
・団体がん保険(会社全額負担)
・社員持株制度
・退職金制度
・再雇用制度(65歳まで)
・健康診断
・借上保養所(全国のホテルなど)
・スポーツクラブ法人会員
・社員旅行(希望者のみ)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名
前年度採用実績:1名
採用実績校
【新卒採用者のみ】
日本大学、東京農業大学、明治大学、法政大学、中央大学、東京都市大学(旧武蔵工業大学)、東海大学、玉川大学、東京工科大学、国立中興大学(台湾)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
50歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(座学及び実地:3ヵ月)
コミュニケーション強化研修
技術研修
管理職研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:職務に資する当社の定めた資格について取得費用の全額保証。
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社後、6ヵ月・1年・3年・5年にて、上長とともにキャリアプランを作成する。
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0 %
管理職:0%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では様々な職種の若手社員を中心としたリクルート委員会があります。
私もそのリクルート委員会の一員です。
会社説明会から入社後の新入社員研修の補助まで私たちリクルート委員が担当します。
会社見学、現場見学はいつでもOK。リクルート委員がご案内いたします。
皆さんのこれからのキャリア形成の伴走者として何でもご相談ください。

選考のポイント

重視しているポイントは、まず「会話」。面接で緊張するかと思いますが、会話のキャッチボールが成立することが大事です。
様々な人とコミュニケーションを取る仕事なので、程よくこだわりすぎずに、業務をこなしていける人が向いているかもしれません。

先輩社員
先輩の入社理由

山の環境や公園の緑を守ることに関心があり、大学でも環境や造園について勉強してきました。
自分の関心があること、大学で学んだことを生かせる会社が良いと考えて就職活動をしていたところ、
自分の希望に近い仕事をしているこの会社と出会いました。
山の斜面が崩れないようにする工事の現場監督をしています。
自然が相手なので苦労も多いですが、住宅の近くや道路わきの斜面を整備することで、
自分たちが安心・安全を生み出す担い手になっていると思うと、仕事に誇りとやりがいを感じます。

エントリー方法・選考の流れ

まずは、Re就活キャンパスからエントリーをお待ちしております。

会社説明会
※オンラインは随時実施
 ▼
エントリー
 ▼
SPI試験(オンライン)
 ▼
現場見学(履歴書持参)
 ▼
面 接
 ▼
内 定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)