正社員

エネルギーパワー株式会社【TOKYO PRO Market上場】 UPDATE

業種
電力・ガス・水道・エネルギー通信その他メーカー・製造関連
職種
営業法人営業(BtoB)技術・システム営業営業系その他人事・総務・労務生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理
本社
大阪府
最終更新日:2025/04/17(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/技術・システム営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/人事・総務・労務/生産管理・品質管理・メンテナンス/施工管理
勤務地
東京都/大阪府

募集概要

採用職種
・施工管理
・企画営業
・法務職
・総務職
仕事内容
私たちエネルギーパワー株式会社は、電力供給と電気工事を軸に再生可能エネルギー関連にも注力しています。
関西を中心に工場や商業施設、病院、集合住宅など、様々なお客様に当社サービスをご利用いただいております。

【施工管理】
プロジェクトを管理する担当者として工事の計画立案から安全、品質管理までを対応していただきます。
この職種は≪電気工事士に工事の指示≫をする役割ですので、実際に工事をする職種ではありません!
協力会社と工事の進捗状況の共有や意見交換を行い、工事が円滑に進むように管理します。
お客様とコミュニケーションを図り、ご要望に応えたり問題を解決したりする必要がありますが、完成した際にはやりがいや達成感を実感することができます。

【企画営業】
法人のお客様へ蓄電池などの自社企画開発商品の企画立案、EV充電スタンドなど各種電気工事のご提案を行っています。
持続可能な社会とお客様のことを真剣に考え、寄り添い、世の中の役に立てる提案をする職種ですので、「誰かの役に立つ仕事をしたい!」「社会に貢献したい!」という思いをお持ちの方にはとてもやりがいのあるお仕事です。

電力業界における新たな事業の普及と、災害時の安全確保に大きく貢献するとともに、環境改善にも積極的に関わることができる重要な役割です。
「電気」というと難しく聞こえる仕事ですが、当社では研修制度や資格取得をバックアップする体制が整っており、文系学部出身の先輩社員も多く活躍していますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、エントリー・セミナーのご予約をお待ちしております!

【法務職】
法務担当として、契約書の作成や著作権の管理など法律にまつわる仕事を行っていただきます。
具体的には…
・各種契約書起案、審査、交渉、各種相談対応
・コンプライアンス関連業務、内部統制関連業務
・新規事業等に関する法的支援(法令調査・リーガルリスクの調査、検討・把握、スキーム検討・策定等)
・社内規程の改定、社内制度の整備業務
・その他法務業務一般

【総務職】
会社組織全体を円滑に動かすために、会社を運営していくうえで欠かせない業務を担っていただきます!
会社の中で軸となる立ち位置であるため、様々な分野での経験を積むことができます◎
具体的には、勤怠チェックや備品管理、社内行事の企画立案などをご担当いただきます。
全てをはじめからお任せするのではなく一つずつ挑戦していただき、幅を広げていただきたいと考えております◎
勤務地
大阪本社・東京営業所
■大阪本社
〒541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目1番10号
※大阪メトロ各線「堺筋本町駅」徒歩3分

■東京営業所
〒104-0041
東京都中央区新富1丁目15番3号
※東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」徒歩4分
勤務時間
施工管理職:8:00~17:00(実働8時間/休憩1時間)
企画営業職:9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
法務職  :9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
総務職  :9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
★先輩社員の声★
先輩社員に質問をしてみました!Vol.1
(施工管理職/入社2年目)

Q.働く前と実際に働いてみた後の“工事”に対する印象の違いはありますか
A.正直、クリーンなイメージではなく「肉体労働で勤務時間も夜まで」「怒号が飛び交うような現場」をイメージしていました。
ですが、実際にはそのようなことはありません。
施工管理職の仕事は、実際に作業をするのではなく、前準備や段取り、工事を行う協力会社の方の安全管理、お客様とのやり取りや設計が基本です。

Q.施工管理職として働こうと考えた理由を教えてください
A.何もないところから、何かを作り上げるということに携われる点に魅力を感じました。
初めて担当した現場では、多くのミスをしてしまいました。しかし、苦労しながらなんとか突破して、現場を終えられた際は達成感を得ることができました。
 
先輩社員に質問をしてみました!Vol.2
(施工管理職/入社4年目)

Q.現在行っている業務の内容を教えてください
A.主に太陽光パネル設置工事・EV充電スタンド設置工事の「工程管理」「安全管理」「原価管理」を行っています。
協力業者様と打ち合わせを行い、工程スケジュールを計画します。現場では、事故が起きないよう、手順確認や現場巡回を行っています。

