最終更新日:2025/04/22(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/介護福祉士
勤務地
京都府

募集概要

採用職種
【福祉専門職】(介護職)
仕事内容
~具体的な仕事内容~
・ご利用者様の生活支援
・外出の支援
・精神的なケア
・レクリエーションの企画、サポート
など

ご利用者様の着替えや歩行、食事など、生活全般の支援を行っていただきます。

介護の仕事と言われると、資格がないと携われないイメージがあるかもしれませんが、
入職前に介護系の資格がなくても大丈夫!
実際に、当法人で働く職員の多くが入職後に各資格を取得しています!

~入職後の流れ~
入職後は1年間の研修期間を設けています。
その間は先輩社員がエルダーとしてマンツーマンで指導します。
わからないことがあればすぐにサポートしてくれるうえ、成長速度に合わせながら教えてくれますよ。
さらに、業務内容を学べる動画も作成しており、いつでもスマホで復習することができます。

ひとり立ちのタイミングは、エルダーの判断に任せています。
じっくりと育てていき、充分にスキルを見つけていると判断できたらひとり立ちです!

~資格取得に向けた研修について~
介護福祉士やケアマネージャーなどの資格取得を全力で支援しており、業務時間内で社内の様々な研修を受けることができます。
外部の研修にも業務時間内に参加でき、参加費用も会社が負担します。
一生モノのスキルや資格が業務時間内に習得できます!
また、当法人では等級制度を設けており、スキルアップとともに等級も上がって、昇給や昇格につながります。
頑張れば頑張るほど評価される環境です!

~キャリアについて~
研修期間中は1か月ごとに、それ以降は年2回上長との面談を実施しており、どんなキャリアを築いていきたいか一緒に考えていきます。
現場のリーダーやマネジメント側に回る道もありますし、ご利用者様へのサービスに徹する道もあります。
理想のキャリアを築いていきましょう!
勤務地
京都市右京区
★京都市の各拠点への配属となります!
※配属先は本人の希望をもとに決定します。

■嵐山拠点
・養護老人ホーム嵐山寮
・特別養護老人ホーム嵐山寮
・嵐山寮短期入所生活介護事業
・嵐山寮デイサービス
・嵐山寮ホームヘルプサービス
・嵐山寮居宅介護支援事業所

■嵯峨野拠点
・嵐山寮小規模多機能施設さがの
・高齢サポート・嵐山(嵐山地域包括支援センター・京都市委託)

■広沢拠点
・嵐山寮特別養護老人ホームひろさわ
・嵐山寮短期入所生活介護事業ひろさわ
・嵐山寮小規模多機能施設ひろさわ
・嵐山寮居宅介護支援事業所ひろさわ
・サービス付き高齢者向け住宅広沢ヒルズ

■宇多野拠点
・嵐山寮特別養護老人ホームうたの
・嵐山寮短期入所生活介護事業うたの
・嵐山寮居宅介護支援事業所うたの
・うたの診療所
勤務時間
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・ショートステイ・小規模多機能施設
【1】6:50~15:50【2】11:00~20:00【3】13:10~22:10【4】22:00~翌7:00
デイサービス
【1】8:20~17:20
ホームヘルプサービス
【1】7:00~16:00【2】08:30~17:30【3】11:00~20:00

※配属事業所により時間差があります。
※実働8時間(休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
総合職
(資格なし)月給228,360円~(処遇改善手当、夜勤手当4回含む)
(資格あり)月給234,000円~(処遇改善手当、資格手当、夜勤手当4回含む)


