正社員

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社【理系採用窓口】 UPDATE

業種
電力・ガス・水道・エネルギー機械・プラントエンジニアリング建設・住宅関連
職種
応用研究・技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
応用研究・技術開発/生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理
勤務地
茨城県/埼玉県/東京都/その他23区/愛知県/大阪府/和歌山県/福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上

募集概要

採用職種
総合職(技術系)
仕事内容
【技術系総合職】 
設  計:概算コストの検討や施工能率を意識した設計検討などを行う。
施工管理:現場で多くの協力会社を束ね、安全管理や工程管理などを行う。
品質管理:品質マネジメントシステムの維持・改善や不適合管理などを行う。
技術開発:鋼管材料や溶接、防食・検査技術に関する開発などを行う。
勤務地
東京本社はじめ、茨城県、埼玉県、東京都、愛知県、大阪府、和歌山県、福岡県にある支社・支店。
■東京本社
東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル11階

■支社
愛知(名古屋)、大阪(淀屋橋)、福岡(博多)

■支店
茨城(鹿島)、埼玉(蕨)、和歌山(和歌山)
勤務時間
9:00~17:20 実働7.5時間/1日
※フレックスタイム制あり(コアタイム:11時~14時)
〈1〉先輩社員インタビュー(J.N. プラント/電気計装設計室/2023年入社)
「入社の決め手は?」
電気電子工学を専攻していた私は、水道関係の仕事に従事する家族の影響でインフラに携わる仕事を希望。入社の決め手は「人の良さ」と「温かい社風」です。選考を重ねていく中で、人事担当者がこまめに連絡をくれて学生に寄り添う姿勢に魅力を感じました。こういう方々がいる会社なら自分も頑張れると思い入社を決意。

「研修・フォロー体制は?」
入社後は各部門や現場研修などで、必要な知識やスキルを幅広く・きめ細かに理解を深めることができ、コーチャーや上司が丁寧にサポートしてくれるので、安心して業務に励むことができました。

「入社してからわかった会社のいいところ」
成長できる環境もさることながら福利厚生も当社の自慢。家賃の約8割を負担してくれる借上社宅制度に加え、休暇制度も充実していて働きやすさ抜群です!
 
「現在はどんな仕事をしてる?」
プラントの電気・計装設計を担当。LPG(液化石油ガス)を貯蔵するタンクの増設では、最適な測定器・ケーブルの選定から配線まで行ったおかげでさらに知見が広がりました。また同時並行で複数の設計を進めており、充実した毎日です。
〈2〉先輩社員インタビュー(Y.M. プラント/配管設計室/2015年入社)10年目の先輩社員
「現在はどんな仕事をしてる?」
プラントの配管設計。私が主に設計するのは高圧パイプラインから需要家へ天然ガスを運ぶ供給設備や、LNG(液化天然ガス)を輸送するためのプラントです。入社後は研修が1年間あり実務に移ったのは2年目から、現在に至るまで12件の配管設計を手掛けてきました。

「この会社の魅力は?」
設計から完工までを経験できること。

「仕事の魅力・やりがいは?」
配管設計の魅力はプロジェクト全体を網羅できること。プラントの他の設計要素全てと関わるため調整が必要です。その分難しさもありますが、各設計との条件をクリアし、自分の考えたレイアウトが現場で形になったものを見た時は大きな達成感を味わえます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:272,000円

大学卒、高専卒
大卒・高専卒(専攻科)
月給:260,000円


高専卒
高専卒(本科)
月給:237,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙可能場所あり
諸手当
■時間外手当 (全額支給)
■住宅手当
■現場手当
■出張手当
他多数有
休日休暇
<年間休日124日>
■完全週休2日制
■有給休暇:20日
■休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、配偶者出産休暇、インターバル休暇、アニバーサリー休暇制度、未消化有給積立制度、永年勤続リフレッシュ休暇、ウェルネス休暇・パートナーシップ制度
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
各種制度
■住宅:借上社宅制度…会社がマンションを借り上げ、社員に貸し出す制度。(会社約8割負担)
■貯蓄:財形貯蓄制度…給料やボーナスから天引きで貯金が出来る制度。
■確定給付企業年金制度…企業と従業員が規約などであらかじめ給付額を取り決め、従業員が退職後にその給付を受けることができる制度。
■育児:育児短時間勤務…小学校6年生までのお子さんがいる社員は、希望により就業時間を9時~15時45分に短縮出来る制度。※2023年10月より、一部規定が改定されます(対象が小学校6年生までの子までに引き上げとなります)
 
