入社してしばらくは、業務を把握するために、まずは先輩の指示のもと仕事に取り組みます。そこでいきなり成果を求めることはしません。しかし、その間も指示通りに仕事を終わらせることに終始するのではなく、与えられた仕事の意味や自分の役割を考えて取り組んでいただきたいと思っています。そして、疑問や改善点があれば、どんどん発信していただきたいです。「先輩に言われたからやる」のではなく、一つひとつの仕事を自分事として捉えることを意識する。それを習慣づけることで、自ら考え、自ら行動できる力が身についていくことはもちろん、成長スピードも速くなると考えています。
永大化工で働きたいという気持ちを選考でお話いただければと思います。その気持ちががもっとも伝わるのは言葉だと思いますので、できるだけ多くの方と面接でじっくりと対話する機会を設けたいと考えています。「入社後、こんな仕事にチャレンジしたい!」「新規事業を立ち上げたい!」「あらゆる家電に当社のパーツを収めたい」など、夢物語でかまいませんので永大化工で実現してみたいことをお聞かせください。皆さんの熱意はしっかりと受け止めます。
大学院では化学を専攻し、研究開発やものづくりに興味がありました。就職活動中はコロナ禍の影響で将来の安定性を重視し、大手メーカーと取引のある永大化工に魅力を感じて入社しました。内定をいただいた時は働く環境を深く考えていませんでしたが、入社後に自由な社風に驚きました。社員の自主性を尊重し、自分のペースで仕事を進められる環境が整っています。開発部には個性豊かな方が多く、多様な考え方に触れられる点も魅力です。現在は、お客様の依頼に応じた商品開発と、新商品の提案を担当。展示会やネットで新素材を探し、自社製品への応用を検討しています。実は今、私主導で商品化を進めているカーマットがあります、品質を維持しつつコストダウンできる素材を見つけ、試作・提案を経て即採用。開発の苦労を乗り越えた分、達成感が大きかったです。今後も発想力を磨き、画期的な商品を生み出していきたいです。
【開催地/開催日時】 オンライン:4/25 10:00、4/28 15:00、4/30 14:00、5/8 14:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。