正社員

永大化工株式会社【東証スタンダード上場】 UPDATE

業種
化学輸送用機器・自動車関連石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス
職種
法人営業(BtoB)経理・財務・会計応用研究・技術開発生産・製造技術開発評価・検査、研究・開発、特許プログラマネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
大阪府
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/23(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
法人営業(BtoB)/経理・財務・会計/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/評価・検査、研究・開発、特許/プログラマ/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
栃木県/大阪府/大阪市/奈良県
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■管理スタッフ(経理・情報システム)
■設計開発職
■品質管理
■営業職

※説明会・1次選考にて希望職種をお伺いします。
なるべくご希望に沿うよう選考を進めさせて頂きます。
仕事内容
■管理スタッフ(経理)
会社経営の基盤となる経理・会計・財務に関する業務など、管理的業務に従事していただきます。
当社の事業運営を下支えする経営管理スタッフです。

具体的には
 ・伝票整理・データ入力など入出金管理  
 ・決算資料の作成 など


■管理スタッフ(情報システム)
社内におけるシステム(基幹業務,コンピューター,ネットワーク)全般を管理する業務です。

具体的には
 ・基幹業務システム(IBM i)開発メンテ、外部委託管理
 ・社内パソコン設置設定、ソフトウェア管理
 ・社内ネットワーク管理 など


■設計開発職
電設資材、土木建材、電化製品部材、自動車部材等の合成樹脂押出成形品を設計します。
開発の起点となる業務で、営業、設計、成形で開発チームを組み、あらゆる形状の成形品部材の設計、製図を行います。

具体的には
 ・CADを使用し、試作品の図面設計
 ・試作開発
 ・金型製作 など


■品質管理
当社が製造している産業資材の検査、検査成績表の作成、
客先品質監査対応、不具合発生時の現物確認・検証、対策書作成を行います。
目立つポジションではありませんが、全社全体の品質を高めていくお仕事です。

 ・製品の受入れ検査、検査成績表の作成
 ・試作品検査、製造委託先品質監査
 ・不具合発生時の現物確認、対策書作成 など


■営業職
顧客の求める製品や悩みを伺い、合成樹脂で解決することが可能か、素材・コストなどを提案します。
まずは先輩社員と取引先へのルートセールスを中心に行いながら、合成樹脂の知識や経験を積んでいきます。

具体的には
 ・製品の企画および営業
 ・既存顧客先への販売活動から納期管理まで
 ・新規顧客開拓 など


★採用HPでは、若手社員のインタビューの掲載しています
https://recruit.eidaikako.co.jp/
勤務地
大阪府、奈良県、栃木県※勤務希望は考慮します
■管理スタッフ
本社:大阪府大阪市平野区平野北2丁目3-9

■設計開発職、品質管理、営業
天理事業所:奈良県天理市西長柄町688

■営業職
栃木事業所:栃木県鹿沼市深程990-12

※勤務地は本人の希望を考慮し決定します。
 事業所間の転勤の可能性があります。その場合でも本人の希望を考慮いたします。
勤務時間
8時30分~17時20分(実働8時間/休憩50分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:229,100円(2025年4月実績)

大学卒
月給:220,000円(2025年4月実績)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間後も条件は変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
・通勤手当
・残業手当
休日休暇
【年間休日:118日】

・週休2日制(土日休み)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年次有給休暇 初年度16日(4月付与)
・傷病休暇
・出産休暇
・ヘルスケア休暇
・育児・介護休業制度あり(男女取得実績あり)
社会保険
・健康保険、介護保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
福利厚生制度
◇退職金制度
  勤続1年以上の方が支給対象となります。

◇従業員持株会(奨励金有り)
  当社は東証スタンダード市場に上場しており、従業員持株会を運営しております。
  持株会入会者は、毎月給料から一定額を積立て当社の株を購入できます。
  毎月の積立に際して会社から奨励金を支給します。

◇会員制リゾートホテル
  会社が契約しているリゾートホテルに低価格で宿泊できます。

◇車両紹介販売助成制度
  当社と取引のある自動車会社様の車両購入に際し、会社から補助金を支給します。

◇家電優待販売
  取引のある家電メーカー様の家電の優待販売サイトを利用できます。

など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
※既卒(1~2年程度)の方で、応募希望される場合は採用担当までご相談ください。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名
前年度採用実績:5名
採用実績校
<大学>
京都大学、大阪大学、立命館大学、同志社大学、関西大学、近畿大学、大阪工業大学、阪南大学、天理大学、帝塚山大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山理科大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、桃山学院大学、龍谷大学、畿央大学
<高専・専門学校>
奈良工業高等専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、創造社デザイン専門学校、京都コンピュータ学院

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:5名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
15.3年
従業員の平均年齢
43歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修: 入社後約1週間、会社の仕組みやビジネスマナーを学習します。
専門教育:職場配属後、専門知識や専門スキル等をOJTや外部研修で習得していただきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:会社が契約するWEB研修システムを利用して、興味・関心のある講座を自由に受講できます。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:総務部長自らキャリアコンサルタントの資格を取得し、
入社から約半年後に新入社員一人ひとりとキャリア面談を実施しています。
また、いつでもキャリアに関する相談をすることができます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
5.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/1名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0.0%
管理職:7.3%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

入社してしばらくは、業務を把握するために、まずは先輩の指示のもと仕事に取り組みます。そこでいきなり成果を求めることはしません。しかし、その間も指示通りに仕事を終わらせることに終始するのではなく、与えられた仕事の意味や自分の役割を考えて取り組んでいただきたいと思っています。そして、疑問や改善点があれば、どんどん発信していただきたいです。「先輩に言われたからやる」のではなく、一つひとつの仕事を自分事として捉えることを意識する。それを習慣づけることで、自ら考え、自ら行動できる力が身についていくことはもちろん、成長スピードも速くなると考えています。

選考のポイント

永大化工で働きたいという気持ちを選考でお話いただければと思います。その気持ちががもっとも伝わるのは言葉だと思いますので、できるだけ多くの方と面接でじっくりと対話する機会を設けたいと考えています。「入社後、こんな仕事にチャレンジしたい!」「新規事業を立ち上げたい!」「あらゆる家電に当社のパーツを収めたい」など、夢物語でかまいませんので永大化工で実現してみたいことをお聞かせください。皆さんの熱意はしっかりと受け止めます。

先輩社員
先輩の入社理由

大学院では化学を専攻し、研究開発やものづくりに興味がありました。就職活動中はコロナ禍の影響で将来の安定性を重視し、大手メーカーと取引のある永大化工に魅力を感じて入社しました。内定をいただいた時は働く環境を深く考えていませんでしたが、入社後に自由な社風に驚きました。社員の自主性を尊重し、自分のペースで仕事を進められる環境が整っています。開発部には個性豊かな方が多く、多様な考え方に触れられる点も魅力です。
現在は、お客様の依頼に応じた商品開発と、新商品の提案を担当。展示会やネットで新素材を探し、自社製品への応用を検討しています。
実は今、私主導で商品化を進めているカーマットがあります、品質を維持しつつコストダウンできる素材を見つけ、試作・提案を経て即採用。開発の苦労を乗り越えた分、達成感が大きかったです。今後も発想力を磨き、画期的な商品を生み出していきたいです。

エントリー方法・選考の流れ

説明会参加


次面接(オンライン面接可)


次面接

役員面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)