- 給与
-
大学院修了、大学卒
総合職
(資格なし)月給228,360円~(処遇改善手当、夜勤手当4回含む)
(資格あり)月給234,000円~(処遇改善手当、資格手当、夜勤手当4回含む)
短大卒、専門卒
総合職
(資格なし)月給224,840円~(処遇改善手当、夜勤手当4回含む)
(資格あり)月給230,480円~(処遇改善手当、資格手当、夜勤手当4回含む)
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回・計4.2月分(令和6年実績)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
- 諸手当
-
・通勤手当(上限30,000円)
・夜勤手当(1回4,500円))※勤務時間帯 22:00~翌07:00
・超過勤務手当
・役職手当(リーダー5,000円~副施設長70,000円)
・資格手当(介護福祉士5,000円、社会福祉士5,000円、介護支援専門員3,000円、日商簿記1級2級3,000円、給与計算実務能力検定1級2級3,000円、社会福祉法人会計簿記中級、上級3,000円)
・住宅手当(賃貸上限「30歳まで」15,000円、「31歳から37歳まで」7,500円)
・家族手当(配偶者14,000円、子5,000円、父母5,000円 健康保険上扶養条件)
・年末年始手当(1日3,000円、12/31~1/2勤務分)
- 休日休暇
-
年間休日107日(5日間の取得必須の有給休暇を含む場合112日)
・月9日間の公休(2月のみ8日間)
・年次有給休暇10日間入職日に付与
・特別休暇(結婚、出産、死亡、自然災害他)
・産前産後、育児休業、介護休業あり
- 社会保険
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 各種制度
-
・資格取得支援研修(無料)
・実務者研修を法人内で実施
・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金)
・育児休業/産前産後休業
・育児短時間勤務制度(12歳に達する年度末まで)
・介護短時間勤務制度
・know-me(職員交流会)補助
・法人全体懇親会/新任者懇親会
・勤続表彰
・お祝品贈呈(結婚・出産・入学など)
・資格取得記念品贈呈
・映画無料鑑賞券(年1回利用可)
・私病の入院手術に対する一部補助実施(保険会社規定に則る)
・メンタルケアカウンセリングサービス
・24時間健康相談
・セカンドオピニオンアレンジサービス
・昼食費補助(昼食代350円で利用可)
・入職祝い金
・AIG入院保険加入(法人負担)