株式会社山西 UPDATE

業種
商社(住宅・建材・エクステリア関連)建設・住宅関連設計・開発・アウトソーシング
職種
ルート営業(得意先中心)
本社
愛知県
最終更新日:2025/04/25(金) 掲載終了日:2025/07/13(日)
採用職種
ルート営業(得意先中心)
勤務地
岐阜県/愛知県/名古屋市/三重県

募集概要

採用職種
◆ルート営業
 当社の柱となる営業職です。
 長年取引のある客先へのB to B営業です。
 家を建てるのに必要な「木材」や「建材」。そして暮らしを彩る「インテリア」。
 これらを既存顧客のハウスメーカーや工務店へ提案するのが山西の営業職です。
仕事内容
≪木材・建材の提案(営業・設計)を通して、環境に優しい街づくりのお手伝い≫

当社は木材建材専門商社のトップリーダーとして3本の柱を持つ企業です。

1:木材・建材などの提案営業を行う商社機能
2:木造建築の構造材を設計・生産するメーカー機能
3:ハウスメーカーや工務店に設計支援や情報提供を行う業者支援機能

これら3本の柱をワンストップで提供でき、ハウスメーカー・建設会社から頼りにされている存在です。
また住宅分野に留まらず、住宅以外の大型木造建築物への新しいマーケット開拓にも積極的です。

当社は創業から70年の間、常に変化をし続けてきました。創業は戦後間もない1953年、復興の支えとなるべく木材を扱う「木材商社」として歩みをはじめました。最初は木材の原料となる原木を扱い、その後は”木材”の販売に着手。本社のある名古屋を中心に尾張・三河・岐阜・三重と店舗網を広げ、東海エリアトップクラスの木材・建材商社となりました。以降は多様化するニーズに応えるため、木造住宅構造材の設計・加工を行うプレカット事業をスタート。「商社」機能に加え「メーカー」機能も持つようになりました。

現在、木造建築物の提案から申請まで、あらゆる事をワンストップで提供できるサポートシステムを実現。
建設会社やハウスメーカーをトータルサポートする企業として、事業を展開中です。
勤務地
名古屋本社、愛知県・岐阜県・三重県の拠点10か所、弥富工場、亀山工場、藤岡工場
面接時に希望職種・希望勤務地を聞き、なるべく希望に沿う形で配属を計画しています。
勤務時間
8:30~17:30(休憩1時間、実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
ルート営業(大学院修了)/月給 260,780円
ルート営業(大卒)/月給 258,300円
ルート営業(専・短大・高専卒)月給 246,020円


営業職
(固定残業代48,780円含む)※固定残業代は30時間分で48,780円、超過分は別途支給
ルート営業(大学院修了):48,780円(30時間相当)
ルート営業(大学):48,300円(30時間相当)
ルート営業(専門・短大・高専卒):46,020円(30時間相当)

※定額残業手当として、残業時間の多寡にかかわらず支給
※残業時間が見込み時間を超過した場合には、超過分につき法定に従った残業代を別途支給する。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(夏季賞与/7月、冬季賞与/12月、決算賞与/3月)
試用期間
(試用期間有り) 2か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
通勤手当(全額支給)、住宅手当、扶養家族手当 、営業手当、残業手当
休日休暇
年間休日:120日

◆週休2日制(土・日・祝日)
※月0~1回土曜出社あり、基本土日祝休みです。
◆GW
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 、交通障害・団体定期・車両総括任意保険
各種制度
退職金制度
健康診断(人間ドック)
資格取得支援制度(建築士、宅地建物取引主任者、施工管理技士等)
時短勤務制度
産休・育児休暇制度
持ち家支援制度
社員持ち株制度
健康増進指導員による個人別健康指導
3年に1度海外旅行
寮完備

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:5名
採用実績校
<大学院>
金沢工業大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋外国語大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、岩手大学、大阪学院大学、大阪体育大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜大学、神戸大学、至誠館大学、静岡大学、信州大学、鈴鹿大学、専修大学、大同大学、中京大学、中部大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、富山大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、福井大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:12名
2023年度:16名
2022年度:18名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:5名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:◆新入社員研修
 …同期入社した新入社員の仲間たちとともに、
  親睦を深めながら社会人としての心構えを身に付けます。

◆本社研修
 …入社後、配属前に各事業部や会社組織、
  木材などの予備知識について理解を深めます。

◆店舗研修
 …配属前に各営業所で研修を実施。
  営業所の雰囲気や特徴、どんな仕事があるのかについて学びます。

◆一年次研修
 …配属後、配属先ごとの研修に加え、
  1年目の後半から、入社1年目の社員が本社に集まり、
  木材や内装建材について学ぶ研修を行います。

◆その他の研修
 …定期的に新商品研修・若手研修・営業員研修などを実施します。

 *学ぶ機会がたくさんあり、成長していける環境があります。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度
【対象資格の例】
◆一級建築士
◆二級建築士
◆1級建築施工管理技士
◆2級建築施工管理技士
◆インテリアコーディネーター
◆宅建士
◆日商簿記

その他、業務に必要な資格全て
メンター制度の有無
有:配属後、「メンター」となる上司や先輩がつき、仕事を一から教えてもらえます。
メンターは、日々のサポートのなかでどんな事でも気軽に相談できる存在。
はじめはメンターとなる上司や先輩の補佐としてスタートし、
徐々に仕事を覚えていきます。

※営業職の場合、入社半年~3年ほどで営業にクラスアップします。個人差はありますが、まずは数社の古いお付き合いがあるお客様を少しずつ担当して仕事を覚えていきます。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:4名/4名

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)