Q.施工管理職のやりがいを教えてください
A.現場でのハプニングなどがあっても臨機応変に対応して納期内に竣工できたときや、協力業者様と密にコミュニケーションを取ることで工事がスムーズに進み、予定より早く竣工することができたときにやりがいを感じます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【月給】
施工管理:249,000円
企画営業:209,000円
総務職 :209,000円
法務職 :209,000円(大学院・大学卒のみ募集)
※法学部または法科大学院卒
ただし司法試験受験経験者は、他学部出身でもエントリー可能


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(前年度実績 7,500円/月~)
賞与:年2回(前年度実績 3.1か月分)
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件に変わりはません。
受動喫煙対策
〈対策〉
大阪本社:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
諸手当
通勤交通費(上限50,000円/月)
各種資格手当
役職手当
特別現場手当
特別地域手当
残業手当
休日休暇
●年間休日122日● ※2025年
完全週休2日制(土・日)、祝日
有給休暇
慶弔休暇
夏季休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
各種制度
研修制度
社内表彰制度
退職金制度
産休・育休制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
法務職は法学部または法科大学院卒のみ
ただし司法試験受験経験者は、他学部出身でもエントリー可能
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:4名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:研修制度充実!
入社後はビジネスマナー、電気に関する基礎知識の研修を中心に行います!
その後、OJT研修として研修担当者に同行し、施工現場を経験していただきます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.5時間

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

はじめまして!エネルギーパワー株式会社で採用担当をしております、村上と申します。
私は2019年に新卒で当社に入社し、電力に関する企画や営業事務に携わっていました。
業務の一環として求人イベントや座談会へ先輩社員として参加をするなど、採用に関するお手伝いをしている中で「採用活動に携わりたい」という気持ちが大きくなり部署異動を願い出て、2023年4月から採用担当として活動をしております。
採用担当としては経験も浅いですが、その分皆さんに寄り添った採用活動を心がけております。
選考状況や就職活動に関する不安も、お聞かせいただければと思います◎

当社では経験・知識はもちろん大事ですが、何よりも人としての基本が大事だと考えています。
今まで何をしてきたか、これからどんな社会人になりたいかなどをお聞かせいただいたうえで、当社が皆さんの夢を後押しする存在になれると嬉しいです!

選考のポイント

面接は緊張する場だと思いますが、ご自身の意見や思いを伝えていただきたいです。
お互いのことをより深く認識することができる時間と考えておりますので、皆さんのことを教えていただければと思います。

「電気って難しそう…」「文系でも大丈夫?」
ご安心ください!異業種から転職された方や文系出身の方も多く在籍しています。
また、入社前にはビジネスマナーや電気の基礎知識の研修を、入社後は事業に関する研修と実際に業務で使用するツールの研修を中心に実施を予定しております。
説明会や面接で皆さんが社会人になるに向けて不安に感じていることをお聞きしたうえで、研修に反映できればと考えているのでお聞かせください!

不安に感じるのは知らないからだと思います。
ぜひ当社について知っていただきたいので、オンラインまたは対面で開催している説明会へのご参加、心よりお待ちしております◎

先輩社員
先輩の入社理由

求人イベントでたまたまブースに立ち寄った際に、社長がブースで説明をしていました。
直接社長とお話する状況に驚きつつも、何より社員同士の仲が良いことが伝わり、興味を抱きました。
正直まったく知識のない業界だったので戸惑いもありましたが、不安に感じる点をいくつも質問をしたときに嫌な顔一つせず丁寧に答えてくださったのがとても印象に残っています。

入社後も「イメージと違う」なんてことはなく、周りの方にたくさん質問や相談をしながら進められているので、不安はない状態でお仕事に取り組めています!
「電気」と聞くと難しそうという印象を抱かれる方も多いと思います。私も初めはそうでした。
しかし、研修を受け、先輩方に教えていただきながら取り組むことで、少しずつ知識の幅が広がっていることを実感することができます。
まだ勉強中の身ですが、近い将来、会社になくてはならない存在になれるよう、私も頑張ります!

エントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

会社説明会(オンラインまたは対面)に参加

一次面接・筆記試験(採用担当による面接)

二次面接・適性検査(代表取締役・採用担当による面接)

内定

● 選考結果は面接日から7日以内にご連絡いたします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)