正社員

株式会社福工房 UPDATE

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業施工管理インテリア・空間コーディネーター
本社
静岡県
教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/施工管理/インテリア・空間コーディネーター
勤務地
埼玉県/千葉県/千葉市/神奈川県/相模原市/静岡県/静岡市/浜松市/愛知県
働き方の特徴
直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
(1) 営業 (2) 施工管理 (3)コーディネーター
仕事内容
(1)営業
展示場や見学会に来られたお客様に、福工房の「家」をご紹介。ご希望に合わせたプランをご提案し、理想の家づくりをお手伝いします。

【入社後】
まずは、展示場のご案内について研修を受けます。見学会では受付業務を務め、その中でお客様とのかかわり方を学んでいきます。

【飛び込みや電話アポは一切なし】
プランナーの仕事で一番大切なのは、福工房の建てる家や家づくりに対する思いをお伝えし、お客様に共感していただくこと。だからご相談後に追いかけて訪問や電話での営業はしません。あくまでお客様に「いいね」と思っていただくことが第一歩です!

【間取りを決め、図面も描きます】
手描きで間取りを作成したり、専用ソフトを使用して図面を作成したりするのも営業の仕事。最初は分からないことが多いと思いますが、研修・経験を積めば徐々に慣れて家づくりが楽しくなります。

【チームワーク重視】
困りごとなどは先輩へ気軽にご相談を!お互いに助け合い、支え合いながら店舗を盛り上げてください。

(2)施工管理
住宅の工事をスケジュールどおりに、かつ予算内に収まるように進める仕事です。進捗をチェックして状況を把握し、お客様のお家が建つよう工事を導いてください。

【入社後】
最初は先輩社員の打合せや現場に同行したり、研修を受けて、実際の仕事の流れを覚えていただきます。わからないことがあっても、周りの人に尋ねれば丁寧に教えてくれるので大丈夫です。

【案件の進め方は?】
複数の建築現場を担当します。現場が多くなりすぎて負荷が大きくならないように全体のバランスをみて調整しています。

【仕事の流れ】
▼社内でコーディネーターや営業と打ち合わせを実施。様々な点を検討して詳細を決めます。

▼施工図面を作成。着工する前に実行予算を組み、その範囲内で実行できるよう段取りを組みます。また、職人さんや部材を手配して工事の準備を進めます。

▼工事を監督。職人さんと連携しながら工事の進捗を確認したり、お客さまに経過を報告したりしながら、スムーズな施工をサポートします。

▼完成したら引き渡し。お客さまが喜ぶ姿を見た時の嬉しさは格別です。

(3)コーディネーター
≪壁紙、キッチン、外観 etc.≫お客様と一緒に「お家づくり」を楽しむお仕事
具体的には、お客様の希望を伺い、内装や照明、外壁、キッチン設備など、お家の内外にある「目に見えるモノ」の仕様を決めていきます。

【入社後】
最初は先輩社員の打合せや現場に同行したり、研修を受けて、実際の仕事の流れを覚えていただきます。わからないことがあっても、周りの人に尋ねれば丁寧に教えてくれるので大丈夫です。

【仕事の流れ】
基本的な図面は営業が作成します。その図面をもとにお客様と仕様の打ち合わせを進めていきます。
▼打ち合わせ
▼工事担当と一緒に現場で相談
▼完成~お引き渡し!
という流れで進んでいきます。

「色・素材・質感」「家族構成・生活スタイル」など、さまざまなヒアリングをおこないながら、お客様がイメージされている「理想のお家」をカタチにしていきましょう。
特別な知識は必要ありません。コーディネーター同士で情報共有をしているので、業務で必要な知識は、入社後にしっかり身に付けられます◎
勤務地
埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知
【千葉県】2025年10月OPEN 千葉市中央区青葉町
【埼玉県】熊谷市(5月OPEN)、鶴ヶ島市、上尾市、
【神奈川県】相模原市、藤沢市、秦野市、小田原市、
【静岡県】御殿場市(4月OPEN)、三島市、富士市、 静岡市駿河区、静岡市葵区(7月OPEN)、藤枝市、袋井市、浜松市
【愛知県】豊川市、岡崎市、、豊田市、大府市、日進市、小牧市、一宮市
勤務時間
(1)営業 (3)コーディネーター
 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
(2)施工管理
 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
(1) 営業 (2) 施工管理 (3)コーディネーター
月給:264,484円~277,452円(固定残業代含む、一律手当含む)
※基本給:195,500円以上

固定残業代/月:65,984円~68,752円/45時間
基本給195,500円(固定残業代65,984円)~基本給203,700円(固定残業代68,752円)
※2025新卒実績 

