大学1,2年生歓迎
正社員

川崎市役所

業種
官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付機械・電機・電子機器設計建築土木設計・測量・積算介護福祉士
本社
神奈川県
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2025/06/06(金)
採用職種
一般事務・秘書・受付/機械・電機・電子機器設計/建築土木設計・測量・積算/介護福祉士
勤務地
神奈川県/川崎市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
川崎市職員採用試験・選考
事務系:一般事務職、社会福祉職、心理職、学校事務職
技術系:土木職、電気職、機械職、造園職、建築職、化学職
資格免許職:薬剤師、獣医師、保健師、保育士、栄養士、臨床検査技師、学校栄養職
その他:消防士、技能、業務
仕事内容
■一般事務職(行政事務)
市政のあらゆる分野における計画策定、施策立案、事業実施、窓口業務など、幅広い仕事をします。

■社会福祉職
高齢者・障害者・児童等の相談・指導・調査、生活保護の実施など、専門性を活かした仕事をします。

■心理職
相談支援、心理検査、心理判定、地域の子どもに対する心理的支援など、専門性を活かした仕事をします。

■土木職
土木事業の設計業務、道路工事や水道工事の現場での監督など、専門性を活かした仕事をします。

■電気職
公共施設の電気設備設計、廃棄物・下水処理施設や浄水場の維持管理など、専門性を活かした仕事をします。

■機械職
公共施設の機械設備設計、廃棄物・下水処理施設や浄水場の維持管理など、専門性を活かした仕事をします。

■造園職
公園、緑地、特別緑地保全地区の設計・維持管理など、専門性を活かした仕事をします。

■建築職
市街地再開発、公共建築物の設計・工事監理、建築確認申請の審査など、専門性を活かした仕事をします。

■化学職
環境保全のための許認可・指導・調査研究、地球温暖化対策などの企画実施、浄水場での水質管理など、専門性を活かした仕事をします。

■薬剤師
食品・環境・医事・薬事の衛生監視指導、感染症対策、市立病院での調剤・服薬指導など、専門性を活かした仕事をします。

■獣医師
食品・環境衛生に関する監視指導・普及啓発、動物の愛護管理・診療飼育など、専門性を活かした仕事をします。

■保健師
健康な地域づくりに向けた活動支援や、母子・高齢者・障害者等の保健福祉に関する相談支援など、専門性を活かした仕事をします。

■保育士
保育所等で、乳幼児の保育、地域の子育て家庭に対する支援など、専門性を活かした仕事をします。

■栄養士
保育所や市立病院などでの栄養指導・給食管理、衛生管理、区役所などでの栄養相談、食育の推進など、専門性を活かした仕事をします。

■臨床検査技師
検体検査、生理機能検査業務、感染症の検査・研究など、専門性を活かした仕事をします。

■消防士
火災・救急・救助等の現場活動、火災等の予防指導、危険物規制などの仕事をします。

■学校事務職
市立小中学校などでの庶務、財務、文書管理など、学校事務全般に関する仕事をします。

■学校栄養職
市立学校、学校給食センターなどでの学校給食の栄養管理、衛生管理に関する指導など、専門性を活かした仕事をします。

■技能・業務
廃棄物収集・処理作業、道路補修、配管作業、設備整備作業などの仕事をします。
勤務地
川崎市内
JR川崎駅から約600m
京急川崎駅中央口から約400m
【本庁舎】
勤務時間
8:30~17:15
実働7.75時間/1日

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒
行政事務、社会福祉、心理、学校事務、土木、電気、機械、造園、建築、化学
(月給)269,932円(大学院修士修了)
(月給)254,504円(大学卒)
(月給)228,984円(短大卒、高専卒)

消防士
(月給)285,932円(大学院修士修了)
(月給)269,932円(大学卒)
(月給)246,152円(短大卒、高専卒)

大学院修了、大学卒
薬剤師
(月給)269,932円(大学卒(6年制))
(月給)254,504円(大学卒(4年制))

大学院修了、大学卒
獣医師
(月給)269,932円

大学院修了、大学卒
保健師
(月給)281,648円(大学院修士修了)
(月給)266,220円(大学卒)

大学院修了、大学卒、短大卒
保育士、栄養士、学校栄養職
(月給)269,932円(大学院修士修了)
(月給)254,504円(大学卒)
(月給)228,984円(短大卒)

臨床検査技師
(月給)269,932円(大学院修士修了)
(月給)254,504円(大学卒)
(月給)237,336円(短大卒)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
年間4.60カ月分支給
※人事評価の結果によって支給月数が異なる場合があります。
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
【結婚・出産・傷病等のとき】
各種手当金、給付金、傷病手当金など
休日休暇
【休日】
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
※勤務場所によって異なる場合があります。

【休暇など】
年次有給休暇は1年度につき20日
このほか、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇などの特別休暇や育児休業制度、部分休業制度、育児短時間
社会保険
積立年金、団体生命保険・三大疾病保険・総合傷害保険・医療保険・団体長期所得補償保険、財形貯蓄、積立貯金
各種制度
【健康管理のために】
定期健康診断、各種検診・健康相談制度、契約保養所、宿泊補助

【資金が必要なとき】
貸付制度(結婚、出産、医療など)

【余暇を利用して】
映画、旅行、レジャーなどの割引

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方 それぞれのコースを参照ください。
※必ず詳細を川崎市採用案内ホームページ又は、各試験・選考実施前に公表される受験案内にてご確認ください
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、留学経験者、海外大生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
それぞれのコースを参照ください。
※必ず詳細を川崎市採用案内ホームページ又は、各試験・選考実施前に公表される受験案内にてご確認ください
応募・選考時の提出書類
その他
※必ず詳細を川崎市採用案内ホームページ又は、各試験・選考実施前に公表される受験案内にてご確認ください
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:000名
川崎市HPを参照ください。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
15.4年
従業員の平均年齢
41.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

メンター制度の有無
有:制度あり
 入庁後1年間は、身近な先輩職員が新規採用職員の育成担当者となり、「OJTノート」を使用しながら、育成担当者をはじめとする先輩職員みんなで新規採用職員をサポートします。新しい環境に飛び込んできた新規採用職員の不安を解消し、職場や仕事に慣れてもらうよう、きめ細やかなサポートを行っています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.1日

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)