入社後はまず製造部で金属加工の基本を習得します。その後は習熟度に応じて専任で機械を担当し、ゆくゆくは現場の管理職へと成長していきます。また、生産技術の部門で活躍することも可能です。新規製品の立ち上げ(製品に応じた工具の選定や加工方法の考案、プログラミングなど)や既存製品の加工プログラムの作成などを手がけます。この場合も将来的には管理職への成長に期待しています。
社会になくてはならないモノを作ることが、当社のモノづくりの一番の魅力。社名も製品も表立つようなことはないかもしれませんが、自動車をはじめ、さまざまな業界・分野で当社製品が活躍しています。そんなメイド・イン・駒月の製品づくりを通して、業界やモノづくりの仕事の面白さや魅力を知っていただけるオンラインor対面でのセミナーを開催します。モノづくりに興味がある方は、ぜひご参加ください!
学部一切不問です。詳しくは知らないけど、ものづくりや自動車に興味がある!既に詳しく学んでいて、将来はプロフェッショナルを目指す!興味を持っているまたは、やってみたいという気持ちを持っておられる方お待ちしております。
小学生の頃からプラモデルなどが大好きで、将来はモノづくりの仕事に就きたいと考えていました。私は文系学部でしたが、学科を問わず、一からモノづくりにチャレンジできる駒月を知り、入社を志望。工場見学では職場や社員の温かな雰囲気も印象的でした。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。