備考:※営業・コーディネーターは3000円、施工管理は5000円の車両手当が含まれます。

短大卒、専門卒
(1) 営業 (2) 施工管理 (3)コーディネーター
月給:251,109円~264,077円(固定残業代含む、一律手当含む)
※基本給:185,500円以上

固定残業代/月:62,609円~65,377円/45時間
基本給185,500円(固定残業代62,609円)~基本給193,700円(固定残業代65,377円)
※2025新卒実績 

備考:※営業・コーディネーターは3000円、施工管理は5000円の車両手当が含まれます。


(固定残業代62,609円含む)※固定残業代は45時間分で62,609円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給。

昇給・賞与
昇給:年1回
勤続6ヶ月以上の者で会社の業績・勤務成績・能力に応じ判断

賞与:年2回
勤続6ヶ月以上の者で会社の業績・勤務成績・能力に応じ判断 ※前年実績2回
試用期間
(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社・全展示場:屋内禁煙
諸手当
◎一律車両手当
営業・コーディネーター:3000円
施工管理:5000円
備考:※自家用車で現場へ移動するため、
◎交通費(規定あり)
◎資格手当(建築士、インテリアコーディネーター、建築施工管理技士)
休日休暇
(1) 営業 (3)コーディネーター
 完全週休2日制(火曜日・水曜日)
 年間休日:115日
 有給休暇:10日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
 備考:※法律に則り年度内に5日間の有給休暇取得を義務化。実質年間休日120日以上。
(2) 施工管理 
 完全週休2日制(日曜日・水曜日)
 年間休日:115日
 有給休暇:10日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
 備考:※法律に則り年度内に5日間の有給休暇取得を義務化。実質年間休日120日以上。
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
各種制度
なし

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
会社説明会参加者にエントリーに必要な規定のエントリーシートを配布します。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~15名
前年度採用実績:12名
採用実績校
愛知淑徳大学、神奈川大学、岐阜市立女子短期大学、群馬県立女子大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業技術専門学校、静岡産業大学、静岡大学、静岡デザイン専門学校、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、中央工学校、東海大学、常葉大学、富山大学、日本大学、日本福祉大学、浜松日建工科専門学校、名城大学、山梨学院大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
4.5年
従業員の平均年齢
36歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

メンター制度の有無
無:制度としては設けていませんが、先輩社員がマンツーマンで指導を担当します。「教える」「助ける」「協力する」を大事にしている社風なので、安心です。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
無:制度としては設けていませんが、上長との面談の場をもうけています。現在の状況と課題、解決策を一緒に考え、仕事を通して人として成長できるようサポートします。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

3月に26新卒の《会社説明会》を開催!会社説明会に参加していただいた方には既定のエントリーシートを配布いたします。
その後の選考は面接1回のみ、学科学部は問いません!あなたの想いをぜひお聞かせください。

また、27新卒以降も、仕事についてより詳しくご理解していただけるように、「営業」「施工管理」の職種に分けた「仕事体験」をご用意いたします。
●26新卒実績⇒8月仕事体験、1月仕事体験
8月仕事体験にご参加いただいた方にはその後、早期選考のご案内をさせていただきます。
日程が決まりましたらこちらのページでご案内いたしますので、少しでも興味ある方はぜひエントリーお願いします!

多くの新卒社員が「会社説明会に参加し、社員さんの優しい人柄に触れて入社を決めた」と話しています。
福工房の会社説明会と仕事体験は、実際に活躍している営業や施工管理のスタッフが対応いたしますので、お楽しみに!

選考のポイント

選考は面接1回のみです。エントリーシートよりも面接重視!
個人面接になりますので、あなたの想いや好きなこと、頑張っていることなど想いをお聞かせください。

先輩社員
先輩の入社理由

私が福工房をはじめて知ったのは、大学3年時の合同説明会でした。他社と比べて成長の機会がたくさんあり、やりがいを感じられる職場に魅力を感じましたね。また、インターンシップに参加した際、木の温もりあふれる家の雰囲気や、先輩たちの優しい人柄に惹かれたことも入社の決め手になりました。

福工房では、普段お客様をお迎えする展示場でインターンシップが行われます。実際に仕事するイメージがしやすいのが大きな特長です。先輩たちと会話する機会もあり、入社にあたって不安なこと、心配していることをその場で質問できる点も魅力だと感じました。皆さんもぜひ一度ご参加いただければと思います!

入社後は、お家を建てた時の「ありがとう」と、住み始めてからの「福工房で良かった」という言葉がやりがいになっています。就職活動では色々と悩まれることも多いと思いますが、皆さんが理想の会社に出会えることを陰ながら応援しています!

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

会社説明会に予約

会社説明会に参加
⇒既定のエントリーシートを配布します

エントリー
既定のエントリーシートを郵送してください。

選考面接1回のみ!

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)