Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

大阪板硝子販売株式会社

業種
商社(住宅・建材・エクステリア関連)商社(総合)建設・住宅関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業推進・販売促進営業系その他生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/21(金) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/生産管理・品質管理・メンテナンス/施工管理/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
大阪府/兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
1.総合職(営業職)
2.営業事務
仕事内容
総合職(営業職)
私たちが取り扱う主力商品は、建築用板ガラス。多種あるこれらの商品を、硝子・サッシ販売店、中小工務店、建築会社、ハウスメーカー、2次加工メーカーなどのお取引先様を訪問して販売するのが仕事の内容になります。
住宅・ビルの開口部に取り扱う建築資材です。その他、板硝子に変わるものとして樹脂製プラスティックなどがあります。
建築現場への納材から設計施工も行なっていますので、取付方法の確認や施工管理などの業務を求められることもあります。

入社後は、会社全体の流れや硝子の基本的な知識を学び、その後、正式に配属となります。
1~2年位の期間を設けて先輩とのOJTを通じ、社内での業務や現場の基礎を学び、取引先様との関係や商品知識、施工方法などを習得していきます。
正式に営業職に従事していただく段階を設けていくことで、「お客様の満足」を追求した営業活動を行なっていただけます。

(営業事務職)
営業のサポートをしていただく仕事になります。
入社後、各部門に配属後は先輩のOJTを通じて業務の基礎を学び、取引先様との関係や商品知識を習得していきます。
主な業務としては、板硝子・サッシなどの受発注、伝票処理、見積り、建材工事の施工管理業務などになります。

【この仕事の魅力】
●無理に売り込む仕事ではありません
・お客様と仲良くなることが仕事のひとつ
・世間話をしたり、悩みを聞いたりすることも大切です

●長いお付き合いのお客様が多い
・信頼関係のある中で、仕事を進めることができます
・基本は新規開拓を行うことはありません

●「人間味」で進める仕事
・製品も大切ですが、「人間性」を買ってもらうことが重要です
・お客様が困ったことがあれば、積極的に相談に乗ることも仕事です
勤務地
大阪市中央区 枚方市 八尾市 神戸市 姫路市
本社・・・大阪市中央区森之宮中央1-21-17
枚方事業所・・・枚方市長尾家具町1-11-4
西畠事業所・・・八尾市本町4-5-9
阪神営業所・・・神戸市東灘区御影本町6-2-21
愛地事業所・・・姫路市南条1-34
勤務時間
8:30~17:30(休憩時間60分を含む)

待遇・福利厚生

給与
大学卒
・総合職(営業職) 月給:220,000
・営業事務 月給:200,000


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(業績に基づく)
賞与:年3回(夏・冬・決算)
試用期間
(試用期間有り) 原則3ヵ月 ・試用期間中でも条件変わらず。
・従業員として適格性判定のために必要と認めた場合は5ヵ月を限度として試用期間を延長することがあります。
・試用期間中または試用期間の満了後、引続き従業員として勤務させることが不適当と認められる者については、就業規則の手続きに基づき解雇します。
・試用期間は勤続年数に通算します。
・試用期間の最初の14日以内に解雇する場合は、予告期間も設けず予告手当も支給しません。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙・屋外喫煙場所1箇所設置
諸手当
時間外手当
通勤手当
家族手当
運転手当
営業手当
休日休暇
◆年間休日:122日(2025年)※年6回 土曜日出勤有(2025年) 
・土日
・国民の祝祭日
・夏季休暇 4日間/冬季休暇7日間(休日を含む)
・有給休暇、慶弔休暇
※1年単位の変型労働時間制を採用(週平均40時間以内)
※月平均労働日数 20.5日
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
各種制度
社員旅行
新入社員歓迎会
永年勤続表彰(10年)
退職金(就業規則に基づく)