短大卒、専門卒
総合職
(資格なし)月給224,840円~(処遇改善手当、夜勤手当4回含む)
(資格あり)月給230,480円~(処遇改善手当、資格手当、夜勤手当4回含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回・計4.2月分(令和6年実績)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
・通勤手当(上限30,000円)
・夜勤手当(1回4,500円))※勤務時間帯 22:00~翌07:00
・超過勤務手当
・役職手当(リーダー5,000円~副施設長70,000円)
・資格手当(介護福祉士5,000円、社会福祉士5,000円、介護支援専門員3,000円、日商簿記1級2級3,000円、給与計算実務能力検定1級2級3,000円、社会福祉法人会計簿記中級、上級3,000円)
・住宅手当(賃貸上限「30歳まで」15,000円、「31歳から37歳まで」7,500円)
・家族手当(配偶者14,000円、子5,000円、父母5,000円 健康保険上扶養条件)
・年末年始手当(1日3,000円、12/31~1/2勤務分)
休日休暇
年間休日107日(5日間の取得必須の有給休暇を含む場合112日)
・月9日間の公休(2月のみ8日間)
・年次有給休暇10日間入職日に付与
・特別休暇(結婚、出産、死亡、自然災害他)
・産前産後、育児休業、介護休業あり
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
各種制度
・資格取得支援研修(無料)
・実務者研修を法人内で実施
・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金)
・育児休業/産前産後休業
・育児短時間勤務制度(12歳に達する年度末まで)
・介護短時間勤務制度
・know-me(職員交流会)補助
・法人全体懇親会/新任者懇親会
・勤続表彰
・お祝品贈呈(結婚・出産・入学など)
・資格取得記念品贈呈
・映画無料鑑賞券(年1回利用可)
・私病の入院手術に対する一部補助実施(保険会社規定に則る)
・メンタルケアカウンセリングサービス
・24時間健康相談
・セカンドオピニオンアレンジサービス
・昼食費補助(昼食代350円で利用可)
・入職祝い金
・AIG入院保険加入(法人負担)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~5名
前年度採用実績:3名
採用実績校
京都府立大学・京都女子大学・追手門学院大学・佛教大学・花園大学・京都先端科学大学・関西大学・大谷大学
京都福祉専門学校・京都医療福祉専門学校・京都YMCA国際福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:5名
2023年度:3名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
8.7年
従業員の平均年齢
41歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・内定者研修
・新任者研修
・新任者フォローアップ研修
・階層別研修
・エルダー制度:配属先にて1年間のエルダー期間があります。主となって指導する先輩職員だけでなく、その他の先輩職員数名がチームとなり皆さんを育てます。
・資格取得支援研修(介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士)
・法定研修:認知症ケア、プライバシー保護・個人情報保護、感染対策、メンタルヘルス、高齢者虐待防止・身体拘束禁止
・必須研修:安全運転講習、腰痛予防、普通救命講習(AED)、ターミナルケア、リスクマネジメント、苦情解決、非常災害訓練
・等級別研修
・法人内交換研修(法人内の他部署で仕事のやり方を学ぶ)
・近老協研修会や全国老施協・市老協等が主催する外部研修
・京都老人福祉学会にて研究発表(宇多野特養、広沢小規模より)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:6名/4名
女性:6名/6名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:42%
管理職:30%

将来のキャリアイメージ

介護職員

介護職または相談員職どちらの場合でも、介護現場でまず経験を積んでいただきます。
異動希望、職種変更希望などを人事考課を通じで面談で聞き取り、キャリアチェンジを行っていただけます。
また、介護福祉士や社会福祉士の国家資格を取得いただき、5~7年後にリーダーとして小単位の部署を管轄することがあります。


《入社1年目》
1週間強の新任者研修を受けていただき、その後配属部署での勤務になります。
エルダー指導書により進捗状況を確認しながら、負担を取り除き夜勤までできるよう指導していきます。

《入社6年目》
リーダー職(役職)に登用される方もあります。
リーダーになれば小単位の部署を管理することになります。

年収例

総合職(介護職)の場合<例>
・3年目 年収400万円
・6年目 リーダー職 年収480万円
・10年目 主任 年収520万円

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

70年間京都市で高齢者福祉に取り組んできました。
2040年、2060年へ向けて高齢社会は大きく変化していきます。
京都市内の老人ホーム(介護保険)の約半分は赤字経営の状況にありますが、嵐山寮では純利益として1億7000万円(令和5年度決算)と安定した経営を行っております。
また、京都府がもっとも安心して働ける福祉職場の証として位置付けている「上位認証」を取得しており、これは京都府内約960法人の中で18法人のみです。
一度見て感じていただきたいと思います。見学会、説明会等随時行っておりますので、お気軽にエントリーください。

選考のポイント

福祉が未経験でも学んだことが無くても大丈夫です。嵐山寮では人柄を大切にしています。
やさしさと思いやり、そしてビジョンを持っておられるかに着目しています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ↓・
見学・企業説明
 ↓
面接・小論文(200字~800字で決められたテーマについてご自身の考えを記入いただきます)
 ↓
合否

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)