正社員

コニシ株式会社

業種
文具・事務機器関連化学建設・住宅関連
職種
営業法人営業(BtoB)応用研究・技術開発生産・製造技術開発製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
上場企業 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/07(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/法人営業(BtoB)/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
栃木県/埼玉県/愛知県/滋賀県/大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
営業職/研究開発職/生産職
仕事内容
【営業職】
◆ボンド・土木建設事業
接着剤やシーリング材(すき間をふさぐ材料)、ワックス、テープなどの製品をお客様に提案・販売。
建設会社や工場などに「この素材なら、当社のこの商品がおすすめです」と紹介したり、新しい市場を開拓したりします。
また、製品の使い方を説明するイベントの企画やお客様の声をもとに新しい製品開発にも関わることができます。

◆化成品(商社)事業
化学製品や原材料を、塗料・電子部品・自動車業界などの企業に提案・販売。
お客様のニーズに寄り添った提案をすることで、ものづくりをサポートしていきます。
世の中のあらゆる製品の裏側で活躍できる仕事です!

【研究開発職】
接着剤やシーリング材などの新しい製品を開発。
「もっと強力にくっつく接着剤を作れないか?」「環境にやさしい製品を開発したい!」といった課題に取り組み、試作や実験を重ねて理想の製品を作ります。
また、製品が実際の現場でちゃんと使えるかをテストしたり、パッケージ(容器)の開発にも取り組みます。

【生産職】
工場で接着剤やシーリング材、ワックス等を製造。
ただ作るだけではなく、「どうすればもっと効率よく、品質の良いものを作れるか?」を考えて生産ラインを改良したり、製品の品質チェックをしたりする役割もあります。
勤務地
大阪、埼玉、栃木、愛知、滋賀
【営業職】
本社(大阪市)、関東支社(さいたま市)、名古屋支店(名古屋市)

【研究開発職】
大阪研究所(大阪市)、浦和研究所(さいたま市)

【生産職】
滋賀工場(甲賀市)、栃木工場(下野市)
勤務時間
【営業職】
9:00~17:30(実働7時間30分/休憩1時間)

【研究開発職】
フレックスタイム制(実働7時間30分/休憩1時間)
フレキシブルタイム 7:00~21:00
※原則入社1年目は対象外(9:00~17:30の固定時間勤務/休憩1時間)

【生産職】
8:30~17:15(実働7時間30分/休憩1時間15分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【営業職】
■大学院修了
月給:293,260円 (一律諸手当9,000円を含む)

■大卒
月給:280,000円(一律諸手当9,000円を含む)

【研究開発職】
■大学院修了
月給:293,260円(一律諸手当9,000円を含む)

【生産職】
■大学院修了
月給:289,260円(一律諸手当4,000円を含む)

■大卒
月給:275,000円(一律諸手当4,000円を含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
超過勤務手当
通勤費支給
食事手当(関東支社月5,000円/本社・名古屋支店月10,000円)※関東支社は社員食堂あり
家族手当
社宅補助
新婚世帯家賃補助
役付手当
転勤手当 など
休日休暇
☆年間休日130日(以下の休日の合計)
営業職:完全週休2日制(土日)、祝日
研究:週休2日制(日ともう1日)、祝日
工場:週休2日制(日/他月3~5日ローテーション休暇)※工場カレンダーによる

《共通》
夏期休暇
年末年始休暇
連続リフレッシュ休暇(5日間)
特別休暇
慶弔休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度
財形貯蓄
従業員持株会
共済会による各種給付・貸付制度
社宅制度
育児休業制度
介護休業制度
会員制リゾートホテル
通信教育制度
退職金制度 ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科指定
営業:文理・学科不問
研究職:理系大学院生
生産職:理系学部・大学院生
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
※履歴書は最終選考時に提出
採用予定人数/実績
2026年卒予定:31名~35名
前年度採用実績:20名
採用実績校
<大学院>
大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、愛媛大学、青山学院大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京科学大学、東京工業大学、東京都立大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明治大学 他
<大学>
宇都宮大学、大分大学、大阪大学、追手門学院大学、岡山理科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、甲南女子大学、駒澤大学、佐賀大学、埼玉工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、専修大学、亜細亜大学、青山学院大学、大東文化大学 他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17.4年
従業員の平均年齢
41.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入社員研修(約1ヵ月/ビジネスマナー、研究所・工場研修)
■新入社員フォローアップ研修(入社半年~1年後)
■OJTトレーナー研修(入社2~5年後)
自己啓発支援の有無及び内容
有:通信教育制度(自己啓発として、120以上の講座から選択受講)
メンター制度の有無
有:OJTトレーナー研修制度
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:自己申告書に基づき人事部との面談があります。(数年に1回程度)

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:6名/7名
女性:4名/4名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「やりがいのある仕事」ができる人とできない人との違いは何でしょうか。
それは、“達成しようという意欲”があるかないか。仕事をしていると成功体験に結びつくチャンスはいくつでもあります。
しかし、やる気を持った目で見ていないとそれに気づかず、チャンスを逃してしまいます。そして、チャンスを見逃していたらどんどんその機会がなくなっていきます。
一方、5年経っても10年経ってもチャンスが回ってくる人も。それは、その人がどれだけ意欲を持って努力したか、勉強したか、経験したかによるものが非常に大きいのです。

では、学生の間に何をしたらいいのでしょうか。それは、「よく遊び、よく学べ」です。
勉強でも遊びでもバイトでも何でもいい。何か行動をする時は一生懸命取り組むこと、これに尽きます。それが社会人になっても活きてくるのです。
このような気概を持った人と一緒に働きたいと考えています!!

選考のポイント

職種別に、以下の点を重視しています。

営業職:困難に直面しても、最後までやりぬく責任感を持てるか
研究開発職:今までのやり方にとらわれず、新しいアイディアを考えることができるか
生産職:周囲を巻き込みながら、粘り強く課題に取り組むことができるか

先輩社員
先輩の入社理由

堅実かつ積極的なところ、そして社内の雰囲気に惹かれて入社しました。
「オンとオフの切り替えがはっきりしていて、仲間意識が高い会社」という、入社前に自身の求めていた会社像の通りでした。
ただ賑やかという訳ではなく、メリハリのある良い雰囲気です。

入社後感じたの当社の良さは、縦横の繋がりが強く、部署間・事業所間などでの連携が取りやすいところ。
仕事中だけでなく仕事外の場でもコミュニケーションを取る機会が多いです。
それぞれが協力し合えるまとまりのある会社だからこそ、様々な人を巻き込みながら、多くの商材を提案することができるのだと思います。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会(対面/Web)
 ▼
エントリーシート提出
 ▼
適性検査(SPI)
 ▼
面接(個別/グループ)
 ▼
筆記試験
 ▼
面接(個別)
 ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)