応募条件・採用実績

応募資格
大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:8名
採用実績校
<大学>
関西大学、神戸大学、近畿大学、阪南大学、摂南大学、佛教大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、九州国際大学、関西学院大学、大阪大谷大学、龍谷大学、帝塚山大学、神戸学院大学、京都女子大学、京都産業大学、神戸国際大学、大阪府立大学、姫路獨協大学、流通科学大学、同志社大学、梅花女子大学、大阪国際大学、神戸女学院大学、帝塚山学院大学、関西外国語大学
●大阪板硝子販売は、「透明採用」を行っています。
・私たちは、自社の全てをお見せする「透明採用」を行っています。

・「会社説明・座談会」では、いいところだけでなく、自社の課題もお伝えします。
 複数の社員と直接お話ができる座談会も用意しています。

・「仕事体験会」では、社屋・工場でも何でも見せます。
 製造も体験できます。
 お客様先にも同行できる場合もあります。 
 社用車で施工実績を巡るツアーも準備中です。

・採用サイトでは、役員面接のリアル動画も公開中。
 面接での質問内容も公開しています。
 面接での評価ポイントは合否にかかわらずお伝えいたします。

・まずは「会社説明・座談会」へ気軽にお来しください。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:7名
2023年度:9名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:9名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:4名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
13年
従業員の平均年齢
41.1歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・外部研修
1.取引先メーカー 5年一貫教育
2.階層別教育
3.職業訓練校(ガラス関連)
・内部研修
1.入社研修
2.商品知識
3.ビジネスマナー
・資格取得
1.ガラス技能検定 1級・2級
2.建築施工管理技師 1級・2級
3.その他(業務に必要とされる各種資格取得)
自己啓発支援の有無及び内容
有:通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し、合格終了しましたら、受講料の会社補助がうけられます

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:4.7%

将来のキャリアイメージ

総合職(営業職)



《入社1年目》
1.ルート営業・・・(営業事務習得)受発注業務・顧客対応・見積業務
2.建築営業・・・(施工管理)施工指示、材料注文手配、現場搬入、見積業務

《入社2年目》
1.ルート営業・・・(訪問営業)顧客訪問、提案業務、見積
2.建築営業・・・(施工管理)施工管理・現場搬入、見積業務

《入社5年目》
GLリーダー(課長職)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「将来的に当社の選考を受けるかどうか…ということは抜きにして、まずは硝子という素材のもつ魅力や面白さをお伝えしたい!」という想いから、当社は毎年セミナーを開催しており、これまでたくさんの方々にご参加いただきました。
「誰かの生活を支える仕事に興味がある」「カタチに残る仕事がしたい」「これまで視野に入れたこともなかったような分野を知りたい」…過去の参加者の動機は実に様々です。
きっかけはどんなことでも構いません。少しでも興味があれば、ぜひ一度当社までお越しください!

選考のポイント

よく知っているようで実は知らない不思議な素材、硝子。そのプロフェッショナルが当社には数多く在籍しています。
そんな「硝子」というものに関して、どのような興味を持ったのか、または、当社に興味を持った理由などをお伺いします。
些細なことでも構いませんので、気を楽にして選考に進んでもらえればと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

建築関係の仕事、かつ大阪で働ける会社という軸で就職活動をしていた頃、当社に出会いました。選考の序盤からオフィス内や工場を案内していただき、働くイメージが湧いたことはもちろん、風通しのいい社内の雰囲気を肌で感じられたことが入社の決め手に。2021年に総合職として入社し、現在はマンションなどの建物に当社の硝子を取り付ける施工管理の仕事を任されています。
各現場には、営業担当、実際に施工を行う職人さん、進行担当の施工管理など、複数人のチームで臨むのが基本。決してひとりでは完結しない仕事だからこそ、気兼ねなくコミュニケーションがとれる当社の環境はすごく魅力的です。完成した後の達成感も格別で、私の場合、完成した建物の写真を撮ってスマホの待ち受けにしたくなるほどでした(笑)。
人の魅力、仕事の面白さ、その両方を備えているのが大阪板硝子販売。ぜひ一度セミナーにお越しいただき、当社の魅力を感じてください!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

マイページより案内をご確認ください。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)