■自己啓発支援:
・資格取得奨励制度…入社後に会社が認めた資格を取得した場合に奨励金を支給する制度。
(例:技術士、一級建築士、1級土木施工管理技士など)
・カフェテリアプラン…自己啓発のためのポイントを年間5万円分付与
※多様なメニューの中から自身に見合ったものを年間5万円分活用することが出来ます。
社内コミュニケーション:同好会制度(活動事例:フットサル、スポーツ観戦、トライアスロン、ラグビー、バドミントン、旅行等)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:36名~40名
前年度採用実績:32名
採用実績校
秋田工業高等専門学校、秋田大学、麻布大学、岩手大学大学院、愛媛大学、大分工業高等専門学校、大分大学大学院、大阪工業大学、大阪産業大学、大島商船高等専門学校、岡山大学、小山工業高等専門学校、香川大学、鹿児島工業高等専門学校、鹿児島大学、鹿児島大学大学院、金沢工業大学、関西大学、木更津工業高等専門学校、九州産業大学、九州大学大学院、近畿大学、岐阜工業高等専門学校、岐阜大学、岐阜大学大学院、熊本高等専門学校、久留米工業大学、呉工業高等専門学校、慶應義塾大学大学院、神戸市立工業高等専門学校、駿河台大学、崇城大学、大同大学、千葉工業大学、千葉大学大学院、中央大学、中京大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学大学院、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学大学院、豊田工業高等専門学校、長岡技術科学大学大学院、長崎大学、名古屋工業大学大学院、南山大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、福島工業高等専門学校、宮崎大学、名城大学大学院、ものつくり大学、山口大学大学院、山梨大学、和歌山工業高等専門学校、和歌山大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
16.4年
従業員の平均年齢
45.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【階層別研修】
・新入社員研修…入社後約3~5ヶ月の導入研修、フォロー研修
・コーチャー研修…新人指導・育成方法、コミュニケーション
・2年目研修…フォロー研修
・ステップアップ研修…知識・スキル確認、職場の問題点と解決策、行動計画策定
・テイクオフ研修…人材活用、自分に適したキャリア考察、マネジメント基礎知識
・マネジメント研修…人材育成、経営課題の分析
・新任管理職研修…労務管理、人事評価、コンプライアンス
・管理職研修

【専門スキル研修】
・施工技術・鋼材・防食
・溶接施工実務
・土木施工実務
・施工管理者教育
・安全教育
・ISO内部監査員養成セミナー
・営業・調達部門教育
・法務・税務・会計実務

【全社員対象研修】
・eラーニング(人権・情報セキュリティ・建設業法・下請法)
・コンプライアンス研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:・資格取得支援
(年間5万円分、自己啓発等に使用できるポイントを付与)
メンター制度の有無
有:他部署の先輩社員と月1回面談、フォローを実施。
別途、コーチャー制度として、1年間先輩社員が「コーチャー」となり、マンツーマンで指導。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年に2回、上司とのキャリア面談あり。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:・施工管理に必要な客先工事資格取得
・酸欠・硫化水素危険作業主任者、小型移動式クレーン等の資格講習参加

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
26.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
17日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/8名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:3.8%

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

会社説明会

エントリーシート提出

一次面接

適性検査

二次面接

三次面接

内々定

【連絡先】
日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社
〒141-0032 東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル

人事担当
nspe@j-saiyo.com

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)