※現在、応募受付を停止しています。

トヨタモビリティパーツ株式会社(京都支社) UPDATE

業種
輸送用機器・自動車関連流通・専門店
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業推進・販売促進一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理
本社
京都府/愛知県
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/法務・審査・特許/物流・在庫管理
勤務地
京都府

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
総合職(営業・物流・店頭・事務)

■営業職…トヨタ販売店・自動車部品商・修理工場・ガソリンスタンド等へのルート営業
■物流職…商品の入出庫や保管、倉庫内の物流改善、在庫商品の管理
■店頭 …受注業務
■事務職…販売企画、一般事務
勤務地
京都支社本部(久御山町)、吉祥院営業所(京都市南区)、福知山営業所(福知山市)
支社本部(久御山):近鉄「大久保駅」下車 → 京阪、京阪宇治交通バス「 淀行き」乗車。バス停「下津屋」で下車、徒歩1分
         京阪「淀駅」下車 → 京阪、京阪宇治交通バス「宇治車庫行き」 乗車。バス停「下津屋」で下車、徒歩1分

※入社半年後からマイカー通勤可能(トヨタ車(レクサス含む)・ダイハツ車に限る)
※バイク通勤不可
勤務時間
8:50~17:20(実質7時間30分、休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒
大学卒    :月給204,000円(一律手当含む)
短大・専門卒 :月給191,500円(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※2023年度実績年間4.5カ月
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
原則禁煙だが、屋外喫煙スペースのみ喫煙可
社用車も車内禁煙
諸手当
通勤手当、時間外手当、子育て支援手当
休日休暇
年間休日116日(2025年度)
日曜、祝日、GW、夏期、年末年始休暇
土曜日は隔週で休日、有給休暇、慶弔休暇
※部署により、日祝出勤有り
社会保険
各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金、介護)
各種制度
各種団体保険、確定拠出企業年金制度、財形貯蓄制度
カフェテリアプラン(選択可能な福利厚生制度)
自動車購入金貸付制度、持株会
永年勤続表彰、誕生日祝品、同好会活動

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~4名
前年度採用実績:2名
採用実績校
同志社大学 立命館大学 関西大学 京都産業大学 甲南大学 龍谷大学 近畿大学 大阪学院大学 帝塚山大学 佛教大学  摂南大学 大阪産業大学 京都ノートルダム女子大学 京都先端科学大学 京都橘大学 大阪国際大学 追手門学院大学 京都文教大学 桜美林大学 奈良産業大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
24.2年
従業員の平均年齢
44歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後研修(4~5月、6か月後)、階層別研修、専門技能スキルアップ研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.5日

将来のキャリアイメージ

総合職(物流)

物流職の場合は商品の入出庫や保管、倉庫内の物流改善、在庫商品の管理を行います。倉庫に必要な資格(フォークリフト等)取得をする場合もあります。物流職は会社の中でも「基本」となりますので、ここで学んだことは、その後のキャリアで必ず活かされるでしょう。

《入社1年目》
4~5月に新入社員研修を終え、6月に配属。OJT形式でスキルを身につけます。最初は先輩と一緒に業務を行いますが、慣れてくると現場監督、受入、事務業務など持ち場を任されるようになります。

総合職(営業職)

営業職ではトヨタ販売店または自動車修理工場、ガソリンスタンド等へのルート営業を行います。最初は先輩と同行し、訪問先・業務内容を覚えます。慣れてくると一人での訪問となりますが、不安を抱える必要はありません。困った時は先輩社員や事務スタッフへ連絡・相談できる、フォロー体制が整っています。

《入社1年目》
まずは4~5月に新入社員研修を実施。本人の希望と適性をみながら、6月に配属。最初は先輩と同行し、訪問先や業務内容を覚えることが中心になりますが、慣れてくると一人で訪問し提案営業ができるようになります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちの会社は、お客様にトヨタ車の純正部品をお届けする無くてはならない会社です。「TOYOTA」のグループ会社であることから、安定した企業イメージがあるかもしれません。しかし、現在ぶつからないクルマ、電動化などの技術革新、人口減少・少子高齢化などの社会変化のなかで、現状維持は衰退と考えます。そのためチャレンジ精神を持ち、自身と周りを成長させ、活躍していただける方をお待ちしております。

選考のポイント

まずは会社説明会にご参加いただき、業務内容や職場の雰囲気を感じていただければと思います。
説明会では先輩社員との懇談の時間も設けますので、気になることはどんどん質問してください。

選考では、一人ひとりの個性を見たいと思っています。リラックスして面接に臨んでいただければと思います。
会社説明会で感じたこと、ご自身が入社した後(自身の強みが会社でどのように活かせるか)のイメージを持って選考に臨むと良いでしょう。

先輩社員
先輩の入社理由

「事業規模の大きさに感動し、入社」2022年入社 営業/S・Y
私は元々、小さな部品一つひとつがどのように使われ、製品が完成しているのかに興味がありました。その中で当社に決めた理由は「トヨタの純正品」を扱っていること。小さな部品一つひとつがクルマを動かすのに欠かせないことを知りとても心を惹かれました。トヨタ車の純正部品は当社のみから出荷され「TOYOTA」の部品を一手に担うという事業規模の大きさに感動し、迷わず入社しました。

「社内の雰囲気に惹かれて入社」2018年入社 営業/R・S
就職活動で当社を見学した際、社員の皆さんが仕事の手を止め、快く「いらっしゃいませ」と迎えてくれたことにとても感動し、当社に興味を持ちました。その後様々な会社の説明会や職場見学に参加しましたが、当社の雰囲気の良さは随一で入社を決断。入社後も印象は変わらず、雰囲気がとてもいい職場だと改めて感じています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスにてプレエントリー

会社説明会へ参加

第一選考(筆記・適性検査・グループ面接)

最終選考(個人面談)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)